goo blog サービス終了のお知らせ 

ビビリな『はな』の~ぉとぼけ日記~べこも一緒♪

ちょっぴり臆病なMブルテリア はな(鼻)たんとお調子者の姪っ子ベこ(Veco)の犬物語

べこ・・3歳になりました

2013年02月20日 | べこ(veco)

ぶじにべこったら3歳になったよ~~~

朝からかぁたんや鼻ちゃんにいっぱい

ぺろハグしてもらった

 

はじめてワンコケーキもどき作ってみた

じゃが芋とさつま芋で・・・

 

 

なかなかうまそ~

 

そっぽ向いてる子にはあげないよ~~~

 

反応したこの子

 

狙ってます。


祝・ふたっつ!!

2012年02月21日 | べこ(veco)

先日、あるお友達がベトナムに行ってきたらしいってブログで読んだんだけど(日本語かなり間違ってますが・・・・)

そこで食べたって言うお料理がめちゃくちゃ美味しそうでさ~(写真がね)

でも、かぁたんベトナムになんて行けないから一人しょぼくれていました

 

それがね~

 

夢で見たベトナム料理が我が家に届いたんだな~これが・・・

ここは腕の見せ所。。。一丁揚げて見ますか・・・

でも揚げ物苦手なかぁたん(笑)せっかくの春巻きが失敗しちゃったらショックだから

 

揚げ物上手な姉上にお願い申したて揚げてもらったよ

 

ベトナム風春巻き 

 

網状(フエ風春巻き) ぱりっぱり~~~

 

普通の皮(ハノイ風春巻き) もっちもっち~~

ソースはヌクチャム・チリソース!!どちらもGood 

キュウリと一緒に巻いて食べたら、さっぱりして激ウマじゃんか・・・

 

やだ~ かぁたん!!盛りつけして食べただけじゃん・・・・

でもホントに美味かったーーーくせになるぅぅぅ。。。

ベトナムに行かれた女子たちよ...楽しかっただろうな

正しい日本語ではありませんね) 送ってくれてありがとう

 

そのベトナム料理を作ってくれたのは小春ちゃんのママさんでした

そして我が家にあの幻のケーキまで作ってくれたママさん

ホントに嬉しい ありがとうございました

富士山ケーキ(ベトナムで富士山は有名らしいね)ドーム型ってのはおもしろいけど

独特の香りと苦味・・・かぁたん結構ハマっちゃうかも。。。

 

今日は父さんとベトナムに行った気分でお祝いしたよ

何の?って

 

この子のふたつのお祝いなのだ

 

特別何も用意してない飼い主、、、奮発してスイーツ作ってみました

 

小春ちゃんのママのケーキの後に載せるの超恥ずいんだけど・・・笑っ

 

スィートポテト&パンプキンケーキ

何か?不満でも・・・・

 

 

 

あいらぶゆ~べこちんはぴば

    おめでとうをありがとう byべこ


べこちゃん誕生から1年

2011年02月20日 | べこ(veco)

2011年 2月 20日(日)

    

 

    本日べこ嬢やっと1歳になりました

    あっという間の1年だったな~~~~~

 

 

1年前、6人きょうだいの中に育ったべこ (ブリーダーさんよりいただいた貴重なお写真)

 

我が家に嫁いで来る直前のべこ (これも貴重なお写真)

血統証のべこの名前は HOT BLITZ JP GIMMY ARIA (ギミー・アリア)

ちなみに鼻は        HOT BLITZ JP KOMA AMANATSU  (コマ・アマナツ)       

 

 

今日も朝から凛としてお楽しみのお散歩へ出発

(すでに鼻は戻る気マックス

 

お昼に公園でもはしゃぐべこ(父さんいい運動してました)

 

鼻と記念写真を撮ろうとしても

あっち向いて こっちむいて  ホイホイ だし。。。 

 (微動だにしない鼻姉はやっぱり女優だね)

 

、、、べこちゃんにんまり1歳記念

 

鼻のお下がりばかりなので新しいカッパとたくさんのオヤツを新調

 

お友達からいただいた素敵な贈り物

 

 

 

そして本日最大のプレゼントはこれ

病院の開院記念でメディカルチェック(健康診断・爪切り・肛門腺絞り・歯石チェック・耳掃除)無料と聞きゃ~

1歳記念に先生たちの手厚い健康診断受けてきました~

べこ 体重9.75キロ

特に異常なし

 

もちろん鼻もしっかり受けてきました~

鼻 体重12.0キロ

特に異常なし

トリマーさんにばっちり爪を切ってもらって豚さんに変身(オマケのマスコット付き)の鼻

 

 

べこちゃん、この1年いろんな悪戯はしたものの(まぁ子供の悪戯としては鼻の時より少ないかな?)

そして、いまだにハウスケージの中でオシッコしちゃうと泣き叫ぶけど

悩みの種の食糞はそんなにしなくなったね

 

なによりも大きな病気やアレルギーが発症しない1年でかぁたんも父さんも嬉しく思ってるよ

(鼻の時はアカラスが生後5カ月で出たからね)

 

これからもガゥゥは?ほどほどに元気いっぱい明るいべこちゃんで居てね

HAPPY BIRTHDAY 

     to Veco  1歳おめでと~   (愛をこめて)

 


べこちゃん完治

2010年10月03日 | べこ(veco)

べこちゃん、2日前の金曜日(10/1)に無事に抜糸を終え シナリオに書いたように見事1週間で完治しました


エリカラ生活でのトラブルはありましたが結果良ければすべて良しなのです。



べこにカメラを向けると割って入ってくる鼻。



今回の主人公はべこなのに・・・鼻ちゃんの女優魂は健在



べこのトラブルと言っても傷のトラブルではなく、エリザベスカラーのトラブル=破壊



あまりの元気の良さに術後3日目でやってしまいました。
どうやら自分でエリカラを外してあとはご想像通り...ガジガジやってたみたい。

託児所での出来事だったため、カラーもないと困るのでガムテープで応急処置したので
あまり可愛いとは言えないお姿に



でもしっかり固定したし、あと4日無事に過ごしておくれ~って願いも叶って先生にも褒められました。
「元気がいい」ってね。(エリカラは買い取りになっちゃったけど結果オーライと言うことにして)


トリミングのお兄さんに付けてもらった青いリボン
お兄さんにはウレションのお礼をしちゃったよ。



鼻ねぇはピンクのリボン。 鼻は控えめにお礼を言ったようだ。 






カラーも無くなって傷も良くなって~ますます元気いっぱいのべこちゃんであります。


「今後ともどうぞよろしくなのだ・・・・・・・byべこ」



オマケ 
傷跡の記念写真を残してみました


べこ避妊手術受けました

2010年09月25日 | べこ(veco)

9月24日(金)


我が家のべこちゃん20日で7カ月になりました。
この日は避妊手術の為...朝の9時に病院入り
体重を測って7.8キロになってたよ。

先日の血液検査の結果も異常なし当日も問題なし
いざかぁたんとお別れの時、彼女は喜んだ
何故なら・・・先生と遊んでもらえると思ったからだ

しかし病院のケージに入れられガッカリして鳴き始めたそうだ。
麻酔から覚めても鳴き始めたそうで・・・甘ったれで困るよ



夕方、病院から電話あり~返却OKと言うことなのでお迎えに


先生と出てきたべこちゃんったら尻尾ぶりぶり
術後なのにかぁたんは目を疑ったよ

「こんなに元気なんですか~」思わず口から出てしまった・・・



鼻の時みたいに「あたち、おなか痛いの」って潮らしく登場するかと思ったのに拍子抜け

痛みケア(鎮痛剤)をしてもらったせいか、普段と何ら変わりない様子

先生も「明日からお散歩も大丈夫ですよ」と・・・


  
エリザベスカラーが慣れないせいかギクシャクしているが

お腹を切ったとは思えないほど元気元気。(写真はしおらしいけどね)




お尻に血のにじみのようなものが見られたから、もしかしたら初潮の始まりだったかもしれないと言われたが
子宮・卵巣を前部取ってもらったので問題はなさそうだ。




もうちょっと病人のべこが見れるかと思ったのに「チェっ」って感じの鼻
このお方は混合ワクチン接種してきました(鼻ちゃん体重12.1キロ



一晩明けた本日

べこのエリカラも慣れ始めた様子。
鼻と仲良く絡み合うことも・・・(術後なのに)恐るべしべこ いやいや鎮痛剤(副作用が少ないらしい)

外は雨降りだったけど気晴らしにみんなで買い物と称してドライブ



午後から雨も上がって晴れ間も見えたのでゆっくりお散歩に出た


金太郎ファッションでお腹は保護してるよ




やっぱり鼻の前を歩きたがるべこ




足取りの軽い二人(べこ&とうさん)とだんだん距離が開いていくよ




一方こちらは足腰が重くなって来た?おばちゃん組



  ゆっくり歩いて行こうね!! 鼻ちゃん








歩いてみたいな~

2010年05月18日 | べこ(veco)

べこです。

5月の晴れた日曜日にとぅたんとかぁたんと鼻たんとみんなで鳥見山って言う公園にお散歩に行きまちた。

 

鼻たんの大好きな公園なんだって




お散歩いいな~べべたんも早く歩いてみたいなぁ~




だって鼻たんとっても気分いいみたいなんだもん。




チューリップはもう終わってたけどきっとキレイなんだろうなぁ






でも桜の花はおいちかったよ。


早く歩けますように・・・


天使の寝相♪

2010年04月28日 | べこ(veco)

 こんばんは、鼻とべこです。



べこちゃん、ようやく「お座り」が出来るようになりました。

「伏せ」は・・・
「お手」は・・・・・
「はいタッチ」は・・・・・
「くるりん」は・・・・・・・
「ゴロん」は・・・・・・・・・・・

鼻パックンなんかも。鼻ねぇみたいに出来るようになるのかな



毎日、鼻ねぇのご飯のときは「お座り」させられてじっと待たされます。

「つらい

鼻だってちゃんと待ってあげてるよ。
「おこぼれちょうだい」


そしていつも弱いくせにべこから遊びに誘うのだ


あんまりヒートアップするとかぁたんにハウスに入れられる


この角からみんなの見るのが日課なのだ


うらめしや~



あたちもうだめ・・・




いっぱい食べたから眠いzzz



こんな可愛らしい姿のべこちゃん
この子の特技はハウスから呼ぶこと。

「おチッコしたよ~」「ウン〇したよ~」「ここから出して~~~~

しかもギャインギャインと諦めが悪い。

鼻の時は夜泣きはしなかったな~朝方大泣きはしたけど・・・


べこ、食糞は無くなったけど
ハウスの中でしちゃったウン〇踏んづけちゃう仕事も得意なんだよね

踏んづけたくらいならまだいいけどさっ

今日は初めてハウスを汚しちゃったよ。・゜゜・(>д<;)・゜゜・。
ウン〇のこびり付いた柵を洗うのはかぁたん何年ぶりだろう。


なのでシャンプーの刑

泣きつかれ暴れ疲れて~今夜はぐっすりおやすみ














鯉およぐ

-0001年11月30日 | べこ(veco)

5月8日(日)世間ではGW大型連休の最終日

 

朝早く散歩へ連れてけと鼻べこにせがまれ、

 

鯉のぼりも今日で終わりだと言うことでいつの散歩コースへ 

 

ふと下を流れる川を見た父さんが「デカイ鯉が泳いでる」って言ったので覗いてみると

 

分かるかな?

 

 

ではズームにして

 こんなのが必死に泳いでたよ

 

鯉のぼりを見に行ったのに本物の 鯉泳ぎ が見れて何かラッキーな一日の始まりであった

 

天気もいいので出掛けようって急きょ決めた湖畔の森の公園

 

半分まで来たら突然の突風と雨(自然の掟みたいなのもには逆らえない感じ)で何となく嫌な気配がしてきた

 

通り雨だと思ってしばらく雨宿りしたもののなかなか止まない

 

弱まったスキに戻ろうってことになって足取りの軽いべこと父さんはどんどん先へ

 

かぁたんと鼻も置いていかれまいと必死に走ったよ

見る見るうちに強い雨になって

大きな雷がゴロゴロゴロゴロ・・・・

来てた服がびしょ濡れになってラッキーな一日どころかアンラッキーな一日

 

しかし森を出たら魔法から解けたように雨は降ってなかったよ

 背後の雨雲が怪しいけどね・・・

 

帰り道、例年よりも遅い田植えをしてる農家の人があちらこちらにいたよ