goo blog サービス終了のお知らせ 

捨てられないタッチョの、ただのんびり過ごしたい

雑多に色々書いてます。断捨離は憧れに終わり、目下ダイエットに挑戦中。

2009.12.30.

2009-12-30 23:43:19 | 英語学習ブログを試みた時代
今日は暗記セットを
6周。


そして1日の終わりに
各勝ち抜き束をテスト

結果(写真)。



2回→3回勝ち抜きでは
脱落が出なかった。

それ以外は
相変わらず。



今日終わったので
単語カード、三日坊主には
ならずに済んだ。

明日の暗記セットは
今日のそれぞれの束の脱落組と、
レベル4第2週2、3日目。

1日の分量を減らしたからって
覚えやすくなるわけじゃないみたい。

100円の

2009-12-30 02:37:15 | 英語学習ブログを試みた時代
ダイソーで買った

日付スタンプが

大活躍。

(用途違うけど。
レベル4、2週目1日→4 21)



いつも思うんだけど

長期休暇になると
何かしらせっせと
英語やり出す…。

学校とか仕事始まると
途端に完全放置になる…。

…休みになるとやるって事は
英語アレルギー大分なくなってきてるって
いう事かもしれないけど。

2009.12.29.-2

2009-12-29 23:07:34 | 英語学習ブログを試みた時代
昨日の
右束(1回勝ち抜き)

今日のトライアルで

右が2回勝ち抜き組
左、脱落組(再度暗記セットへ参加)



明日の暗記セットは
今日の1回勝ち抜き脱落組

2回勝ち抜き脱落組

今日作ったレベル4第2週1日目の分


単語カード

2009-12-28 23:10:36 | 英語学習ブログを試みた時代
単語カードなんて、
生まれて初めて作った。

昨日の
レベル4第1週分

のべ、
130枚…。

こんな骨の折れる作業と思わなかった。
作るのに3時間弱もかかるなんて。
(30分くらいで出来るかななんて
何も知らないから超甘く考えてた)

世の受験生は本当に立派だ…。



でもカードにしかないメリットがやっぱりあるんだよね。

・シャッフル出来る
(単語集だと出来ちゃう「この次はこれだったかな」
という日本語から日本語への予測がきかない。)

・出来たやつは外したりして
常に最新版に出来る。


盲点

2009-12-27 17:00:40 | 英語学習ブログを試みた時代
今まで

単語をいつも例文メインで覚えようとしてたけど

(大学受験時使用していた単語集はDUO)

例文見てしまうと
単語覚えてなくても
大体雰囲気で全体の意味予想付いちゃう…
んだね。

道理で語彙力がいつもないのだね。

例文流し読みするだけで勉強した気になってたんだ。

THIS IS IT

2009-10-29 23:20:23 | 英語学習ブログを試みた時代
自分の音楽でみんなに幸せになってほしいって言われても、

この人はもう居ないと思うと、

どの曲聴いても泣けてしょうがない。




映画館の中なのに
1曲終わる度に拍手してしまいそうになる。


「カリスマ」とか「スーパースター」とか、
この人のためだけにある言葉だと思った。