goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

神社のお祭り

2014-10-19 | 3兄妹
神社のお祭りがあったので、午前中からりなちゃん・りんくんのお友達と一緒に行ってきました

おみこしの後に獅子舞が来て、頭を噛んでもらうと賢くなる・・・
そんな話を聞いてワクワク待っていたのですが、まさかの不在


その足で神社まで歩いて、出店で買い食い


午後から、りんくんは他のお友達と約束してて別行動
もう一度仕切り直しで、神社まで行きました

りなちゃんは、大好きなお友達と一緒で、
ずっとニコニコで歩いてくれました

念願の獅子舞



りなちゃんもりりたんも泣かずに、噛んでもらえました

帰ってから獅子舞に噛んでもらった事をりんくんに報告すると、
「俺は神頼みはしないの自力で勝負
だそうです

公園遊び

2014-10-18 | 3兄妹
パパのいない週末・・・
午前中に焼き芋大会、午後から3人連れて公園遊び


道中、にいにの自転車にりなちゃんが乗ってみる
ほんの一瞬ね

りんくんがどうしてもママに見てほしいと、
Ⅰ公園へ行きました。

どうしても見せたかったものとは、木登り
自転車の上から枝を伝って木登りを披露してくれました

遊んでいるうち、自転車がなくても登れるようになりました




にいにを見て、黙ってないのがりなちゃんです
負けずに登っていました

りりたんは、至ってマイペース

色んな滑り方を楽しんでいました


そして、時々3人で遊ぶ

交代でブランコに乗り、にいにが押したり、蹴られたふりして転んで笑わせたり・・・


あと、どのくらいこういう光景を目にすることができるんだろう

デジカメの操作

2014-10-08 | 3兄妹
10月8日19:55『皆既月食』
楽しみにしていた赤い月


ところが、数日前に出張が決まったパパ
「あぁ~あ、赤い月見たかったなぁ・・・」


という事で、ママ、写真を撮る事に

お、欠けてきた

と、ここまでは良かったんだけど、
その後、赤く光る月を何度撮っても

ぼやける・・・


すると、りんくん
「ちょっと貸して

ママのデジカメをチョチョイと操作し、
見事にきれいな赤い月をとらえました
その写真がこちら



「おぉ、すごいっっどうやったの
「夜景モードにして、長押ししたらできるよ

一体いつそんな知識を・・・
ただただ驚くママでした


お月様を見に行くたび、2階に駆け上がっていたのですが、
4人で大移動

りなちゃん
「わぁ、なんか、梅干しみたいだね

りりたん
「わぁ~
って、全然違う方向見てました


そんな感じで楽しい観測終了
「次は2015年1月にあるよ
と、天体好きりんくん情報でした

天候

2014-10-06 | 3兄妹
今日はりんくんりなちゃん、それぞれ遠足の日
りなちゃんはいつもより30分早く登園予定だったので、
ママは更に早起きして、お弁当作り
真っ暗で・・・雨風吹き荒れる中・・・・


やっとできた
と思っていたけど、7時の時点で『暴風警報』が解除されず、りなちゃん休園
遠足は残念ながら延期となりました


その34分後、『暴風警報』解除
どうにか、りんくんは遠足決行


何とも恨めしい、台風


かくして、りなちゃんのお弁当だけが取り残されてしまったため、
残りのおかずで、りりたんのも作って、

いつもと違ったランチに



りりたん、ねえねがいるから興奮状態でフラフラしながらお昼寝もしないで遊んでいます

色濃い一週間

2014-09-30 | 3兄妹
りなちゃんの運動会の前の日に、助っ人で来てくれたおばあちゃんが、
りんくんの運動会が終わって、帰っていきました


おばあちゃんがいてくれるだけで、いつもは角が生えてるママですが
心に余裕ができて穏やかだった(筈



元餅屋の孫と玄孫で大福づくり

上手にあんこを詰められました

ちなみに、ひ孫は食べる専門



三田屋本店でお食事


M公園で、遊ぶ


S公園で、遊ぶ


B公園で、遊ぶ





その他、おうちではトランプ三昧
神経衰弱をして、りなちゃんの秘めた才能『記憶力』が呼び起された

他にもいろいろ、とにかくいっぱいお世話になりました
ありがとう
疲れたよな・・・絶対・・・

泥団子・続

2014-09-14 | 3兄妹
午前中からパパが子供達を公園へ連れ出してくれました
その間に、家の事を済ませて、お昼ご飯の支度もして・・・

けれどなかなか帰ってこない


やっと帰ってきたと思ったら、
「ママ、最高傑作

公園で遊んでいる間に、みんなで泥だんご作りになったそうです
一番夢中になっていたのは、パパ
りりたんは何度も「かえろぉ」と言ってたけど、
そんなんで帰りが遅くなったそうです

りんくんの泥だんご



りなちゃんの泥だんご



パパの泥だんご


夏休み中には、ママも一緒に泥だんご作り
確かに一番夢中になったのはママでした
大人が童心に帰れるそんな瞬間・・・かも

書道

2014-09-13 | 3兄妹
3年生から、学校の授業で書道が始まりました
それに合わせたわけではないけど、りんくん、この4月から書道を習い始めました。
きっかけは、パパとママの薦め

最初はどちらかと言うと気が進まない様子でしたが、
体験レッスンで花開く
結構ハマったらしく、レッスンが終わるといち早く、何を習ったかとか、書き方とか教えてくれます

そんなりんくん、家で毛筆の練習をしたいと・・・
とても嬉しい行動ですが、にいにがそれを始めて、妹2人が黙って見ている筈がない
ママは急いで、ママの書道セットを出しました。
ここでちょっとした歓声「おぉ~

新聞を広げ、硯を置いて、端に洗濯ばさみを挟んで、
「この上に筆を置いたら汚さないでしょ
と、アドバイスしたところ、またもちょっとした歓声「おぉ~
まるで、おばあちゃんの知恵袋みたいだテレ

そんなこんなで、真剣に取り組む2人とそれっぽい1人

書道をたしなんでいたママとしては、とても満足な光景でした

セアカゴケグモ

2014-08-30 | 3兄妹
この夏休み、西日本ではなじみのある?セアカゴケグモが、我が家の庭で発見されました。

見つけた時は大騒ぎ
パパを呼んで、お箸でつまんで、熱湯駆除
りんくんもよっぽど衝撃を受けたようで、夏休みの日記の題材にしたほど
でもよくよく、近所のお友達に聞いてみると、
このあたりは結構出没しているそうで、駆除しても追っ付かない状態らしい
実際我が家でも、庭掃除中パパが何匹も捕獲しました
一番の予防はまめな掃除・・・

ウィキペディアによると、雌は刺すけど雄は刺さず、こちらから仕掛けなければ攻撃されることはないとのこと。
さほど素早い動きをするでもないから、駆除自体は簡単そうです

ご近所さん、お気をつけて


夏の思い出

2014-08-23 | 3兄妹
8月中旬、帰省してました
台風と共に東へ向かい、おかげで渋滞知らずでスイスイだったものの、
やっぱり自然は怖かった・・・無事に着いて何よりです






お墓参り



おじいちゃん、おばあちゃんと八景島シーパラダイス



初めてのフリーホール
りんくんは、絶叫マシーン狂かも


りなちゃんとりりたんと、マンボー


他にもイルカのショーや魚釣り、それからふれあいラグーンなどなど、
雨にも負けず、一日中楽しみました



パパチーム、フィールドアスレチック 横浜つくし野コース






ママチーム、ママ友とカラオケ

りりたん、人生初カラ



まいちゃんと国立科学博物館



夜は、花火鑑賞



りなちゃん、幼稚園の花火以外で初


りなちゃんとおばあちゃん、合同お誕生会



りなちゃん、人生初カラ

りんくん、記憶上初カラ



そして、今回メインエベント
りなちゃんのお誕生日に東京ディズニーランド





りりたんも一緒に撮ってもらうつもりが、完全拒否
りんくんがミッキーを目の前に大泣きしたことを思い出しました(フランス旅行Ⅰ
りりたんの場合、ママの腕をすり抜け逃げて行ったから、りんくん以上かも


白馬に乗ったプリンセス
ドレスとお誕生日シールのおかげで、スタッフの方々から
「プリンセスりな、お誕生日おめでとう
と声を掛けられ、照れまくるりなちゃんでした



そして、帰る・・・


今回は、初めての体験がとても多かったように思います。
シーパラやTDLでは男チーム・女チーム(りんくん・りなちゃん&りりたん)で行動することが多く、
男女と言うよりも、これは歳の差なのかなぁ~と思ったり・・・


とにもかくにも遊び倒した一週間とちょっと。
台風一家でとても疲れたことでしょう
おじいちゃん・おばあちゃん、ありがとうございました