学習発表会の続きです。パイン編。
今回も写真はリハーサル中のものです。

パインのダンスの曲は
映画「ハイスクールミュージカル」から「We're All In This Together」。
この映画、ディズニー映画(実写)で、
アメリカの高校のバスケ部のお話だそうなんですが、
りいはこの映画知らなかったんですよねー。
もちろん曲も一番盛り上がるところに使われてるそうなんですが、
やはり知らず・・・。まったく知らない曲にルーティン覚えるのって、
もうガチガチに固いりいの頭には、なかなかたいへんでしたー
一緒に踊るのは、Mシュナのセルくん。
さて、
今回パインが新しく覚えたのは。
オネガイポーズ・・・りいの腕に両手をのせる。
バウ・・・頭を下げてお尻をあげているワンコの遊ぼうポーズ。
今回もソロパートがあるんですが、
セルくんがアクティブ系でいくということだったので、
トレーナーさんと相談して、
パインは
かわいい系でいこうという話になりました。
それで、新しくオネガイといまいちマスターしていなかったバウを練習。
その他はいままでの精度をあげるという感じ。
たとえば、
バックは今までは、パインがバックしていく方向にりいも進む
(パインとりいの距離は変わらない)
だったんですが、進化バージョンはりいはその位置のまま、
パインだけどんどんバックで離れていくというもの。
前回やっとこさ覚えたダンスの憧れトリック
ウィーグル・・・バックでりいの周りを回る。
も練習!練習!
遠隔で、りいの指示を聞くなんてのもあり、
全部できればとってもかっこいいぞーっ
。
1回目の出番は、
りいがマテをかけ忘れたり、りいが足を動かさなくていいところで
動かしてパインをびっくりさせたりなんてこともあったけど、
がんばって集中してました。
もうちょっと速く歩けたらキレイだろなーと思うけど、
ペースがゆっくりなのがパインなんだものね。
っという感じでした。
2回目の出番は、、
出番前、パインはテンションも高く、とても集中してました。
すごくいい感じ
。
出だし、
プラムもそうですが、大概、ステージでスタンバイしてるところに曲がかかりますが、
パインの出だしは、ツイテで入場。
1回目、スローだったけど、2回目はペースよくしっかりりいにツイテ歩き、
新たな感動
が待っているそんな予感を持つくらいでした。
そして、手拍子に入ったんですが、
ギャラリーの1人の方にとても大きな音で手拍子をされる方がいて、
(盛り上げようとしてくださってたのはよくわかっています。でも、大きな音だった。)
その音にびっくりしたパインがその場から逃げようとしました。
すぐお座りさせたけど、もう目をしばしばさせて、背中を丸めて、怖い。
もしこれが物を落とすとかの一回こっきりの音だったら、
びくっとして、そちらに視線がいったとしても、
集中が戻ったと思うのですが、
(実際、一回目の出番の時、金物が落ちる音がしたけど、りいに視線がもどりました。)
なにせ手拍子、しばらく続きます・・・。
パイン、怖いからもうりいの声も届いていません。
そして脱走2回。その場から離れたいんだよね。
りいはパインを連れ戻すけど、もうダメ。お座りと伏せツイテにだけは反応し、
そしてかろうじてソロの部分は動いたけれど、
ほとんど何もできませんでした
。

セル君はというと、
踊ってるそばでパインが駆けて行くものだから、
??が頭をよぎり、パパさん、頭が真っ白になったらしいです。
セルくんにもご迷惑をかけました。本当にごめんね。
見に来てくれたお友達も、
パインがお座りしてる姿しか印象にないと思うので、
なんとかやれた1回目の出番の動画をアップします。
けど、お粗末なことに、この動画も途中までしかありません。
(ウチのカメラ、20分以上連続で使用すると熱で電源が落ちるらしいです。
よりによってパインのを録ってるときに…とほほ。)
なので、切れた途中からは練習中の動画で失礼します。
音でますよー。
パイン動画(ソロ前まで)
パイン練習動画(ソロから)
(セルくんのソロが入ってないけど、ごめんね)
それにしても、パインは大丈夫と思っていただけに、
出だしいい感じだっただけに、パインはダンス大好きなだけに、
ちゃんとやらせてあげれなくて、とても悔しい。
ほんとにいろんなことがありますわ。
けど、脱走しても、戻ったらりいの指示を聞こうとしてくれたパインは
本当にがんばった!パインの健気さには感動すらありました。
さて、出番も終わって、がっこうのみんなとも記念写真。
なんだかんだで概ね楽しく踊れたし、パインとプラムもいい顔。
パパママもみんな笑ってる

また、きっとやりますよー。次は冬かな