goo blog サービス終了のお知らせ 

パインとプラム☆いつもいっしょ☆

わが家の中心のパピヨン姉妹に愛され癒されてるなごやかな毎日を
ときどき綴ります。

ドッグダンス学習発表会2011冬(プラム編)

2011年12月27日 | お勉強・がっこう

先日のプラムのケガですが、順調に治癒し、
今日、病院でも普段の生活OKのお墨付きをいただいてきました。
ご心配いただいて、そして、
わたしの動揺に共感してくださったお友達、
ありがとうございました。とても感謝しています。

さて、発表会の続きです。

-----

プラムは、チワワのまろんくんとTプードルのココちゃんと
一緒に踊りますー

衣装はAKB風

そして、曲はAKB48の「ヘビーローテーション」
こちらものノリノリの曲でございます。
曲は3分20秒、
前回のときに3分で記録更新だったんですが、
またまた最長です

いままでのプラムは、気分でやったりやらなかったり
やる気マンマンのプラムは100点満点あげたいくらいなんだけど、
やらないときのプラムは、全く動かないから、
いつもそれが不安でした。

でも、結構、プラムもりいとのコンビに慣れてきて、
ダンスに関しては、その心配はほとんど無くなってきました。
とても楽しいみたい
それに今回はノーリードでやりました。
フラフラする心配はあったけど、呼べば、ツイテこれるようになったからね。

さあ、パパの写真で少しご紹介

スピン

バウ(ワンコの遊ぼうポーズ)

フセ

足跳び
奥で、ココちゃんもすごい跳んでる

背跳び

フィニッシュはコロン

プラムのダンス、
発表会の出番は2回あって、2回とも、
曲のはじめは、子供さんや観ている方が気になっているようだったけど、
後半は集中してできました。プラム、エライぞ

最後はダンス部のみんなでパチリ
(写真はYOUさんが撮ってくれました。ありがとう!)
みんなとっても可愛かったよ~
また楽しもうね

 


ドッグダンス学習発表会2011冬(パイン編)

2011年12月24日 | お勉強・がっこう

今日はクリスマスイブですねー。
けれどけれど、クリスマスネタでなくー
ちょいと時をさかのぼって、先週の発表会のお話しを書きます。

-----

12/18(日)
パインとプラムがお世話になっているがっこうで、
恒例のドッグダンスの学習発表会がありました。

パインとプラムはダンス部所属、今回も参加しましたよ~

今回はパイン編で綴りますー。

パインはソロダンス。
曲はピンクレディーの「UFO」
懐かしのノリノリの曲でございます。
曲カットなし。フルコーラスです。
3分11秒。
パイン初めての3分越え。

パイン、練習を始めた時期が遅かったのにもかかわらず、
日々の練習はとても順調で、当日もこのテンションでできればいいね!
って感じで、あとはりいの問題だったのに、
発表会5日前に、突然 スピン(その場でくるっとまわる)ができなくなりました。
スピンが出来なくなるなんて、いままでなかったことです。
不調の時でも、スピンだけはくるくるとうれしそうに回ってました。

とっても心配。でも、なんとかできるかもっていう状態まで復調して、
当日を迎えました。

まずは教室内で曲を流して練習。
少しパインがわからなくなってるから、
丁寧に丁寧にコマンドを出したら、
100点あげたいくらいの今までの一番のノリの動きをしてくれました
パインにりいの気持ちが伝わってるってしっかり実感。
ああ、丁寧さって大事~。
ついつい雑になってたのねー。

今回は新しいトリックは特に覚えてません。
見どころは、遠隔での フセ → スピン → フセ → コロン(フセの体勢から1回転)。
強いて言えば、遠隔でってところが新しいかなぁ。

この見どころのところ、実は本番ではフルではできませんでした。
リハーサルで分かったのですが、
どうも、パインには床のシートがすべるらしく、
コロンの体勢になるものの、コロンと回れないんです。
背中を一生懸命床に擦り付けてるみたいになってて、
まるで背中のかゆいコのよう。

なので、トレーナーさんから、急遽、無理にコロンさせないことに・・・。
ちょっぴり残念

さーて、ダンスをパパが撮ってくれたいくつかの画像でご紹介。

スピン(その場でくるっとまわる)

ウィーグル(バックでりいの周りを回る。)

8の字(りいの足の間は8の字に通りぬける)

バック

フィニッシュはオネガイポーズ

今回のパインのダンス、
発表会の本番になると、周囲の注目を感じるのか、
途端に動きがスローになるパインだし(毎回のことだけどね)、
スローになった分、曲に間に合わなくなって、トリックをはしょったりしたから、
思い描いていてた最高の出来、とはいえないけど、
りいにもパインにもお互いに安心感があって、とっても楽しめました。
ソロだったから、パインのゆっくりペースが目立たなかったのも
ありがたかったかも。

これからも、パインとダンス、楽しんでいきたいです。

今回もたくさんのお友達が応援に来てくれました。
いつもいつもありがとう
パインとプラムのダンスも、がっこうのお友達のダンスも、
静かにじーっと見つめていてくれてました。
ダンスのお友達に「きっと(発表会って)わかってるんだねー」と言われ、
とてもりいもうれしかったな~

見て見て~ネオママさんが、応援団扇を作ってきてくれました。
表には、パインとプラムの似顔絵。パインもプラムもそっくり!
裏には、キラキラの名前入り。

ジ〇ニーズ顔負けの団扇だよね!
こんなにも楽しみにしてくれてたんだってとってもうれしかったです。
記念にいただいちゃっいました。大切にします。ありがとう

こちらで見に来てくれたお友達をご紹介。
(発表会後に集合写真を撮りました!)
左から、空斗くん、海斗くん、こゆきちゃん、(パイン、プラム)、るるちゃん、りりちゃん、
nicoちゃん、りりぃちゃん、ほたるちゃん、ごえもんくん、みゆきちゃん。

またがんばるねー

次は、プラム編を綴ります。


ママしっかりしてね☆

2011年11月27日 | お勉強・がっこう

プラムです。

昨日はね、がっこうでドッグダンスの練習をしてきたんだよ。
ママ達が用意してくれた発表会の衣装を着て練習したの。

お袖のところがキュッとなってて、とっても可愛いんだけど、
そのお袖のキュッがちょっと気になって、何度もブルブルしちゃった

昨日は、同じチームのチワワのまろんくんも一緒に合同練習だったんだよ。

ママがちゃんと覚えてなくって、何度も同じところを繰り返して練習するから、
途中で飽きそうになったよ。
だってね。ママったら、
むーをスピンさせるタイミングを間違えて覚えちゃって
何回やってもまろんくんと揃わなかったの。それも一番のサビの部分。
ママ、しっかりしてねー

ピョンと跳んだり

ママの背中を乗り越えたりは、上手くできたの

新しく覚えようとしてるのは、
ママの方を見ながらママから離れていく「バック」なんだけど、
まだ、パインお姉ちゃんみたいに上手にできないの。
ママがむーにどうしてほしいのか、まだちゃんとわからなくて。
お家でたくさんバックの練習するみたい

パインお姉ちゃんも練習したよ。
お姉ちゃんの衣装は、今回もみぃちゃんのママが作ってくれるんだって。
結構、キラキラしてるって聞いたから、
どんなのかむーも楽しみにしてるんだ


今回の衣装は、

2011年11月18日 | お勉強・がっこう

りい家方面のお天気。
朝から冷たい雨。午後から晴れたものの、
もう、冬本番がきたようなそんな寒さでしたよー
早く厚手のコート出しておかなきゃ。

-----
さて、

またまたいよいよ来月に迫ってきました
ドッグダンスの発表会の季節。

迫ってきたけども、
今月初めまではパインのことで頭がいっぱいだったし、
そのあとの一週間は解放感で頭はボケボケだったし、で、
ちーっともルーティンが覚えられていません
パインもプラムも新しい曲でやる予定なのですが、
同時進行で覚えようとすると、なんか混ざっちゃってごちゃごちゃ
(今までは、どちらかを先に覚えていたのです・・・。)
正直言って、いつもにまして準備不足です。
これからラストスパートできるのか??
最悪、パインの方、参加辞退かな、なんて考えてみたり。

そんな状態だけど、衣装の用意はしてて

プラムの衣装

いや、これは違った、、パパに風呂敷で遊ばれてるときのプラムです。
結構、何されてもされるがままなプラムですー

改めて、プラムの衣装
「プラム、これ着るんだよ~♪かわいいでしょ!」

市販のモノですが、
なんだか、誰の曲をするのか想像つきそうな衣装ですねー。
わかりました?わかっても黙っててくださいねー(深い意味はありません^^)

パインの衣装はまだです。
たぶん、今回もキラキラな感じかな~。

パインの曲とプラムの曲。
時代というか世代がとってもはっきり違ってて、練習してておもしろいです。
でも、どっちもスピードにのってる曲なので、
もし、ダンス中にルーティンが飛んじゃったら、
もどってくるのは難しいかも。ドキドキもんです。

ま、楽しめればいいっかぁ

 

 


ドッグダンス学習発表会2011夏②

2011年06月15日 | お勉強・がっこう

学習発表会の続きです。パイン編。
今回も写真はリハーサル中のものです。

パインのダンスの曲は
映画「ハイスクールミュージカル」から「We're All In This Together」。
この映画、ディズニー映画(実写)で、
アメリカの高校のバスケ部のお話だそうなんですが、
りいはこの映画知らなかったんですよねー。
もちろん曲も一番盛り上がるところに使われてるそうなんですが、
やはり知らず・・・。まったく知らない曲にルーティン覚えるのって、
もうガチガチに固いりいの頭には、なかなかたいへんでしたー

一緒に踊るのは、Mシュナのセルくん。

さて、
今回パインが新しく覚えたのは。
オネガイポーズ・・・りいの腕に両手をのせる。
バウ・・・頭を下げてお尻をあげているワンコの遊ぼうポーズ。

今回もソロパートがあるんですが、
セルくんがアクティブ系でいくということだったので、
トレーナーさんと相談して、
パインはかわいい系でいこうという話になりました。
それで、新しくオネガイといまいちマスターしていなかったバウを練習。

その他はいままでの精度をあげるという感じ。
たとえば、
バックは今までは、パインがバックしていく方向にりいも進む
(パインとりいの距離は変わらない)
だったんですが、進化バージョンはりいはその位置のまま、
パインだけどんどんバックで離れていくというもの。

前回やっとこさ覚えたダンスの憧れトリック
ウィーグル・・・バックでりいの周りを回る。
も練習!練習!

遠隔で、りいの指示を聞くなんてのもあり、
全部できればとってもかっこいいぞーっ

1回目の出番は、
りいがマテをかけ忘れたり、りいが足を動かさなくていいところで
動かしてパインをびっくりさせたりなんてこともあったけど、
がんばって集中してました。
もうちょっと速く歩けたらキレイだろなーと思うけど、
ペースがゆっくりなのがパインなんだものね。
っという感じでした。

2回目の出番は、、
出番前、パインはテンションも高く、とても集中してました。
すごくいい感じ

出だし、
プラムもそうですが、大概、ステージでスタンバイしてるところに曲がかかりますが、
パインの出だしは、ツイテで入場。
1回目、スローだったけど、2回目はペースよくしっかりりいにツイテ歩き、
新たな感動が待っているそんな予感を持つくらいでした。

そして、手拍子に入ったんですが、
ギャラリーの1人の方にとても大きな音で手拍子をされる方がいて、
(盛り上げようとしてくださってたのはよくわかっています。でも、大きな音だった。)
その音にびっくりしたパインがその場から逃げようとしました。
すぐお座りさせたけど、もう目をしばしばさせて、背中を丸めて、怖い。

もしこれが物を落とすとかの一回こっきりの音だったら、
びくっとして、そちらに視線がいったとしても、
集中が戻ったと思うのですが、
(実際、一回目の出番の時、金物が落ちる音がしたけど、りいに視線がもどりました。)
なにせ手拍子、しばらく続きます・・・。

パイン、怖いからもうりいの声も届いていません。
そして脱走2回。その場から離れたいんだよね。
りいはパインを連れ戻すけど、もうダメ。お座りと伏せツイテにだけは反応し、
そしてかろうじてソロの部分は動いたけれど、
ほとんど何もできませんでした

セル君はというと、
踊ってるそばでパインが駆けて行くものだから、
??が頭をよぎり、パパさん、頭が真っ白になったらしいです。
セルくんにもご迷惑をかけました。本当にごめんね。

見に来てくれたお友達も、
パインがお座りしてる姿しか印象にないと思うので、
なんとかやれた1回目の出番の動画をアップします。
けど、お粗末なことに、この動画も途中までしかありません。
(ウチのカメラ、20分以上連続で使用すると熱で電源が落ちるらしいです。
よりによってパインのを録ってるときに…とほほ。)
なので、切れた途中からは練習中の動画で失礼します。

音でますよー。
パイン動画(ソロ前まで)

パイン練習動画(ソロから)
(セルくんのソロが入ってないけど、ごめんね)

それにしても、パインは大丈夫と思っていただけに、
出だしいい感じだっただけに、パインはダンス大好きなだけに、
ちゃんとやらせてあげれなくて、とても悔しい。
ほんとにいろんなことがありますわ。

けど、脱走しても、戻ったらりいの指示を聞こうとしてくれたパインは
本当にがんばった!パインの健気さには感動すらありました。

さて、出番も終わって、がっこうのみんなとも記念写真。
なんだかんだで概ね楽しく踊れたし、パインとプラムもいい顔。
パパママもみんな笑ってる

また、きっとやりますよー。次は冬かな