6/12(日)
パインとプラムがお世話になっているがっこうで、
ドッグダンスの学習発表会がありました。
パインとプラムはダンス部所属。もちろん参加しました~。
2回に分けて記事にしますー今回はプラム編。
↓の写真はリハーサル中のもの。
本番の2回ともパパは動画ばかりを録っていたので、
本番中の写真はないのです。
で、動画は、アップしようかどうか迷ったけど、今回は止めときますー。
発表会って、何がいいって、
終ったときに味わうパインとプラムとの一体感なんです。
もちろん、踊ってる最中も一体感を感じてはいるんですが、
終わった瞬間、上手くいっても失敗してても、
がんばったパインとプラムが愛おしくて、
そして、なにより、
パインとプラムとの絆がまた強固になったような、
そんな感覚があります。
ダンスに限らず、スポーツでも、はたまた遊びでも、
ワンコと一生懸命やったあとに感じるあの感じと言ったら
わかってもらえるかなー。
今回もいつものように
出番は13時~と15時~の2回。
参加チームは 7チーム。
まず、プラム。
曲は嵐の「Happiness」。なんと曲が3分もあるんですよー。
いままでで最長。
今回プラムが新しく覚えたトリックは、(文字ばかりの説明でスミマセン)。
背跳び・・・りいが馬の形に小さくなったところを、飛び越える。
腕輪跳び・・・りいが両腕で作った輪をジャンプしてくぐる。
リターン・・・アラウンド(りいの周りを時計回りにまわる)の反対周り。
伏せ(遠隔)・・・離れたところからの伏せの指示に反応する。
これに今まで覚えたこと。
ウィーブ・・・歩いてるりいの足の下をスラロームのように歩く。
8の字・・・開いたりいの足元を8の字に何度も通りぬける。
ジャンプ抱っこ・・・ジャンプして抱っこ。
今回はプラムの得意なスピン(りいの前でくるっと回転)も
リバース(スピンの反対周り)も入ってません。
同じチームのチワワのマロンくんの足を引っ張らないように、
プラムのテンションをあげていくのがこの日の課題!
一つ一つはやれるはずなんですが、プラムの場合、
ツイテがまだふらふらしがちなのがネック。
調子がよければ、ピタっとツイテ歩けるんですけどね。
なので、プラム今回はリード(長さ40センチくらい)を外すのを断念しました。
ツイテの時だけリードを持つつもりで。
つい3日くらい前まで重度のダンスイヤイヤ病だったから、
リードをつけることは、プラムにとってもりいにとっても安心なんですよね。
何をするのかが伝わりやすい。
でも、
結局、ダンスイヤイヤ病の原因となったトリック(アラウンド、リターンの連続)は
一度もしてくれませんでした。
まだ引きずってるらしい…。
とにもかくにも、楽しんでやれました。
プラムには申し訳ないけど、正直もっとできないと思ってたから、
とてもうれしかった。実はプラムだいぶ復調してたのかも。
プラムも特定のトリックがイヤなだけで、他はわくわく顔でやってたしね
-----
見に来てくれたお友達へ
楽しみにしてくれてありがとう。今回もいろいろハプニングがあったけど、
少しずつだけど、パインもプラムも進化してるかな?だといいな。
そしてパインプラムが楽しんでるのが伝わってるといいな。
みんなで記念写真を撮りました。左から、
空斗くん、海斗くん、こゆきちゃん、プラム、パイン、nicoちゃん、りりぃちゃん、
みゆきちゃん、ごえもんくん、ほたるちゃん、りりちゃん、ネオくん。
みんなが来てくれるのはとても励みになってます。
パインとプラムもね、みんなと会った後にダンスするときと
そうでないときのテンションはあきらかに違うんだよ。
ありがとう
-----
次回はパイン編。
りいがとっても悔しがってる記事になりそう。