先週土曜日、弟とお嫁さんの家族同士で初顔合わせ会だった。
着物を着ていく。
いつもはウールなど普段着の着物に半幅帯しかしないのだが、
今回は紺色の紬にオレンジ色の名古屋帯をお太鼓で。
髪はなんとなく夜会巻。一気に老ける。
お嫁さんはなんと私の中学生時代の同級生。
しかも姉の部活の後輩だった。
お互い存在は知っていたのだが
その当時話したことはなかった。
弟とは大学時代に知り合い、先輩、後輩の仲。
社会人になってから付き合いだした。
最初に知ったときは驚いたし、まさか結婚までいくとは
という気持ちで複雑だった。
しかし、弟はずっと姉2人と暮らしていたので、年上の女性の方が
生活しやすいんだろーなー、と今ではかなり納得。
いい人を見つけたものだ。
それで顔合わせをしてみると、父同士が同じ会社だったり
弟とお嫁さんの妹さんが中学校の同級生だったり、
その妹さんと私が同じ部活だったり(4歳違うので一緒になったことはないが)、
また妹さんと姉が同じ高校だったり、
共通点が「え?そんなに?」とありすぎて笑えた。
お嫁さんのご両親もいい方達で、とても和やかな会だった。
姉弟で残るはわたし一人。
周りの色々な人が勝手に私のことを心配することだろう。