goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1160_つけめん でんまる(ラーメン/飯田橋)

2013-12-04 06:15:24 | 食べ歩き

12/3(火)

新聞の部数は公称部数、
つまりは、しょせんインチキである。
新聞だけでなく、漫画誌だって、普通の雑誌だって、
倍どころじゃないぐらいに盛っている媒体なんて山のよう。

ホテルの誤表示だかなんだかわからないけれど、
とにかく景表法の不当表示であることは間違いない。
同じく印刷物の部数だって不当表示には変わりはない。
クライアントにウソをついている訳だから。

4時台に目が覚めることがデフォルトになりつつある。
咳はさほどひどくはない・・・加齢?その原因は。



富士山が見える、それがデフォルトなら、いいんだけれど。
ただ、不発だった昨日よりは数段マシ、
うっすらだけれど、ちゃんと見えているし。

今日も目黒線はずたずたである。
ホントに死ねる、冗談抜きで。
やはり、ココもダメ・・・戻すか?来週ぐらいには。

朝からカスのような予算・・・
新しい経営管理、バカである。
精算でも決算でもない、予算だゾ。
何が二重で計上だ?バカ、
予算がないから行けません、
それで営業の足を引っ張っていいのか?
ホントにアホらし過ぎる。
今週末に原価予算も出せと言うけれど、
そこまで精緻なものなんて出せる訳がないし、
経営管理としての方針を示してもらうしかない。
金曜は無理、てか、いつまでたっても無理。
ヒアリングを入れられたけれど、拒否ろう、それしかない。

下野のコンペ案件、プレゼンから半月以上経って、
ようやく動きを見せる、ネゴという動きを。
いらない仕事だから、無理する必要はない。
しかし、そこで計算ミスが発覚する。
通常の2.3倍の店頭小売り希望価格・・・
それだけで70万弱も急降下。
トータルで100万円弱も下がる。
まあ、とりたくはないのは山々・・・う~ん。

次のコンペ案件、クライアントがいいと言っていた、
パンフレットが大阪支社から届く。
制作会社の営業担当に電話すると、ちょうど出たばかり。
しょうがない・・・行くか、昨日に引き続き、
というか、先週の金曜日から3日連続で。

飯田橋で下りて神楽坂を上る。
ホントに営業担当はいないので、デスクにおいてUターン。
14時過ぎ・・・昼ごはんは何を食べるか・・・

年末年始をまた豊橋で過ごすことになったので、
そのキップをとりに東口側へと進む。
ネットで予約がとれているので、すんなりと発券。

で、どうする?
駅の裏にラーメン屋があったけれど・・・。



つけめん でんまる
かつて梟だった店は、でんまるなる店になっていた。
おなじチェーン店が業態変更?
とにかく安っぽい店構え、積極的に入りたい、そう思えないけれど。

店内は梟時代と同じカウンター、
外気がすーすー入ってくるところも同じ。
いやはや



野菜つけ麺(680円)
その冷たい外気にさらされながら、冷たいつけ麺?
ああ、ホントに。
ベーコんなのか、ブイヨンなのか、
味のベースがわからん、カツオっぽい香りもするし。
ただ、天然素材ばかりではない、それだけは確実。
まあ、野菜を摂取したいだけだから、別にいいんだけれど。

ただ、やたらと早く出て来たけれど、
何をどこまで店内で調理?
一杯入魂
揃いのTシャツの背中の文字、不当表示じゃね?
オレだけじゃないよね?そう思うのは。