goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

窓ガラスアート

2015-02-16 | 3兄妹
ずーっと前、遊びに行った先で何気なく買った“ウィンドーステッカーアート
これが、りなちゃんにかなり好評で、あっという間に色がなくなりました

「もっとやりたぁ~い
と言う要望に、ネット検索してみると
ヤマト グラスデコ
に行き当たりました

色の種類が豊富だし、なんといっても大容量

下絵の上に、透明のシートを置いて、
絵の通りに縁どりして、
乾かして、
更に色を足していく・・・


下絵はたくさんあったけど、
今回、家族それぞれオリジナルで絵を描いて作ってみる事に

もちろん、りりたんもやりたがり、
パパが一緒に手伝ってくれました

そして、完成

けど、りなちゃんは、この窓ガラスいっぱいに作るのが目標みたい


雪遊び

2015-02-15 | 3兄妹
りなちゃん&りりたん、初めての雪山
六甲山スノーパーク
へ行ってきました
と言っても人工なので、現地に着くまでほとんど雪はなく、だから雪山じゃないか

りんくんは、実に6年ぶりの雪山(ガルミッシュ・パルテンキルヘン』)
本人は覚えてないそうなので、初と言って良いでしょう


そり遊び
りんくんとりなちゃん、2人で仲良く笑顔がこぼれてる姿
これを見ただけで連れてきた甲斐があったってもんです



りりたんも大喜びでしたが、途中顔面に雪を受け、最終的に抱っこでそり滑り


雪だるま


ママリメイクして、オラフ

外国人観光客が多いからか、このオラフの前で記念撮影してる人が何人かいたウレシイ


かまくら作り

りりたんは、途中限界がやってきて、パパと退散

りんくんとりなちゃん、道具がないのに頑張りました
最終的に、2人ともグローブやパンツからしみ込んできて・・・
「もう帰りたい・・・
と、りなちゃん

車に戻って温まると、元気を取り戻し、リベンジしたいという事なので、次回
「次は、本物の雪が良い
と、りんくん

2015-02-14 | 3兄妹
昨日は随分雪が降ったけれど、残念ながら積もらなかった
でも、朝から子供たちは大はしゃぎ

庭で、つららや凍った壁を見つけて遊んでいました



しまいに、手が真っ赤
子供は元気だ

スケート

2015-02-08 | 3兄妹
さきちゃんとスケートへ行きました
今シーズン初だ

ウメダ☆スケートリンクつるんつるん

樹脂性プレートのため、濡れないと言う大きな利点
ただ、横滑りする・・・との事。



あと、見学者はビル風のため相当寒い
でも子供たちは楽しんでだから良しとしよう

ご興味のある方は、今週末までなのでお急ぎを

白菜

2015-01-24 | 3兄妹
りなちゃん・りりたん・パパで公園遊び
近くの畑で、白菜を頂いて帰ってきました

畑を通りかかった時、挨拶したら、
「ちょっと待って
と引き止められ、頂いたそうです。

そもそもこの畑のおばちゃんとお知り合いになったのは、りんくん
一年生の頃、下校中に挨拶した事がきっかけでした

それ以来、おばちゃんを見かけると、畑を見学させてもらったり、
お野菜(きゅうり・なす・いちじく 等々)を頂いたり、
「あのおばちゃんは○○さんっていうんだよ
「○○さんは毎朝6:00に畑に出てるんだって
なんてお話をしているらしい

年末年始

2015-01-20 | 3兄妹
気付けば、1月も後半に突入していました
年末年始は帰省して、

今までで最短の6時間で到着


幻のぽぽちゃん
サンタさんにもらったぽぽちゃん、大喜びだったのもつかの間、この帰省で紛失してしまいました


ママのお友達と5年ぶりの再会
アンパンマンミュージアムへ行きました



毎年恒例、マホロバマインズ三浦


初日の出イヴ


をバックに・・・


今回は、りりたんがRSウィルスにかかり、新年早々小児科受診
家に帰ってきたら、今度はりなちゃんが発熱
まさか、インフルエンザ
と心配しましたが、それは免れ、
りんくんもりなちゃんも無事、3学期を迎える事が出来ました

りなちゃん、保育参観羽子板工作

りりたんはと言うと、いつのまにか、
「ねぇね りなちゃん(←こっちの方が多い)」
と呼ぶようになっていて、終幕を迎えました


今年も一年、家族みんなが元気で過ごせるように祈っています
どうぞよろしくお願いいたします

イルミネーション

2014-12-12 | 3兄妹
行ってきました、ルミナリエ
関西へ進出してから、行ってみたいと思っていた場所の一つ
初年度は、りりたんが乳飲み子だったし・・・
2年目は、りなちゃんまだ歩ききれないかな・・・

で、3年目にして、ママの願いが叶いました
もう半ば強制に近いかも

行く道
「まだ着かないの
と、りなちゃん
小学校も幼稚園も通いきった金曜の夜だもの、疲れているのは当たり前
りんくんもりなちゃんも、すっかり眠ってしまいました

到着したものの、現地までは徒歩15分と平日なのにすごい人
お腹を空かせたりなちゃんは、歩きながらブーイング
って事で、コンビニでおでんを買って、パパが一口ずつ食べさせてくれました
おかげで、楽しく進めたね

そして、いよいよ・・・

ルミナリエ直前











イルミネーションに見入るりなちゃん。
歩きながらの撮影は難しい・・・



途中、みんなで募金しました
パパとママはお買い物で


今年は、20周年でLEDを開催当初の白熱球に変えてあるそうです
それを知ったりんくん
「両方見てないから、比較できないジャン
確かに
これは、来年もって事かな

20年前、りんくん・りなちゃん・りりたんが産まれるずーっと前、
地震があって、大変な思いをした人がたくさんいたんだよ・・・

紅葉の滝

2014-11-30 | 3兄妹
2年ぶりの滝(Mの滝』)
前回同様、路駐して3kmは歩いたかな
けど、2年前と違うのは、
りなちゃんが、しっかり歩いてくれたこと
多少の苦言はあるにしろ、ママと手を繋いで、
着いたらソフトクリームを食べられる事を励みに頑張りました

途中、サル発見

ここへ来て初めてお目見えしたので、ママ感激



滝へ着くころ、眠りから覚めたりりたん
起き掛けに、ソフトクリーム・フライドポテト・げそ揚げ・・・

よく食べたっっ


今まで、人混みで滝のそばまで近づけなかったのだけど、行ってみた
柵がない事にびっくり


さて、帰り道
りりたんは、ベビーカーを拒否で、
 声なくパパに抱っこを求めていました
そこで、頼りのお兄ちゃん
「にいにが抱っこしてあげようか
   ヨーイドン
とか、いろいろ手を変え品を変え、一番の急坂を乗り越えさせてくれたのでした
りなちゃんも、にいにとかけっこして頑張りました
最終形態は、りなちゃんベビーカー 
         りりたんパパ抱っこ   となりましたが
成長したな息切れしながらそんな思いにふけっていたママでした

かっぱの涙

2014-11-26 | 3兄妹

りなちゃんが、年中さんに上がってすぐの頃、
「ママ、見てぇ~かっぱのなみだだよ
と、持って帰ってきました

初めて聞いたとき、いったいどんな代物
と思ったものですが、正体は、お砂の中に混じった透明の砂

どこにでもあるものなので、ママも公園で一緒に探したりして、
ちょっとずつためてるんですけど、
なんせ、このネーミングにママはすっかりキュンとなってしまったのでした

他の幼稚園のママに話しても通じなかったので、
りなちゃんが通ってる幼稚園だけで使われてるネーミングなのかな

ハロウィーン

2014-10-31 | 3兄妹
前夜に、お友達ママから『公園で仮装しましょう』とメールを頂きました
公園で遊んでいる友達と約束したそうです。
なかなか友達の輪が広がらないママにとって、とてもありがたいお誘いです

昼間内職して、お菓子入れを作りました



夕方、続々と仮装した子供たち集合


公園のいろんな所にママ達が立って、子供達がお菓子をもらいに行きました
その場にいた、りんくん含め3人のお兄ちゃん組も一緒に