goo blog サービス終了のお知らせ 

kia ora

趣味が多くあり、内容にまとまりがない、ワタクシの雑記張です。最近はタロットに興味があります。

なんだか…

2005-11-24 11:33:20 | Weblog
なんもかんもやる気ない。


「そんな時期もある」

「元気じゃない日があってもいい」

と友人は励ましてくれるが、
こんなに長期間やる気がないのは
1日1日が無駄になっていくので
早く止めたい。

ああ

2005-11-18 11:45:12 | Weblog
誰かに優しくされ、癒されると、
忘れてしまいそうになり
そんなもんだったのかと
自分を責めたくなる。


実際は全く忘れるはずもないのだが。


自分の中でたくさん悩んだという気持ちはありつつ
悩み足りないような気もする。

もっと苦しまなきゃいけないような気持ちになる。

別れ

2005-11-13 17:14:57 | Weblog
書くかどうしようか迷ったが、書こう。


昨日、恋人と別れた。

12月で丸7年になるはずだった。


どちらが悪いと言うわけではない。
今でも彼のことは大好きだし、一番の理解者だと思っている。
かけがえのない大事な人だ。

しかし、今現在のお互いの気持ちは
あまりにも似すぎていた。弱すぎた。

相手を助けたいが、助けられないジレンマに2人とも陥り
ここ数ヶ月は苦しかった。


昨日、彼から「友達になりたい」と告げられ
私はそれで彼が楽になるのなら、いいと思った。

私も訳もわからず泣いて暮らすより
正直な気持ちを聞けてよかったと返した。


今朝目が覚めたら、違う人になったような感覚だった。


私たちは好きなことがとても似ていたし、
長い時間一緒にいたので、思い出すことが多すぎる。
何をしても必ず彼とのシーンが浮かんでくる。

しばらくは辛いだろうな。

お休みⅡ

2005-11-08 18:52:29 | Weblog
やっときた6日ぶりの休み。

北海道物産展のマジックスパイスのスープカレーを食べに。
こぼしてもいいようにカレー色の着物で(笑)。

仙台限定の「チンギスハーン」という
ラム肉入りのスープカレーを頼んだ。
辛さは、半分くらいの「瞑想」。
ここから野菜がたくさん入るらしい。

辛さは、最初「うわっ」と思ったけど、
食べてくうちに、それほどでもなくなった。
後味はスッキリしている。

おいしかったけど、ちょいと高いね。
ラッシー頼んだからか。

あと、おなかパンパンだね。
ラッシー頼んだからだな。


明日物産展最終日です。
ぜひぜひお越しくだされ。

お休み

2005-11-01 22:01:48 | Weblog
バイト休み。
在宅の仕事も休み。


ということで、今日は前からしたいと思っていたことをした。


まず、かぼちゃのチーズケーキを作った。
このHPを参考に。
お菓子を作るなんて久々。

ハロウィンは過ぎてしまったが、かぼちゃ。
とはいえ、日本人に何の関係もないよね、ハロウィンって。
かぼちゃの飾りとかかわいいけど、それだけだよね。意味なし。


それから、チャリで美術館へ行き、「大原美術展」を見てきた。
素晴らしい西洋絵画の世界に触れ、なんとも感動した。
美術館へ行くのも久々だった。


帰り、11月2日発売のThe ピーズの新譜「赤羽39」
を一足先に取りにタワーレコードへ。
帰りウキウキで帰った。


今日は本当にいい一日だった。
明日からまた頑張ろうという気持ちになった。

そういえば最近、在宅のバイトに追われ、
大した休みを過ごしていなかったのだ。


精神的な栄養は必要だなあ。



ブログバトン

2005-10-27 18:15:14 | Weblog
仁和寺にある法師さんから「ブログバトン」が渡されました。光栄でござんす。

では早速はじめましょう。


Q. あなたのブログ登録しているところは?

A. gooブログだけです。


Q. ブログを作ろうと思ったきっかけを教えて下さい。

A. 一番最初にも書いていますが、当時通っていた学校の
  愚痴を記すためです。
  今は日々感じたことを忘れないように書いています。


Q. 自分のブログに一番力をそそいでるモノを教えてください。

A. ううーん、何でしょうか?推敲?
  の割には大した文章ではないですね。
  
  
Q. 自分のブログにリンクしたい!と思うようなブログの条件を教えてください。

A. 全然リンクしていないので、条件とか考えたことありません。
  リンクしたくないと思っているわけではなく、
  ただ単にきっかけがないだけです。


Q. 自分のブログにコメント残してもらった時は、コメントを返しますか?

A. はい、返します。


Q. ブログの楽しいところはなんですか?

A. やはり、一番はコメントをいただいたときですね。
  さらに他の方のブログを見て、共感したり、新しい発見があったり
  することが楽しいですね。


Q. 自分のブログの中で、「今一番必要なモノ!」とはなんですか?

A. なんだろ。平常心?
  あとはギャグセンス。


Q. ブログ周りをしてる大体のブログ数を教えてください。

A. 10件くらいでしょうか。ほとんどROMってます。


Q. ブログ周りしてるブログのうちでコメントを残す件数を教えてください

A. 1~2件くらいです。上記の通りほとんどROMってますので。


Q. あなたにとってブログとはなんですか?

A. 客観性を持ちながら、自分の個性を表現する場所です(わ~大げさ)。
  の割には大した内容じゃないですね。


  最後に、バトンを回すのですが…


  あれれ、考えてみたらいません。
  上記の通り、ほとんどコメント残してませんので
  ブログの交友関係が狭いということに気づきました。

  ということで、せっかく回していただいたのですが
  ここで終了です。すみません。
  

夕暮れ

2005-10-25 18:31:50 | Weblog
「年寄りになると、夕暮れって嫌ね。
 若い頃はロマンチックなものだったけど…」
 
と、ある先生のお話。

なんだか最近、私もそう思う。
夕暮れは、きれいだが、あまり好きではなくなってきた。
30前にして年寄りと同じ心境か。


また、なんだか最近秋という季節も
あまり好きではなくなった。
以前は一番好きな季節だったのに。


この微妙な年齢がそうさせるのか。

自分としては年齢を
あまり気にしないと思っていたんだけど。

この憂鬱や、少々の焦り。
人間の身体のシステム上組み込まれているのかもしれない。
そろそろ年齢的にリミットだよって教えるように。

インストアライブ

2005-10-23 19:28:09 | Weblog
本日、タワーレコード仙台店にて行われた
The ピーズの大木温之氏(ハルくん)の
「一人ピーズキャンペーン」に行って来た。

The ピーズは3ピースのロックバンドなのだが、
ハルくんはベースなので、まさか
一人でベースだけで歌ったりはしないだろうな
と思っていた。
(実際本人も言っていたが、それでは「はなわ」になってしまう。)

それでどうやって歌ったかというと、「カラオケ」。
いや、正確にはそうではない。
札幌のキャンペーンにカラオケのテープを
忘れてきてしまったので、CDかけながら歌うという
今まで見たことのないライブ形式だった。

自分の声に合わせて歌う。そんなライブあるかよ!?

ハルくん「ユニゾンで歌いま~す。」とか
「アイドル並みに口パクで歌います。」とか言っていた。

しかしながら
そんなライブを見られて貴重だった。

いやでも、実際歌ってるところを目の当たりにしたら
心をグッとつかまれて
次のアルバムの予約をしてきた。
しかもそれには握手の特典があったので
ハルくんと握手をすることもできた。

目の前にいたハルくん、意外と小さかった。
歌ってるときはすごく大きく見えるなあ。

メランコリックの理由

2005-10-14 23:47:54 | Weblog
前回書いた、メランコリック。
日が経つにつれて、冷静に分析できるようになった。

なんで結婚式の日、あんなに感情的になったり
お酒を飲んでしまったのか。
だいたいわかった。

それは、

結婚した友人(新郎)が、私にとって
本当に特別な友人だったからだ。


彼は、余計なことは言わない、本当に真面目な男だ。
そして、頭がよく、心が広い。

彼は出かけるときに車をまわしてくれたが、
いつも紳士的に振舞い、変なことは決してしなかった。
(単に、私を女として見ていないだけだろうが、それは私をとても楽にしてくれた。)


私の言うくだらないことにも、きちんと耳を傾けてくれた。
私にとって、兄のような存在だった(同い年だけど)。


嬉しいけど、寂しい。
そんな気持ちが入り混じったのだ。


異性に対して、恋愛感情以外に
特別に思う感情があるのだなと
やっとこの歳できちんと、わかるようになった。

それは私にとってすごい収穫だ。


結婚おめでとう。

メランコリック

2005-10-12 15:55:24 | Weblog
先週、体調が悪かったりして
気分がすぐれず、軽く引きこもり状態だった。


そんな感じで土曜日は結婚式に出席したので
あまりの2人の眩しさに、
自分の不甲斐なさを反省し
なんともセンチメンタルになった。

二次会、三次会と飲み、酔ったようだ(自分ではあまり覚えていない)。
新郎に「そんなになるなんて珍しいね」、と言われた。
「どんなに」なっていたのだろう…


日、月も引きこもり(在宅の仕事があったというのもあるが)
情緒不安定でおかしくなっていた。

目から瀧のように涙が流れた。
体にこんなに水分があるとは…

知ってる?あまりに泣きすぎると
頭痛がするのよ、人間って。(要らない情報)


そんで、男の友人にメールしたり慰めてもらったりして、
なんとか復活した。

やさしいね、男の子って。
普段バカにしてごめんなさい。


29歳独身、ちょっとメランコリックな秋。
そしてややイタイ。