kia ora

趣味が多くあり、内容にまとまりがない、ワタクシの雑記張です。最近はタロットに興味があります。

英語の勉強について

2023-01-22 17:50:07 | ことば
来月、職場でTOEICを受験することになりました。

毎年2月…寒い…

ということで、1ヶ月の間英語の勉強を頑張らなければ!と決意。
(いつもこの時期だけ頑張ろうとするやつ笑。)

語学の勉強に終わりはないので、継続して学び続けなければなりませんね。

最短の道をみんな求めてしまうけど、結局コツコツやるしかないのよね〜😂

学びの途中で、いいツールがあればご紹介します。

久々なので、これまでのことを

2010-11-21 16:23:50 | ことば
1年くらい放置していました…
というのも、前回これを書いていたときにいた職場が
かなりひどく、うつ病になっていたもので。

睡眠障害とうつの症状が出て、あまりにも辛かったので
3月くらいから精神科に通い、4月に転職していました。

精神科で睡眠薬と坑うつ剤を処方され、薬のおかげで
徐々に回復。睡眠薬は3ヶ月くらいで止めました。
6ヶ月くらい通い、もう通院しなくても大丈夫だと
先月言われ、たぶんもうほとんど支障なく普通の生活ができています。

職場の環境、本当に大事ねー。
無理しないで休みを取るのも大事です。

今考えると、よくうつ状態で転職活動したな、と思いますが。
現在の職場の環境は、勤務時間も短く自分の時間が取れるのがとてもいいです。


友達にもらった言葉

2005-09-07 16:50:15 | ことば
昨日、友達にシェアしてもらった言葉がある。


“Keep in perspective.”


perspectiveというのは「見方、観点、展望」という意味。

この言葉は「物事をバランスよく見続ける」とでも訳せばいいだろうか。


生活していく目の前のことが頭にあって
なかなか前に進めない私に必要な言葉だ。

友達に感謝。

疲れた…

2005-08-26 21:24:54 | ことば
1ヶ月ほど前から新しいバイトを始めた。

登録先の派遣会社から紹介されたもので、
電話を使う仕事である。

電話の仕事かあ…と不安だったが
今まで経験したことがない仕事だったので
新しく勉強してみるのもいいかと思って
引き受けた。

始めてまだ日が浅いのだが、
予想通り、合わない。
仕事がある日が憂鬱。


「甘いんですかね」と以前の職場の先輩にメールをすると

「『甘い』という言葉はいかにも正当で、人を苦しめる。」

という返事がきた。



今年はなんだか仕事に恵まれない。


疲れたから、早く休もう。

子供の言葉

2005-08-02 18:43:36 | ことば
本日、姉とその息子っこ2人と、
ショッピングモールへ行った。

このショッピングモールは家族向けに作られており、
テナントショップの中に、子供が遊ぶスペースが
設けられていることが多い。

上の甥っ子(2才半)はそのスペースで、
ここぞとばかりに遊んでいた。
「帰るよ」と言ってもきかない。
ブロック遊びに夢中だ。

姉が下の子のおむつを替えにトイレへ行くというので
私はとどまることのない甥っ子の遊びを観察していた。

そのスペースには子供が何人かおり、
みんな思い思いに遊んでいた。

ふと、甥っ子が遊んでいたブロックを、
前にそれを使っていた3歳くらいの女の子が取ろうとした。
しかし甥っ子はそれを離さない。
子供同士の遊びではよくある光景。

その女の子のお母さんが「仲良く使いなさい」と
止めに入り、私も甥っ子に向かってそういおうとした瞬間、
その女の子は甥っ子に向かって


「馬鹿野郎」


と、言った。

私は、「は?」と耳を疑った。
それからほどなく、


「○○野郎」


と、ひどい言葉が聞こえた。


はっきりとは聞き取れなかったが、
○○に入るのは、「クソ」のような
本当にひどい言葉だった。


こんな言葉を、3歳くらいの子が使うなんて…

私は本当に驚いて、何も言えなかった。



子供が自ら、このような言葉を発することはあり得ない。
周りの大人の影響に違いない。



外見だけでは何もわからないが、その子のお母さんは
そういうことを言いそうもないタイプの人だった。

ということは、周りにいるその他の大人が
このようなことを言っているのだろう。
(憶測だが、多分、男の人だと思う。)

子供に対して言うのか、
大人に対して言うのを子供が聞いているのかわからないが
どちらにしても、子供の前で使う言葉としては
不適切である。

このような言葉を聞きながら育っている
あの子の環境はどのようなものなのか。
余計なお世話とは知りながら、考えてしまう。



言葉は、大事です。
特に子供に向ける言葉は、気をつけるべきです。

言葉の持つ意味が十分に理解できない小さな子供に
人が嫌な気持ちになるような言葉は
聞かせるべきではないし、言わせてもいけません。

それを考え、コントロールするのは
言葉の意味をきちんと知っている
大人の役目です。

んばばし

2005-06-24 21:54:19 | ことば
甥っ子たちが遊びに来た。
兄が2歳、弟が4ヶ月になる。

2歳の子は最近言葉をすぐ吸収するので
聞いていて面白い。

外から帰ってきて、
「あーつかれたつかれた」
などと大人の真似をして言うのがまた可愛い。

でも発音が不完全なので、時々

おへそ → んへそ

おはようございます → おはようごまんすん

などとなり、またそれも聞いていて面白い。



ちなみに、タイトルの言葉も何かを言おうとして
こうなったのです。
みなさん、何かわかりますか?(回答は次回に)

※ヒント:食べ物です