サバティーニ・ディナーの日は、恒例の年に一度の贅沢で高級ホテルにお泊まり前回と同じアスコットと迷いましたが、初めての東京ステーションホテルにしました
シティービュークイーンで、素泊まり1泊@38,873円のところ、ポイント利用で35,000円ちょっとで泊まってきました。
ものすごくクラシカルな雰囲気のお部屋最上階の3階なのでとても天井が高く、さらにその天井にはシャンデリアが。
ベッドの右手に . . . 本文を読む
表クリパの後に利用。2018年12月14日オープンのできたてほやほやのホテルです
ホテルの公式サイトはコチラ。一休のポイント倍増プランで、エッセンシャルタイプをポイント利用で約17,000円で予約しましたが、当日フロントでクラッシーにアップグレードしていただきました
公式サイトのこちらのレイアウトどおりのお部屋。
広々キングサイズのベッド
クローゼットの中身。
クローゼットの奥に水回りコ . . . 本文を読む
昨年に引き続き、案件の打ち上げがありまして、(ちなみに場所は叙々苑の高級ライン游玄亭赤坂でしたが記事はなし)当初は24時間タイムセールであこがれのパレスホテルを格安で確保していたのですが、その後日程が変更になりまして、パレスはちょっと手が届かなくなってしまい金曜なので職場の近くにする必要もありませんでしたが、何気に同ビル内でずっと気になっていたサービスアパートメントのアスコット丸の内に宿泊してきま . . . 本文を読む
ライブ後はそのまま都内でお泊まり。今回は、以前から目を付けていた、今年3月オープンのレム六本木にしましたレムは日比谷が一時期定宿になっていましたが最近はご無沙汰でした。
今回は、友人と二人なのでレディースフロアのツインルームを予約。
地下鉄日比谷線・大江戸線の六本木駅の出口からそれぞれすぐアクセス可能で立地は抜群(翌日ブランチに訪れたミッドタウンもすぐ目の前でした)
一休のポイントやオンライ . . . 本文を読む
高級中華での打ち上げの後は、例によってお泊まり。今回は職場から徒歩5分のホテルリズベリオ赤坂を選びました。
お気に入りだった135に隣接する(というよりホテルのダイニングを兼ねてます)ホテル。レディースフロアのシングルルームを取りました。
デザイナーズホテルらしく、壁にはアート。
使い捨てタイプのスリッパと消臭スプレーも完備シングルユースでもスリッパが2足あってありがたかったです(プチ潔癖症 . . . 本文を読む
ライブの後はお泊まりでした。金曜日なのでそのまま帰ろうと思えば帰れるけど、そぼろの安眠妨害になるから帰ってくるなと言われてしまい・・・でも結局終演が22時近くになったのでお泊まりにして正解でした
この日は品川のプリンスさくらタワーに宿泊。翌日は伊勢丹でお昼ご飯を買って帰る予定だったため、新宿近辺の宿を探したのですが、ちょうど一休でタイムセールをやっていて、無料アップグレードであのエアウィーブのマ . . . 本文を読む
食事処に行くと、露天風呂のある方に連れていかれました。この日の朝食会場は、離れの宴会場でした。窓のある一番大きな「洞爺湖」にて。(と言ってもこのほかには小さめの「芦ノ湖」があるだけですが。)
同じ個室ですが、やっぱり窓があると開放感があっていいですね
一品目から料理長のプレゼント。マッシュポテトに鱈子を混ぜた餡かけ仕立てです。個人的には鱈子なしの方が良かったけど優しい甘さで美味でした
野菜料 . . . 本文を読む
前日は雨で一番風呂の貸切露天に入れなかったので、翌朝の6時に一番風呂をリベンジ。1時間使えるので、6時起床でゆっくり行こうと思ったら、6:05頃にフロントから電話がありましたうっかり寝過ごす心配のないシステムになっております
貸切露天風呂の木漏れ日。
大人5人くらいは入れそうな大きな浴槽です。
脱衣所。2人で利用すると伝えてあったので、タオルも二人分。さらにキンキンに冷えたお水も二人分ありま . . . 本文を読む
18:00から夕食。
個室の食事処でいただきます
ドアはないものの、こんな感じで完全に個室に区切られています。(モザイクの外側が通路、左手奥に入口があります。)
着席して封筒の中のメニューを確認しますこの時期は「春めぐる北の雪どけ」というコース。北海道と箱根周辺の海山の幸を取り混ぜたメニューです。その他、有料のドリンクと別注料理のメニューも登場。注文を済ませます。
突き:相州産落花生とベリ . . . 本文を読む
母の日の週末。父は一人で城めぐりのため九州に旅立ち、GWは特にどこにも行かなかったので弟から母の日のプレゼントを兼ねて、と箱根の旅館に1泊してきました。
宿泊直前になってにわかに箱根山の火山活動活発化のニュースが舞い込み、一時はキャンセルも考えましたが、既にキャンセル料が発生するタイミングで、一応仙石原周辺は噴火の影響なし、と言われていたので決行。
きたの風茶寮は、我が家の北海道でのお気に入り . . . 本文を読む
ホテルではなく旅館ですが…
スノーシュー旅行で利用した、全12室の小ぢんまりとした宿。元は企業の保養所だったのを旅行に改装したお宿です。
タクシーの運転手さんもオープン直後に利用してとても良かったとお勧めしていた宿。
源泉掛け流しが決め手となって選んだ宿でした。公式サイトから予約すれば、5,000円分の館内利用券が付いてきます(食事の時の飲み物または宿泊料金に利用可能。)
1 . . . 本文を読む
1ヶ月前の話になりますが、磐梯山登山の後、登山口からすぐの星野リゾート裏磐梯ホテルに宿泊しました元は裏磐梯猫魔ホテルでしたが、星野リゾートが買い取ったホテルです。
公式サイトはコチラ。
晴れていれば磐梯山もバッチリ見えるんですが…今回は両日ともガスって駄目でした
建物は4階建てだか5階建てで低層ですが、横にだだっ広く、端っこの部屋に当たったらかなり遠いです。今回その端っこの方の . . . 本文を読む
西穂登山の帰りに宿泊。河童橋の目の前にある上高地ホテル白樺荘です。本当は当初の予定通り前穂に登っていたら、下山してすぐ目の前がこのホテルだったのでバッチリなロケーションなのですが、直前で西穂登山に変更したため、一度車を沢渡に移動させてわざわざ上高地入りしました
1泊2食で1名@18,800円とかなりお高め。でも今回はテント泊と車利用で山行代がかなり安く浮いたので奮発しちゃいました
お部屋は今年 . . . 本文を読む
ライブの日は以前も利用したスーパーホテルにお泊り。会場のフォーラムからも徒歩圏内で便利
前回同様レディースルームのシングル@11,500円で、じゃらんポイントが期限切れになりそうだったのでじゃらん経由で予約しましたが、ちゃんとリピーターで認識されてました。
で、今回は前回と同じランクの部屋ですが、ちょっと広めでした。
この通り、L字型デスクがついてちょっと広いお部屋でした。
この日はiPa . . . 本文を読む
ランス・ヤナギダテでのディナーの後は、こちらに宿泊しました。
スーパーホテルLohas東京駅八重洲中央口
以前登山の時に松本で利用したことがあるスーパーホテル。昨年夏に新しく東京駅前にオープンし、何度か予約をしていたのですが、宿泊の必要がなくなってその都度キャンセルして、三度目か四度目の正直くらいでようやくこちらのホテルに泊まることができました(笑)
お部屋はレディースルーム。シングル@11 . . . 本文を読む