goo blog サービス終了のお知らせ 

ビビリな『はな』の~ぉとぼけ日記~べこも一緒♪

ちょっぴり臆病なMブルテリア はな(鼻)たんとお調子者の姪っ子ベこ(Veco)の犬物語

サスぷりと再会

2012年10月14日 | ブルテリア達

10月13日(土)

 

二年ぶりにやっと再会できました~♪

さぷりとサスケ・・・

 (↑↑↑ カメラ変なところいじって写真ダメダメかぁたんです・・・お久しぶりです)

 

天気にも恵まれて見事な秋晴れ~

 

サスケ・・・まったりしていい男になったな~

 

べこと似てるって思ってたけど

凛とした顔立ちはすっかりイケメンになってたね

 

見事なコキアの森・・・

 

 

べこの初恋の相手は・・・まさにサスケ兄さん

 

その表情は・・・女の子らしい内また立ち@べこ

 

我が家の問題児のべこはサスケとさぷりにガゥガゥするかと思ったんだけど

全然大丈夫でした~

さぷりがとても紳士になってたし

べこさん興奮することなく仲良く散歩できたよ

 

 

軽く園内2周しちゃったしね・・・(笑)

 

とにかく綺麗な公園だから鼻も大喜びいっぱい歩いたね

 

サスケもうねうね@@@

 

仲良く密談ちゅう

 

楽しかったね。。。。。

 

たくさんおしゃべりできたし・・・

 

2年のブランクを感じさせないデートでした

 

 


牛タンとお客様

2012年03月05日 | ブルテリア達

3月4日

そろそろ高速道路無料化がなくなる~~

ってことでやってきたお客様が居た(●^o^●)

 

 

 

キキちゃん

なんでも赤瓦になった鶴ヶ城を見たいと東京からやってきた

この雪じゃ~ね・・・(●ゝ艸・)瓦も白かったって・・・

 

仲良く???

お散歩できた~

 

 

恒例のキキ父ちゃんに抱っこ

 

 

ちょっとしか遊べなかったけど

また遊びに来てね~~~~~~~

キキちゃんのおしり

 

今日のお腹の収穫  牛タンとタンシチュー

 


血縁女子会だよ

2011年10月16日 | ブルテリア達

10月も折り返し点に突入・・・短い秋の真っただ中

我が家は先週の日曜日10月9日珍しい会合に出掛けた

   

 

KOMAふぁみプチオフなのだ

こんな素敵なタイトルつけたかったのに今回のタイトルは「血縁女子会」に変更よ

 

女子会メンバーは  

3年前の小金井オフ以来の妹ウメちゃんと (おなじみ)姪っ子のキキちゃん

 

初めてウメ叔母ちゃんに会ったべこは大興奮♪♪♪

口からダラダラ血を流して挨拶していた姿にビックリ仰天の一同であった

誰にも接触してないのに・・・何故?どうした?・・・

 

はい!! この娘べこはハァハァと興奮のあまり自分の牙で自分の舌を傷つけていました

舌からヨダレ化した血がウメ母さんの洋服に飛び散らして汚してしまって申し訳ない

大した傷ではなくすぐに治まったけど、まったく毎回何かやらかすお嬢だよ・・・ご心配おかけしました

 

 

スローペースな白と茶色の熟年トリオ

 

真逆な性格のべこは父さんとすたこらさっさ(若いってステキ

 

一番ちっこいサイズのキキちゃん

 

「思ったほどウメちゃん大きくないね~」「太ってないね~」なんて言われ放題のウメちゃん

 

12キロ台の鼻と並んでもそんなに変わらないし・・・

 

あれ?

やっぱり20キロのウメちゃん頭一つデカかった

 

4人合同のおやつタイムはウメ父さんから

みんなお座りした貴重な一枚 順位を表す4ショットよ

おやつが出たらねぇ~誰も鼻ねえさんにはかなわないよ

大興奮の鼻ねぇさん

 

久々に集めった親戚会に犬も飼い主もみな楽しめたよ

そっくりなお嬢様方の性格に血は濃いな~って改めて実感しちゃったし(あっ、べこのタフさ以外ね)

 

毎日嫌なニュースが流れる中、ほっと一息つける一日でした

まさにブルテリアせらぴぃだね。。。 

 

 

おまけ・・・大規模オフ会の小金井でも鼻はウメちゃんと乗り合って遊んだの覚えてたのかな~

この日もウメちゃんにはストーカーのようにしつこくしてました

鼻の珍しい光景を短いけど見ておくんなせ(^O^)

最後に「きゃん」と鳴いたのはべこです

自分もウメ叔母ちゃんと遊びたい・・・って騒いでたよ


キキちゃんが来福した話

2011年09月07日 | ブルテリア達

8月27日の話

キキちゃんが久しぶりに福島入りしたよ

朝は小雨が降っていたのに目的地へ着いたら雨は上がってくれました

 

晴れ女の子のキキちゃん

 

おなじみ仲良しカラーのお二方

キキの父ちゃんひとり占めのべこ

 

子供ちゃんに捕まったキキ

 

今年2度目の布引高原です

いつもは暑い真夏にやってくるから、展望台まで歩いたことがなかったけど

みんなでぐる~っと回ってきました

だってこの時期ひまわりが満開なんだよ~

5~6年前からひまわりプロジェクトはあったらしい(どれだけ夏に出掛けなかったかよね)

ここのひまわりがまた小ぶりで可愛くて 

どうしても「ひまわり娘」と呼んでしまいたくなるシチュエーションなのだよ

青空が見えていたら絶景だったけど十分楽しめました

遠出してるのにカメラを忘れたキキちゃんちに・・・

こんなアングルのショットはいかが?

 

ひまわりの下の再会楽しいひと時でした

 

山を後にしたら下界は清々しい天気でした

 

この後もご飯食べたり賑やかに弾んだ時間を過ごせたけど

急きょ、退散することになり

 

せっかく来てくれたキキちゃん本当にごめんね

また遊んでね

ありがとう。。。ばいちゃ

 

 

 

 


すみれちゃん「ありがとう!!」そしてバイバイ

2011年06月24日 | ブルテリア達

ゆうべ 福島市に住むラムちゃんとすみれちゃんのママさんから電話をいただいた

携帯を覗いた時、なんとなく嫌な予感がした

 

ママさんから「すみれは旅立ちました」と

 

悲しいことがまた起きてしまった

最近ずっと会ってなくて、大地震が来た日もすみれちゃんは微動だにしないで落ち着いていたと聞いていたのに

中越地震を経験していたすみれちゃんはそう簡単には逝かないって想いがあっての突然の訃報

 

落ち着いたら会おうね~って言っていたのに最後にあの笑顔に会えなかったよ

 

1ヶ月闘病生活を送ってきたすみれちゃんとご家族の事を思うと言葉が出なかった

我慢しないでいっぱい泣いてね

って言った私に「もういっぱい泣いたから大丈夫」って気丈に応えるママさん

 

子供たちが「泣くのは今日で終わろう、すみれの為に明日から泣くのはやめよう」って言うんだって

すみれちゃんがいっぱいいろんなことを子供たちに教えてくれたんだな~って改めて実感しました。

 

kijimaさんのところで最初に公開されたすみれちゃんの写真には言葉を失った方が沢山いたかと思います

kijimaさんをはじめ佐藤家の皆さんに沢山の愛情をいただいたすみれちゃんはとっても幸せな子でした

そして最後までいい子だったそうです。

最後まで頑張ったそうです。

体重もかなり落ちてしんどい闘病生活だったらしいですが

沢山の勇気をご家族に残してくれたすみれちゃん

 

いっぱいいっぱいありがとう

 

天国で西宮のバンコちゃんとご対面して一緒に遊んでね

 

すみれちゃんのママさんより

応援してくださった皆様にヨロシクお伝えください と伝言がありましたのでブログに載せました。

(うまく表現できなくて本当にごめんなさい)

 

初めて福島の佐藤家の「すみれ」ちゃんになった日の元気な写真です。(右.すみれ、左.ラム)

心よりご冥福をお祈り申し上げます

 

バイバイすみれちゃん

そしてラムちゃんファイト!!

 

 


こた君まんまのお里帰り

2011年05月04日 | ブルテリア達

震災後、初めてご実家に帰られると言う東京のこたろう君のぱっぱさんとまんまさんからメールが届いた。

嬉しくて気持はすぐに本宮行きでいっぱいになったかぁたんです。

 

この時期はいつも海や山へと県内の至る所に出没していた我が家も、震災後はなかなか遠出出来ず郡山のすぐ南に位置する本宮市も久しぶり。

今回はこたろう君のぱっぱさんは帰省に同行できなかったらしいけど

可愛いお坊ちゃまとの帰省にご実家のご家族もさぞかし喜んだだろうな~。

かぁたんもこたろう君に会うのは二度目すごく楽しみでした

 

5月3日

 

待ち合わせ場所はまんまさんの庭とも言える?みずいろ公園

「変な地蔵が寝転んでる」って父さんが言ったから見に行ったら一休さんじゃないの

安達太良川が流れる歩行者専用のふれあい橋にも傷跡が・・・

 

こたろう君が来る前に少しでもべこの体力を消耗させねば・・・

 

そろそろやってくるかな?どっから来るかな?

あっちかな?

こっちかな?

 

後ろの階段の上からまんまさんの声がした

こたろう君だぁ~~

 

可愛いメンズに群がる女のバトルか?

 

仲良く散歩してた3人だが、こたろう君とべこのリードが絡まったのか?

突然ガゥゥ嬢に変身してしまったべこさん

こたろう君のハート型の斑点の上に勲章を付けてしまった

まんまさんは「大丈夫!大丈夫!」って言ってくれたけどこたろう君ごめんね。

痛かったね

5歳になってもパピーのように愛らしいこたろう君

本当に可愛くてお持ち帰りしたいくらいだったよ

「やだよ~」って顔されちゃったけどね。

ホントにちっちゃくて可愛いこた君

いっぱい抱っこしていっぱいナデナデしちゃったよ

 

みんなでぐる~っと歩いたこの広場、なかなかいい場所で気に行っちゃった

本宮の桜もきれいに輝いてた

鼻は弟みたいなこたろう君にひっついてたよ

会えて嬉しかったよ。今度は親子三人で里帰りしてね。

べこもね「こたくんゴメンネ」って言ったよ。

 

 


年始にやってきたのは・・・

2011年01月02日 | ブルテリア達

本日やってくるお嬢さんと遊ぶのに選んだ場所

「待ち人・・・早く来ないかな~」

久しぶりのドックラン・カフェ「きんちょ~」

 

待ち人@彩姫ちゃんです

べこの「初めまして」の儀式

大胆なあいさつもしてみたりして

 

飼い主達はランチを食べながら話を弾ませるものの・・・

まだまだ修行の足りないべこちゃんのマナーの悪さにはかぁたんもとぉたんもタジタジ・・・

ゆっくり食事も味わえなかったよ

 

わんころ達のお楽しみは、500坪の中にケヤキの立木のあるドックラン

早速、べこは彩姫ちゃんと仲良く追いかけっこ

 

その頃?鼻は???

とりあえずドックランの見回り係、 「ゆっくり1周しますのでお構いなく・・・・」

 

 

次第に鼻も混ざりだして (いいね~待ってました~

かぁたんもとぉたんも鼻が絡むのはとっても嬉しい光景なのだ

 

 

 

そして、調子に乗りすぎたべこ、彩姫ちゃんが我慢して優しくしてたのをいいことに

彩姫ちゃんのボールを無理やり横取りしようとしてしっかり怒られました

 

 

 

その後は、彩姫先輩には「かないませんと遠慮しながら遊んでたっけ

 

彩姫ちゃんったら鼻べこのハートをかなりくすぐってくれました

 

 

楽しかったからまた遊ぼうね(#^.^#)

 


秋空に誘われて・・・

2010年10月21日 | ブルテリア達
10月16日(土)

今年もやってきました
2010年秋の紅葉福島県版!! 磐梯吾妻スカイライン(毎年恒例行事になりそうだわ)


地元新聞TV等で 今が見ごろ と報道されて「行かねば・・・」と熱い血が騒ぎ出す


「行く時はぜひ誘ってくださいな。」と申し出ていたキキ家&サスぷり家にも急きょお声をかけて紅葉デートに


しかしこの日の朝、車のアクシデントで集合できなかったキキ家はそれはそれは残念だったに違いない
(翌日リベンジしてましたが・・・・根性だわ~



今年は、”今が見ごろ”と言う割には色づきが少ない
猪苗代から登ってみたけど(下の方はまだ早かったのかな?)



吾妻山火山ガスモクモク(部分的に硫黄の匂いも・・・)


今年はサスケ&さぷりん、べこも吾妻小富士登山に挑戦


性格の似てる長男長女組(サス&鼻)おちりが可愛いね

今回みんなにチーム帽を用意してみました。

鼻たんボンボンが良く似合ってるね



今年は火口の周りを1周してみようと自分から言いつつ・・・早くも断念気味の鼻とかぁたん
「みんな体力あるわ~」ってゼィゼィいいながら鼻と「どうする?戻る?」って相談したりして


かぁたん達のちょっと前を歩いてるかのように見えるけど


上の写真はズームで撮ったのでホントはこんなに離れてしまってるの



まだ8分の1も歩いてないのにまじ逆戻りしようかと路頭に迷ってるとき偶然そばを通った65歳には全く見えない御婦人に声をかけられ励まされながら(鼻をたびたび抱っこしながらだよ)

やっとやっとの思いでみんなの所までやってこれました。(きれいなおばさん伴走ありがとうございました)


岩場が多いけどワン達みなクリア(かぁたんもね)




下りは結構ズルズル~~~~実は何度も尻モチ付いたのはかぁたんです。(サスパパもだっけ?)

でもって登山用の靴が欲しくなった4人でした


最後の難関、下山するのがこれまた一苦労。
                      さぷりんはすっかりエリマキさぷりに変身中!!


身軽なのはサスケとべこ&父さん組


鼻はもちろん抱っこして・・・当然でしょうとのこのお顔


風に吹き飛ばされたのかな?似合ってた帽子のボンボンが無くなっていた



飼い主とワンころの体力充電後は木道で楽しいお散歩




来年はあの山の向こうまで歩けるかしら?あぁ~~心配


つばくろ谷へ向かう途中の紅葉(こっちはきれいに色づいてました)






紅葉を満喫してるカメラマンの父ちゃん
                                      お連れはミニチュアさぷ子(べこ) ←SASUPURIママの真似(笑)


こちら本物のミニチュアさぷり、トレーニングに通ってのリハビリ効果大です

2か月ぶりに再会したさぷりんは見違えるくらいカッコいい男の子になってました
鼻とは何度も同じ場所の匂い嗅ぎをしたりして
まだ子供のべこにも吠えることなく楽しい1日を過ごせたね。もっともっと近づけるのもそう遠くないと確信したぞ


つばくろ谷では車で充電中の為サスケ様が居なかったせいか
サスケ様の父ちゃんにアタック中のべこ

 
                 鼻もアタックしたかったのにべこはこのポジション譲りません




帰りに寄った会津レクレーション公園では閉園時間までの数十分べこはサスケ様スキスキ攻撃
        

サスケ様無しでは生きて行けませぬ・・・By べこ状態


べこりんの子守りありがとうね!!  サスケくん



サスぷりをマイカーに撤収中 別れを名残惜しそうに見つめる鼻べこ


いっぱいいろんな経験して楽しい1日だったね。きれいなお写真は長茄子日記(サスぷりのブログ参照)


サスぷり家の皆さま遠いところお越しいただきましてありがとうございました。

裏磐梯そう遠くもないのかな?...(笑)
だって今頃サスぷり家ったら裏磐梯でキャンプ終わって?家路に向かってるところだもんね(へへっ、バラしてしまった



  
  <オマケ編>


10月17日(日)

前日キキの母ちゃんのスカイラインへの想いが強すぎたせいか?車のアクシデントで遊びに来れなかったキキ家

翌日リベンジして磐梯吾妻スカイラインに行ってきたそうです。(さすがキキ家)すばらしい



かぁたんは仕事だったので残念ながら会えず、父さんと鼻がキキちゃんにちょっと会ってきたよ

うちから15分弱、東北道〇〇パーキング
ここは地元の人が裏から歩いて入れるので、キキ家は高速道下車する必要なし。



田舎ならではのパーキングの外を散策するキキちゃんと父ちゃん



今回は残念だったけど来年は一緒に山登りしようね



キキちゃん!!  あんど キキ母ちゃん(笑)


ひさびさのドックラン

2010年09月23日 | ブルテリア達

   「暑さ寒さも彼岸まで」

秋分の日の今日まさにそのと~りになりました。(今夜は冷えるよ~



9月19日(日)


この日は前日、山形の法事に帰省していたキキ家がUターン 
福島を通過するとの話を聞き途中下車してもらいました。

午前中は訓練所で楽しい時間を過ごし
午後から待ち合わせのドックランCaféへ(今回は那須じゃないのよ)


キキちゃんとべこは従姉妹




今回のドックランは
天然芝生のきれいなランが2面、しかも予約しなくても貸し切り状態(穴場だよん






ハラハラドキドキ.....べこを放してみた




「ボールが命」そんなキキちゃんのボールを横取りするべこ



でも、そこは3歳のキキちゃんが上手に交わしてくれたからなんらくクリア

と言うことでキキ&べこのボール追いかけ合戦が延々と続くことに・・・・・


ボールがなくてもキキちゃん大好き・・・としつこいべこ



どこまでもしつこいべこにタジタジのキキちゃん






「食事の用意が出来ました~」の声に、ここでちょい遅ランチタイム


メニュー豊富で美味しかった



後半戦は

とうさんが鼻のボールを出したところ
今まで鼻流のドックランの楽しみ方(隅から隅まで匂いチェック)をしていた鼻が
な、なんと自分からキキ&べこに混ざってきた



鼻がボール転がしてる、追いかけてる輪に入ってる・・・

この3匹のボールプレイにかぁたんとキキ母ちゃんは目をウルウル・・・

「鼻ちゃんが混ざってる~~~」って大喜びよ



しかし、きまぐれな鼻は5分程度でお疲れ様だったけどね



キキちゃんとは何度も会って気心知れた仲だけど
こんな貴重な体験はなかなかお目にかかれないよ~  鼻 頑張ったね

そしてこの後もキキ&べこの持久走は延々と続いたよ


キキちゃん、べこ怪獣のお相手してくれてホントありがと~


また相手してやってね



三連休中日の夕方家路に向かって走り出したキキ家
案の定、渋滞に巻き込まれてしまったらしく、ホントお疲れさまでした

懲りずにまた寄ってくださいな(^o^)丿

                
                 かぁたんと鼻&べこ・・・プラスとうさん



べこちゃんからの

「べこは あした病院で避妊手術ってやつをしてきまつ。
病院大好きだし、しぇんしぇい大好きだから頑張って行ってきまつ

裏磐梯へ陣中見舞い

2010年08月10日 | ブルテリア達

8月8日(日)


この日は、裏磐梯のとある湖にあの家族が出没すると言う情報が耳に入り陣中見舞いがてら遊びに行ってきたよ。



お尻(肛門付近)が赤くなってカイカイしてたのと、2~3日前に血便が出たので午前中は鼻の病院へ行ってからのおでかけ・・・

お尻いじられて「つらかった」


でもって、ちょっと早めに着いてしまった



サスケ&さぷり一家が3泊4日のキャンプだって




この日のボク達(さぷり+サスケ)



あたち達(鼻+べこ)



もくもくと働くサスぷりの父ちゃん、これがウワサのカラフルカヤック




泳ぎの練習に借り出されたサスケ兄ちゃんを追いかけるべこ

「まってぇぇぇぇ」




べこは水が好きそうだ、サスケ兄ちゃんの帰りをじっと待ってるべこ



しつこいほどの「おかえり」、サスケ兄ちゃんカッコィィ


と言うわけで、話は早い。
サスぷり父ちゃんにべこの初泳ぎの指導をしてもらったよ




初めてのわりにはスイスイ泳げたよ。良かったねカナヅチじゃなくて



こちらのお姉さんはかぁたんに似てカナヅチ、湖に背を向けてね
サスぷ父ちゃんと目が合ったら最後とばかりに思ってるのか?



実はサスケ兄ちゃんも「もう勘弁してぇ」って感じだしね



ここでさぷりの登場「待ってました~」



なのにそれ以上先に進まないさぷり

そんな鼻姉ちゃんは高見の見物。近くにいたギャラリーにも大笑いされた4人組であった。





そして男達の熱い時間がやってきました



友情の航海、いざ出陣



いってらっしゃ~い


その間、サスぷりママとかぁたんは育児の悩み相談室を開いて
父ちゃんたちがカヤックから降りたのも気がつかなかったよ




その後はぐるりとみんなでお散歩してあっと言う間の4時間は過ぎてしまった。

意外と過ごしやすい裏磐梯の夏を満喫した2匹


楽しかったね


サスぷり家の皆さま、ありがとさんでした

]


なんちゃって北海道?

2010年06月09日 | ブルテリア達

6月5日(土)のち


べこの歓迎会?にお友達がディキャンプを開いてくれた。

昨晩からの雷大雨は朝まで降り続いて。。。。。の中、目的地へ着いたら雨が見事に上がったよ


本州にもこんな北海道みたいなロケーション地があったとは・・・・・・
車を走らせた甲斐があったよ

見つけてくれたのは長茄子日記でお馴染サスケ&さぷりのママ
知る人ぞ知る なんちゃって北海道 らしい


足場は若干濡れていたが青空が顔を出して皆にやる気を与えてくれた



キキちゃんの父ちゃんなんてこの草原に長靴姿が良く似合うし(笑)



サスぷり家のデカイタープはお肌の天敵、紫外線から身を守ってくれたよ。

キキちゃん用テントは一年の眠りから覚めて初のお披露目...この後の出来事はアチラとソチラでね



でもってこの日、べこのブルテリア界デビューに集まってくれたのは

 ボール命のキキちゃん(べこのいとこだよ)



鼻とそっくりなキキちゃんにいきなり「遊ぼうよ」って誘い込むべこ(キキちゃんいきなりゴメンネ)




そしてこちらも  ボール命のサスケ&さぷり


元気良く挨拶してくれたさぷりに何でも真似して物怖じせず吠え返すべこ
次回はたっぷり説教してくれ~~~







甘えるさぷりの後ろ姿は仔犬みたいに無邪気でべこかと思ったよ。(さぷりの写真は後ろ姿しか無いよ


とっても頼もしいサスケ兄ちゃん

大人の男!! って感じで犬にしとくのがもったいないくらいべこに優しく接してくれました。
鼻もサスケみたいに上手にべこを相手してくれればな~・・・


なんて思ってたら

我が家のお嬢ちゃんコンビ


こんなにひっついてました 仲良しじゃん

前から見た図(うちの中でもこんくらいくっついて欲しいよ)



ちなみにこの日はBBQしたって言うのに何一つ写真がないのだ  


まぁ飲んで食ってしゃべって食って・・・の繰り返し



● 大人の付き合いに飽きてきた子供其ノ1



● 大人の付き合いについて行けず寝てしまった子供其ノ2 はサスぷりままの腕の中



周りにコンビニひとつない なんちゃって北海道を後に少し車を走らせてファミレスへ向かうまでは良かったが

途中の峠で気分を悪くしてしまったかぁたん。
工事中の信号待ちで停車したのが超がつくほどラッキーだった
ご心配おかけしました

そして楽しい1日をありがとさんでした また遊んでね


レディースプチオフ

2010年03月27日 | ブルテリア達

 

「春眠暁を覚えず・・・・・・・」

 

まったく夜になると眠くて眠くてパソコンのスイッチよりも布団が恋しいのです。

 

 

この前のお彼岸三連休の最終日3月22日は

女子チームのプチプチオフ会でした。

 

メンバーは

この日は我が家もキキ家も父さん不在。人間もワンコも女子だけだよ

 

なので正面から写真がなかなか撮れない

でもみんなでお散歩楽しかったね

 

風車の中では

じゃなくて・・・

カラクリ時計を見たり

 

 

彩姫 「ねぇさっきのアレ面白かった?」

鼻  「ぜんぜん・・・」

 

池では

キキ 「どの鯉が美味しそうだと思う?」

彩姫 「えっとね。。。アレとそれ」

 

なんて会話が聞こえてくるようだよ。

 

 

公園をぐるりと一周して予約していたいつものカフェへ

ドックランもあるから気兼ねなくゆっくりできる店と言ったらあそこ

 

ご飯(カフェ)の写真がないけれど、きっと彩姫姉さんがしてくれるはず

と思い遊んでる風景をパチり

 

なのに、うちのお嬢ったらお尻しか見せてないし

 

こっちのボール命のお嬢たちは、心配もつかの間

ケンカすることなく仲良く遊びして楽しそうだったよ。

 

 

所定位置

いい匂い満載の室内に戻りたいポーズ

彩姫ちゃんやキキちゃんみたいに走りまわれば温まるのにね

とぅさんが居なくても自分のペースを崩さない鼻であった。

 

連休最終日、東北道上りはかなりの渋滞。。。

彩姫姉さん、キキ母ちゃんお疲れさまでした

 


彦ちゃん公園で新年会

2010年01月27日 | ブルテリア達

 

    1月23日(土) 茨城で新年会

 

 

今回は茨城まで行くのに郡山に下って磐越道常磐道のルートを使ってみた。

朝7時出発 しかし常磐道に向かうには東へ進まなければならない。

朝日に向かって走るのは自殺行為とみた(眩しかった~~

 

ワカサギ釣りの反省会も兼ねて新年会を勝手に開催

(鼻・さぷり・サスケ・キキ)

 

お天気にも恵まれて「久しぶりの再会は皆てんでバラバラ

 

ここは以前スタンダードの彦麻呂君と偶然会った「彦ちゃんの公園」である(←これも勝手に命名)

「彦ちゃんに会えるかな~」なんて話していたら・・・

 

                              

あれぇ~~

あのおしりは・・・

 

 

  彦麻呂君でした~

相変わらず優しい彦ちゃんとごあいさつ

「しさしぶりです~~」

キキちゃんは大胆にもそこかい?

 

この日は彦ちゃんのお母さんが用事がある為、早くもバイバイ

 

彦ちゃんと別れた後は広いグラウンドでこれまた自由行動

 

ボール大好き兄弟の視線は・・・

 

ボール遊びに夢中のキキちゃん

 

鼻はあんな所に...いつも勝手気ままに散歩する親子

 

でもキキちゃんが遊んでる姿を見たらブリーランを始めた鼻

一人で駆け回って弾んでるよ

 

たっぷり2時間近く歩いた我々・・・お腹が空いた人が居たので(誰よ~?)

     隠れ屋のカフェに移動

隠れ屋のはずがなんだか流行ってるカフェだった。(電話して正解

 

翌日3歳の誕生日を迎えるサスケに逆に大サービスしてもらったとぅさん。

 

夕方はサスぷり宅にお邪魔虫になって

結婚してから食べたことのない手巻き寿司パーティーにお呼ばれしたよ

      (準備はサスぷりママとキキ母ちゃん、いつもすみません)

 

楽しい一夜になったことは言うまでもない(。。。写真もない)

  オマケの2ケツでも見てくださいな

楽しい新年会ありがとうございました。


お正月~長距離ドライブ

2010年01月08日 | ブルテリア達
大晦日の突然の雪にビックリ

夜中の2時起き・・・
3時半には遅くても出発しなければ・・・・・


そう、元旦早々お出かけMAXの鼻家です

東北道、矢吹から宇都宮まで雪で50キロ規制が出てるし

でも東京に近付いたらあれれのれ?って感じでした



そしてじゃじゃじゃ~ん

お正月この方を引き連れて遊びに行って来ましたよ~

相乗り@彩姫ちゃん


元旦の富士山各地大晦日から荒れていた天気もここは晴れ模様
お初の東名高速道路


途中この子たちと合流

ALICE家代表らん君


北海道のさくらちゃんを独り占め~
元気にひと遊びしたさくらちゃん


急きょ、正月早々三重県まで遊びに行こう!!って思い立ったかぁたん

正月なので皆さん忙しいかと?


でも集まってくれました 

類は友を呼ぶ?(反論ある方受け付けませんのでヨロシク!!)


1泊め。。。初松阪牛のすき焼きを堪能

スタンダードのお友達にちょっぴり圧倒され静かな鼻であったが

夜中はバンコとぅちゃんと熱く語り合う我が家のとぅさん(もちろん片手には持ってね)
バンコ家と鼻家4人と3匹頭を揃えて床につきました。
しかし皆が寝静まったときあるメンズがゴソゴソと起きだした。

ぴー太郎坊ちゃんだよ。
「鼻ちゃん、遊ぼう♪」って鼻の布団にもぐってきた。
神経質になってる鼻がガゥゥしなければいいなとドキドキしながら
ピーちゃんを諦めさせ両手にブルテリアの幸せ状態で一晩過ごしたかぁたんであった。


2日目、イチゴ狩りツアー(ここでゴンりん家と待ち合わせ)
いっぱい食べていっぱいお話したよ。

このあとはALICE家近くの公園でプルートファミリーとみんなで顔合わせ






ごんりん家より写真数枚拝借


なんせうちの鼻さんったらこの通り




みんなの輪に入れません なので絡んだ写真が無い


プルート父さん14歳

かぁたんお散歩させてもらいました~
穏やかな歩き方でブルテリアの年輪を感じで感動してしまった。


で、プルート父さん何を勘違いしたのか?ビビりな鼻に興味大有りの様子













まぁこんなあんなで盛りだくさんな三重三昧でした~~~

(本当はカメラを車に放置?置き忘れたり...バッテリー切れたり...だったんです)


で、こんなかぁたん?鼻? とぅさん?(笑) を追いかけて来てくれたのがさくらちゃん
(実際はさくらママさん)強制的に来てもらいました。


おやつに目が無いレディー5歳コンビ

なぜか?二人とも片足上げて待てしてます(立ったまま・・・)


可愛いからパチり 


書ききれないほどの思い出ができました。



写真がなかったので超簡単にまとめました


みなさん正月早々ありがとうございます
おうちでお雑煮食べてくださいね~~~







いざ!!茨城へ~

2009年11月03日 | ブルテリア達

  10月31日(土)

この日は以前からキキちゃんの母ちゃんと行きたいな~っと話していた茨城にある、とある公園へ。。。。。

 

のはずだったが、茨城はホームグラウンドのサスケ君&さぷり君に会いに行こうと急きょ予定変更。

北関東、お隣群馬県のトーイ君もお誘いしてレッツ茨城

 

常磐道=桜土浦を降り目的地へ向かってると、後ろから手を振る車が・・・

いつもニコニコ夫妻トーイパパとママだった。気分も急上昇

 

半年ぶりの可愛いトーイ君(10月で8歳おめでとう

サスぷり家もやって来てサスケ&トーイで男の挨拶

キキちゃんもやってきた~(後ろ姿でゴメンよ

 

茨城へようこそ!!~のサスぷりのとぅちゃんず歓迎の儀式

ますはトーイパパへ

お次は鼻のとぅたんへ

最後はキキの父ちゃん

 

儀式は終わって霞が原が堪能できる公園へ。。。。。

 

 すると見たことのあるような体つきの生き物がこちらをガン見

近づいて見たらスタンダードの彦麻呂くん

誰に似たのか?ステキメンズはいち早くチェック

サスケもやって来て~紳士的に腰を低くしての挨拶♪

 

しかし~彦麻呂君の選んだ相手はガールでもボーイでもなく同級生のトーイ君

ふたりとも意気投合

ちょっと疲れて休んでるトーイ君の目を盗んでやってきたのがキキちゃん

「あそんで~」って猛アタックを決めるが・・・

彦麻呂君の心はトーイ君に釘づけ

 

そんな男の友情はさておき、公園でみんなが揃うと決まってブリーランしたくなる鼻

この日も絶好調

 

そしてボール好きキキ&サスケコンビは、サバイバルゲームのようにジリジリと這いつくばって行く~~~

アイコンタクトをとりながら狙うは子供たちが遊んでるボールを

 

話は進んで、、、いつも忘れがちな集合写真今回はバッチリ

 

風車を登ったり滝を見たり楽しさ満載の公園

 

男の友情をはぐくむ8歳コンビ

ガールにも優しい彦麻呂君、歩くのが遅い鼻をエスコートしてくれて。

ブルテリアのパワーなのかな?初めて会った彦麻呂君とも違和感なく公園をずっと一周したり

最後までずっと見送ってくれた彦麻呂君、お別れは寂しかったね。

またこの公園であおうね

 

 

本当にドラマありで楽しいお散歩デートでした。

その後は素敵なカフェでまったりお食事タイム

食べてしゃべってたのしかった。

 

カフェ後もサスぷり家で宴会?

大人の時間はドライバーは飲まないけどみんなアルコールが入ってるかのようにハイテンションの夜を過ごし泣いて笑って楽しいひと時を過ごせました~

ホストしてくれたサスぷりパパさんママさんありがとうお世話になりました。

 

帰り道途中から霧が出て視界が悪く運転すると言った自分を呪ってしまった

眠気が襲ってきたので父さんに無理やり「しりとりやろう」と提案し

しぶしぶ気味の父さんとしりとりをしながら帰ったバカ夫婦(想像しないでください)

家に着いた途端、洋服を着たまま布団に入ってしまった鼻とかぁたんはまだ夢の中で茨城に居ました~~

 

11月2日(月)

仕事を終えて帰ろうと。。。初雪です。しかもこんなに積もってます。

 木枯らし1号が吹いた寒い一日。。。。。茨城遠征がこんな日でなくて良かった