1月に作った陶芸が完成したので、学校まで取りに行きました
(
『再始動!!』)
てっきり素焼きで出来上がるのかと思っていたら、

色付けしてある

この他にも茶色や白の子たちもいて、凝ってるなぁ~と思いました
ボランティアの方々は、子供たちが作った作品を、
焼いたときに割れないよう手直しをして、さらに色付けして・・・
とても大変な作業だったと思います。感謝

かつて、ママが小学生だった頃、夏休みに祖母の家に行く度、
(“度”と書いたけど、多分、1回か2回くらいだと思う)
おばあちゃんが土を用意してくれて、私が好きな形を作って・・・
とやったけど、当然手直しもしてくれてたんだろうなぁと、
子供たちの豪快な作品たちを見ながら、思いにふけっていました。感謝
さて、長男も長女も出来上がりを
ママの想像以上に楽しみにしていたようで、
大喜びで出来上がりの作品を堪能しています


左は長男の湯飲み、右は長女のスープカップ
それぞれ、漏れることなく
大活躍中です

(

てっきり素焼きで出来上がるのかと思っていたら、

色付けしてある


この他にも茶色や白の子たちもいて、凝ってるなぁ~と思いました

ボランティアの方々は、子供たちが作った作品を、
焼いたときに割れないよう手直しをして、さらに色付けして・・・
とても大変な作業だったと思います。感謝


かつて、ママが小学生だった頃、夏休みに祖母の家に行く度、
(“度”と書いたけど、多分、1回か2回くらいだと思う)
おばあちゃんが土を用意してくれて、私が好きな形を作って・・・
とやったけど、当然手直しもしてくれてたんだろうなぁと、
子供たちの豪快な作品たちを見ながら、思いにふけっていました。感謝

さて、長男も長女も出来上がりを
ママの想像以上に楽しみにしていたようで、
大喜びで出来上がりの作品を堪能しています



左は長男の湯飲み、右は長女のスープカップ

それぞれ、漏れることなく


