12/28(土)
東京RUSKはどうだ?
どうだもこうだもない。
てか、今さら東京ラスクってどうよ?
お土産事情を知りたいのだ
しかし、それが東京RUSK?わからん。
昨日、稲草園から帰って来て、情報誌のゲラを処理。
17時半から納会、そして近所の沖縄料理屋で軽く・・・。
0時前には家に着く。
さすがにすぐには寝られないけれど、
しかし、起きる時間は変わらない。
嫁さんも意外と早く起きてくる。
OK的な買い出しに行くか?街に出るか?
今日の予定を告げられる。
昨日の朝とは打って変わって、キレイに晴れ渡る。
跨線橋に上りたいから今日は電車かな。
のんびりと風呂に入って、だらだらした結果、
家を出たのは11時半を過ぎてから。
さすがに富士山は見えないかな。
まだまだハッキリとその姿を望める。
いいねえ、できれば12月31日も晴れていて欲しいなあ。
自由が丘から大井町線に乗って二子玉川へ。
肉だぞ、焼肉だ、焼肉
嫁さんは木曜日も焼肉屋に行っている、
肉じゃなくてもいいんだけれど・・・。
駅から島屋の間を抜けるとソフトバンク。
つなカール
契約するともらえるとか、そんな事だと思っていたけれど、
店頭でお兄さんが配っていた、しかも2人だったから2個も。
もちろんツナ味ではない。
てか、ツナ味って何だ?
蔵月
なぜか年末になるとココに来る。
昨年も目的は同じ、焼肉ではなく、
嫁さんの実家へのお土産を見に来た訳で。
まかないカルビ&ミックスホルモンランチ(980円)
カルビはまかないだけれど、けっこうなモノ。
悪くはないけれど、マルチョウの方がやはりウマい。
ミノと軟骨はウマいマズいではないけれど。
カルビランチ(980円)
まかないとの差は歴然、笑えるぐらいに。
サシの入り方が細かいし、肉の味も段違い。
これなら、まかないカルビはいらなかった、
前回みたいに大盛りホルモンの方がよかったかもしれない。
玉高には小川軒が出店していたけれど、
さすがにバタークリームを年末まで放置できない。
てか、何で12月30日にしなかったんだ?
ライズのフードショーに移動する。
あれ、おかしいな
フードショーに入っているらしいけれど、
気付けば総菜コーナー・・・。
いや、なんて事もないところにあったんだけれど、
ホントに東京RUSKでいいのか?
まあ、バカ舌一族・・・いや、でもなあ。
12/27(金)
海外なんて行けませんよ
年末の挨拶回りで来た印刷会社の営業さんが言った。
韓国なら近いし安いし、行けるでしょ?
なんて言ってみたけれど、韓国に行きたいと思ったことがない。
そもそも寒いし、いや、そもそも好きではないし、
なにしろ食べられるものがほとんどない。
罰ゲーム以外、行く目的がないのだ。
目が覚めたら今日も暗かったし、寒かった。
昨日の戸田疲れもちょっと残っている。
行きたくないけれど・・・
当然、富士山は見えない。
水曜日、今日が最後になるかな?
そう思っていたけれど、ホントに最後・・・
いや、別に明日が人類最後の日ではないし、
そもそも跨線橋を上ると思うし。
今日は飯田橋の秘密の案件を朝から・・・
ただ、さすがに年末。
社内用にカーディガンを羽織っているけれど、
脱いでは羽織り、羽織っては脱ぐ、
立っては座り、座っては立つ・・・
この繰り返し。
年末の挨拶回りってホントに必要なのか?
ホントは情報誌のゲラを片付けるハズが、
ほとんど手付かずのまま13時。
新宿通りを西へと進む、
去年の最後の会社メシはなんだっけ?
なんて思い出しながら・・・って、しんみち通りに入って、
行列を見て思い出した、たけだだ、たけだ。
コートを着ていないのに、なぜか並んでしまった大後悔の店。
挙げ句、たいして・・・。
しんみち通りをどん突きまで進むけれど、
食べたいモノが見つからない。
アジア大衆料理 稲草園
四ッ谷で働いていた20年ぐらい前からある店。
当時、タイ料理なんて珍しかったけれど、
タイ料理を食べたいと思った事すらなかった。
だって辛いじゃん。
だから、ほぼヤケな感じで入った。
店内はお客さんは2人連れだけ。
あれ、人気店だったんじゃなかったっけ?
パッタイ(840円)
タイ風焼きそばである。
干しえびとナッツがトッピング。
炒めた感じはほぼない。
メニューには唐辛子マークが1つ。
けっこうな度胸で箸を伸ばす・・・
けれど、辛みはまったくない。
むしろ容赦ない臭みと、ケチャップのような甘さ、
コレがキツい。
ラオス人のおばちゃんが辛みそを持ってきてくれた、
その理由がわかる、オレでも。
ちょっとたらしてみる。
そして自爆する。
海外なんて行かないって、
韓国はもちろん、タイにも。