goo blog サービス終了のお知らせ 

注意!看板の文字サイズ

2024年03月24日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

今日は「看板」について。

先日、ある経営者から看板について質問を受けました。
これまで頻繁に受けてきた質問のひとつです。

看板は、とても奥の深い分野です。
今日は、意外と見落とされがちな点についてのみお伝えします。
それは「文字の大きさ」です。



限りあるスペースの中で、たくさんのことを伝えたい!
気持ちは分かります。しかし、それでは「情報洪水」に陥ります。

必要とされる文字サイズは、次の通りです (全て和文字)。
視認距離が30mで120mm以上、20mで80mm以上、10mで40mm以上、5mで20mm以上です。

ただし、高さや障害物の有無、ひとの移動スピードによっても変わってくるので注意してください。
例えば、見るひとが自動車で移動をする場合は、短時間で理解させる必要があります。よって文字数は少なくなり、サイズが大きくなります。逆に、見るひとが信号待ちする場所では、じっくりと読んでくれるかもしれません。

なお伝える内容は、看板の位置によって変わってきます。
野立て看板、パラペット看板、A型看板では役割が違うためです。

だれに、なにを、どのように伝えていくのか。
事前にしっかりと検討して、正しい看板をつくってください。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \クリック応援に感謝します/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-提供サービス-
経営顧問セミナー・研修個別相談会

全国の支援機関や中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。

以下の専用アドレスよりお問合せ下さい。
お会いできることを楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com