goo blog サービス終了のお知らせ 

ビビリな『はな』の~ぉとぼけ日記~べこも一緒♪

ちょっぴり臆病なMブルテリア はな(鼻)たんとお調子者の姪っ子ベこ(Veco)の犬物語

竹の子うまし

2013年04月30日 | 美味しいはなし
(≧∀≦)届きました

筍 筍 筍  ....


いっぱい。


でも、姿が分からない(x_x)

父さんに届いたら写メ撮っててって
お願いしたのにぃ。。。。。(;¬_¬)



灰汁抜きしてくれてた。(笑)

イタリアンぽくチーズ乗っけ焼き



ALICEさんありがとー♪

煮物、竹の子ご飯、天ぷら

あとは

ハンバーグにでも混ぜ混ぜするかな?

毎日竹の子三昧でシアワセだよ…(^ー^)







家族団欒

2013年01月05日 | 美味しいはなし

小姉が

第二の人生の旅立ちのため

両親と姉兄だけで親睦会を開いた

 

父さんと鼻ベこはお留守番

 

久しぶりに楽しかった~~~

 

これがかぁたんの家族

へへへ

新年大サービス

 

 

こちら仲良し3姉妹

 

大姉さんはぼかし入りでスミマセン(笑)

 

だって飲んでカラオケして楽しい宴だったんだもん

 

 

今年もかぁたん頑張ります

 


新年会

2013年01月02日 | 美味しいはなし

 

大姉の家で新年会

みんな持ち寄りでパーチー始まるよ

 

鼻べこは午前中いっぱい散歩したから

お留守番・・・・・

 

 

8時間くらい遊んできちゃったけど

ちゃんとウンPしないでおりこうにしてたね

 

良かった良かった♪♪♪


無料化おしまい

2012年03月25日 | 美味しいはなし

3月最後の日曜日

 

被災者の高速道路無料化のサービスが3月いっぱいで終わる

ならば姉たちも誘ってお出かけしてきた

 

いつもよりにぎわう東北道下り

 

サービスエリアのもようしものもいつもよりにぎやか

 

毎日会ってるけど、外で会うと何故か新鮮

 

女の子同士のアイラブユー

 

目的は激辛ラーメンなんだけどね

 

こちら普通の五目あんかけラーメン

 

口から火が出るマーラータンメン

毎度のことながら口を閉じれないほどヒーヒーでした

 

 

高速使ってラーメン食べるなんてちょっと贅沢な一日だわん

 

 


蔵のまち喜多方

2012年02月21日 | 美味しいはなし

ひさびさのお出かけの話・・・向かった場所は雪国

まずはサービスエリアで休憩 磐梯山

猪苗代を超えるともうこんな感じに雪が残っている

雪で固められた道はあまり匂いがしないから・・・残念

べこさんは雪大好きテンション急上昇、、、でもキリが無いので車に撤収される始末

 

車を走らせてさらに西へ

2年前には蕎麦フェスタで足を運んだ喜多方も

今年はやっぱりラーメンフェスタに行ってきました~

寒い日のラーメンとなれば客足も倍増

今年は被災地復興支援と言うこともあって東北からの出店が多かった

 

1杯600円。何杯食べ比べ出来るかな????

二人で2杯づつ・・・腹いっぱいになったよ

外に出たらすっかり晴れ間が見えて

 

車に待機させていた鼻べこ孝行の時間

 

自由広場なのに自由に出入りで来まシェン

 

 

散歩していたら目がショボショボしてきて違和感

晴れた日の雪山によくみられる照り返し状態(日に焼けそうだ)

 

こちらのお嬢さんも眩しいのか?・・・・・・

 

抱っこされなきゃ動きません(知能犯です)は変わらない鼻でした

 

帰りに磐越道登り磐梯山で撮った一枚

 


お楽しみイオンデー

2010年03月01日 | 美味しいはなし
天気の悪い休日道路が濡れていると散歩もねぇ・・・

午前中はテレビを見ながらゴロゴロして


お昼に出かけました。


ここに食材を買いにいったわけじゃ~ないのよ


イオンの中に入ってるお店

目的はココ「瀧の家」2号店だが味は本店と同じ


塩タンメンはピカイチひと口スープを飲んだだけで「うまっ!!」
通ってるだけあって隣のオッちゃんのよりもてんこ盛りに見えたよ



鼻ちゃん、おまたせぇ


公園は濡れてるだろうからイオンの駐車場の端っこで軽くお散歩タイム



徐行して止まれ~
 


急ブレーキを引いたかと思ったら



鼻もエネルギー補給したいんだってさ



おうちに帰ってご飯食べようね






ラーメン食べたら喉が渇くよ。
コンビニアイスは嫌だと言う人が居るので携帯で探してみつけた農家のアイス屋さん


いちごミルク&塩ミルク


また食べてきたの? って冷たい視線を感じた午後でした


坦坦麺

2010年02月27日 | 美味しいはなし

1週間前の日曜日、とぅさんがラーメンを食べに行こうと ・・・

お出かけなのだ

 

 

小さな食堂だが次々と人が出たり入ったりしていた。

何といっても 陳 健一の直弟子の店 のキャッチが気になる

 

 

 

大盛りダール麺は とぅさん注文 

かぁたん注文の坦坦麺。今まで食べた坦坦麺の中じゃダントツ

 

後から調べたら、結構美味くて評価の高い中華店だった。

また行きたいなっ おススメ度

 

                                     (↓コメント欄は ひとやすみ)


食べ放題ツアー

2010年02月17日 | 美味しいはなし

2月13日(土)

 

とぅさんが新聞で見つけ 「そばまつりに行きたい」と言うので行ってきました。

どちらかと言うと、うどん派のかぁたんにそばの味が分かるかどうか・・・?

1食500円のチケットを買って出店の蕎麦を食べ比べ!!

新品種ブランドそばもお初.....ちょっと楽しみ♪

 

まずは、とぅさん希望の高遠そば

辛味大根のつゆとコシのある細切り蕎麦美味かったらしい。

 

会場が少し寒かったのでかぁたんは

会津地鶏のスープの温そば いただきました~。

 

会津山都そば

辛めのつゆと言うからしょっぱいのかと思ったら旨つゆ

そばが美味いものだと初めて知った。

 

若干コシの強すぎる雷神そば?

つゆを交換して食べてみたが、つゆが美味いから蕎麦が美味くなるのではなく

その蕎麦に合ったつゆなんだな~って改めて感心してしまった。

 

雄国そばの天ぷらまんじゅう これは別腹です

 

軽く3食はイケそうだったけど お昼にちょっと食べたくてチェックしてたものがあったので今回はここで蕎麦はおしまい。

 

 

で、食べたいものがある道の駅のレストラン「ふるさと亭」へ

 

永遠のアイドルマッチも食べたというものを・・・

 

 

ラーメン丼 とぅさんメニュー

味ご飯にラーメンの具が乗ってる......まぁ話のタネにはなるだろう

 

 

ラーメンバーガー かぁたんメニュー

ラーメンを焼き固め中身はラーメンの具材

ラーメン生地が固すぎ......無理して食べたら気分が悪くなりそうなのでリタイヤ

 

 

バーガーだけでは物足りないかと頼んだ あんこ餅だったが

3人前くらいありそうで、さすがのかぁたんこれもリタイヤ 

 

夕方になる前に早めの夕飯は初めて立ち寄ってみた会津若松のドックCafé

常連さんのチビッコたちがフリーでチョロチョロしてる。

鼻もフリーでどうぞって言われたんだけど、あまりお行儀が良くないからね

 

メニューを見てたらついつい頼んじゃってたよ 

これ激ウマ

 

鼻たん、緊張してたのか?

ご飯が来たとき以外は別犬のようにお利口ちゃんであった

楽しそうなお店また来ようね。。。

 

この日摂取したカロリー何キロカロリーだったのだろう?

最初は蕎麦だったからと油断しすぎた一日であった

 

   考えるのはよそう

 


しんごろうと再会

2009年06月02日 | 美味しいはなし
5月31日(日)


朝から雨模様の日曜日・・・



のんびり家で~~~って思ってたけど義両親のお客様(とぅさんの年の離れた従兄妹夫婦)が来ていたので、

つかまるまえにコッソリ逃亡を企てた息子夫婦とワン1匹


お昼を食べに行こうとなって向かった先は

とある町の喫茶店『土炉子(どろんこ)』

ドライブがてらちょっと遠くまで足を運んでみた、田舎町。。。

     

      だ が、、、、、



土炉子(どろんこ)

 だってさ~



お腹もすいてきたしドライブインのような店しかない町

手前にあったカフェで軽くランチをとる事に・・・・


窓から・・・


犬ってどこまで見えてるんだろう?犬の眼になってみたいもんだ。





そして
この町へ来たら「しんごろう」を食べなくちゃ・・・って思って寄ったお店

焼き立てをいただきました。

半分叩いたうるち米に十念味噌を塗って軽く焼いた郷土料理


30分近く店内で年寄りの話を聞いた。
昔話、言い伝え、由来などを聞くと何かほのぼのとホッとした。

だって貧しかった「しんごろうさん」が作って食べていたから、そのまま名前になってしまうなんて・・・単純すぎ

帰りに採りたてのアスパラガスまで頂いて、
なんともゆったりした時間を過ごす事が出来て、
すっかり土炉子(どろんこ)が臨時休業だったのも忘れちゃったよ




地元に帰ってホームセンターへ
入口付近のレジにチワワさんを抱いた男性が並んでいた。



鼻を見つけて思いっきり吠えまくったチワワ



鼻さん完璧無視・・・レジ回りだったので注目の的


とってもお利口さんでかぁたん嬉しかったよふふふ。

小雨になって道路も濡れていたが、一日中ドライブしていた鼻も歩きたいのでは?と思いホムセン周りを一周。



散歩コースでは決して歩こうとしないが知らない道だと少しは歩けるみたいだ。


そして疲れた体を癒してくれるのは・・・
最近のお友達(ムササビきゅっきゅっ)

破壊する前に取り上げる技を使っているのでまだ健在

お鼻ちゃん、長く付き合ってくれよ~~~





ラーメン紀行

2008年12月27日 | 美味しいはなし
年末おまけ編

無類のラーメン好きな夫婦のラーメン日記。



と言っても近場ではあまり冒険しない夫婦。

定番の店に行って定番の大好きなタンメンを注文するのが普通。


しかし遠出をした時に困るのがお店選び。

チェーン店より独自の味で勝負してるような店で食べたいものだ。



日本酒でも飲んでるのかと思われがちだが
ワンカップの瓶で御冷を持ってくる店(おいおい。。。)「あ○たら」


5段階の辛さの4段階目のラーメン(名前は忘れたが)

辛いだけのコクのないラーメンだった。食べた瞬間咳込む味。はいこの店消えた~




福島市の「みんみん」


父さんが頼んだ 麻婆酸辣湯麺(スーラーたんめん)

かぁたんの頼んだ激辛海鮮坦々麺...だったかな?

普通のラーメンの2倍くらいのどんぶり。しかもかなりのあんかけ。
熱いし辛いし・・・でもコクがあって辞められない止まらない。



父さんは一口で汗を吹き出してしまった。

今のところ激辛の中ではダントツ・・・しかし辛過ぎ&多すぎ(。>_<。)




                                  (↓コメント欄はひと休み中)


花開くお茶

2008年09月22日 | 美味しいはなし
秋ですね~

実家の母が栗ごはんを作っれくれました。





先日、岐阜のMブル・テラちゃんのお母さん(アマテラスさん)から素敵な贈り物が届きました。


茉莉花茶の詰め合わせ。

まゆのような?ウズラの卵のような物体の正体は・・・・熱湯を注ぐと分かります。



観音座蓮
百合仙女
千日紅茘枝茶

部屋中ジャスミンのいい香りが漂ってきます。
一人でまったりとゆったりした気持ちで味わいました~(名前と花が違ってるかも?)※飲む時は花は取り除きます。

見て楽しい飲んで美味しい高級なジャスミン茶ありがとうございます。

取り除いた花は乾燥させてドライフラワーにしてみました。

工芸品!作った方は素晴らしい職人技です!





沖縄からフルーツ第2弾「スターフルーツ」初めて目にしました。

薄くスライスするとの形がいっぱい~~~

味の方は...甘味の薄いりんご?




話は変わって! 先日るるとカフェMOMOへ行った時の話。

MOMOの看板犬モモタロウ君に初めて会った。



るるとご対面・・・・・カップル誕生かと思いきや



鼻を見つけたら
猛アタック

鼻に乗っかろうとしてモモちゃんは「ガゥゥ」と喝入れられました。
懲りずに様子を伺いながら鼻に乗ろうとしては、またギロっと睨まれます。
この日は柴犬2頭にワンワンと吠えられ嫌われた鼻。
トイプーさんには嫌われなくて良かったね



ちいさな喫茶店

2008年01月23日 | 美味しいはなし
初詣の仕切り直しに出かけた白河南湖公園

湖の目の前に小さな喫茶店がある。

名前は「楽生都(らいと)」


その場所は数年前までは違う店のオーナーさんが喫茶店をやってた。

その時のコーヒーの味は父たん曰く、自分の中のベスト3に入ると・・・


その店が閉店になった時のがっかりようは
まるで宝物がなくなったような感じ?


しかし楽生都のすぐ隣にはこれまた小さな和風喫茶店があって

父たんの好きだった前の店のマスターの奥さんがやってるとか?

早速、調査に入る夫婦隊。

ちょっと大人っぽい店だな~年齢層が上か?


父たんの頼んだブレンドは美味しかったようだ。
私の頼んだカフェオレは.....ほろ苦(ちょっと粉っぽい
ケーキも大人味~・・・

自分もかなり大人なんだけどね




私的には楽生都のカフェオレの方が好きかな?

父たんもここのモカコーヒーが「んまい」と絶賛
豆まで買って帰りました。


また南湖に来る楽しみが出来たな~~~。



秋なのに常夏気分。。。。。の巻

2007年11月16日 | 美味しいはなし

その1.....庭になってる御前柿 

 

 

その2......市の菊花コンクールに入賞した母の菊(なんとか賞)

 

 

その3.....小さな姫リンゴを舐める我が家の姫

 

 

その4......いなごの甘露煮・・・・・

そうそういなごの思い出と言えば高校生の頃、母の作ってくれたお弁当にイナゴの甘露煮が入っていた

娘がいくらいなご大好きとは言え、弁当に虫さんが入ってたら友達、みんな引くよ~~~~~

隠して食べたの思い出す今日この頃・・・(でも母の作るいなごが大好きだった)

このいなごは義母の作ったもの~。いつも私の分と用意してくれる

味付けが母の味と似てる!!(そういえば母と姑は偶然にも同郷の人だったっけ)

 

 

そして珍しい物好き、実家の父が買ってきたコレ

 

    ココナッツ

 

早速、上を削ってストローで飲んでみた。(実験@まりりん)

南国気分を味わってみました~~~~~結果(まずぃ)

濃厚な味わい。。。あまり美味しいものではなかった。

(その昔、旅先で飲んだ時はポカリ○ェットを薄味にしたような味だったようだけど、あの味とちと違うような・・・)

 

 

コップに移してみたら、結構な量

 

 

中の白い部分とジュースをシェイクするとココナッツミルクになるとか・・・

お刺身のように食べる国もあるとか・・・

 

まぁミキサーを出したりするのも面倒だしここまでで、おしまい!としよう。

 

 

ひと時の常夏気分、はなちゃんにもおすそ分け~~~

        ぺろぺろだけだよん

 

 

 

毎度ながら母たんのばれぇ~ぼぉ---日記

昨日のアメリカ戦(みゆきさん、何だか見てるのが辛かったよ

柳本監督からのオファーがあったら、即飛んだのに...........

      名古屋3戦完敗

今日のブラジル戦、1セット取れただけでも良しかなぁ

しかし、世界の壁は高いな=======!!

 

 まだまだ続くよ、男子ぃばりぃ~ぼぉ~ by バボ&母たん