ついにこの日がやって来た


りんくんは、『おひさま(時間外保育)』で、
ママの予想に反し、かなり楽しみにしていました

ママ、緊張の面持ちでうさぎ組へ

するとN先生、開口一番に、

「りんくんがうさぎ組に来てくれて、本当に良かったです

」と

「

最初の頃は泣いてばかりで、思うようにいかないと癇癪を起こす事もありました。
どうしても気に入らなくて、イスを投げてしまう事があって

、
『このままではいけない

』と、りんくんが納得するまで話し合って話し合って・・・
今では、そういった出来事を忘れてしまう程です


「りんくんが来た事によって、今まで自分を出せなかったお友達も元気になったり



、
リーダー的存在で、時にはムードメーカーになっておちゃらけてみたり

、
かと思えば、大人顔負けの話をしたり

、と思ったら、急に赤ちゃんみたいになったり

、
とても楽しませてもらってます

」
テレ

「体力測定で、お兄さん達が目を見張るほどの記録を出して・・・
りんくんは、頭脳系か体力系か、
大物になると思っているんですよぉ~

」
とにかく、誉められまくりで、照れるママ
テレなのでした(なぜママが

)

「しいて言うなら、元気がありすぎるので、怪我をしないようにと思う位ですかね

」
ママこそ言いたい

りんくんの先生が、N先生で本当に良かった

こんなにしっかり看てくれて、話し合ってくれて、心から感謝しています


ドイツの幼稚園のマリーンと言い(「りんくんは、私の太陽だった」と、絶賛してくれてた)、
N先生と言い、りんくんは本当に恵まれている

りんくん、家でも幼稚園でも全く裏表なく、喜怒哀楽全開なんだなぁ~


パパの言う所の『理想の息子』まっしぐら


このまま、素直にのびのびと伸ばしてあげたい


そんな事を考え、身の引きしまる思いのママでした

「ところで、りんくんは時々ふいに『N先生、愛してるよ

』
とか言うんですが、おうちではそう言ったラブラブな感じなんですか

」


「いえいえ、うちで言ってないから幼稚園で聞いたのかな?!と思ってたんですけど・・・
いや、でも・・ 言ってるのかなぁ~

」