goo blog サービス終了のお知らせ 

パインとプラム☆いつもいっしょ☆

わが家の中心のパピヨン姉妹に愛され癒されてるなごやかな毎日を
ときどき綴ります。

大運動会~♪後編

2013年03月07日 | お勉強・がっこう

愛犬と楽しむ!大運動会 
後編です~~

お次は、パインとチャリティ障害物競走に参加。

走らずにお散歩ちっくに障害をこなします

おすわりゾーンふせゾーンをこなして、
(写真は空斗くん)

ハードル跳んで

5秒マテゾーン

そして、人の障害物。
りいはボールでペットボトルに水を入れる作業を選択。
これが時間かかったぁ

-----

そして、最後の競技はレトリーブ。
みんながんばってたよー

こゆちゃん
こゆちゃん、ほんとに楽しそうにリンクを走り回ってました。

パピヨンのレトリーブの女王といえば、ひなちゃん
ほんと動きに無駄がない。お手本にしたいレトリーブ。

もちろん弟の梨央くんも高得点。
この日はひなちゃんと同点一位だったよ!おめでとう!

ひなママさんのコントロールもいいから、
MCのNさん、動かずにボールの着地地点あたりでこの体勢で待ってました。
ウケました~

るるちゃん初めてのレトリーブ。
祝ポイントゲット~。最初からポイントゲットってすごいと思う。

むーは、、ちゃーんと追いかけて、ちゃーんと持ってくるんだけどねー。
パパのいるライン手前で、おもちゃをカミカミモグモグ
寸止めむーが復活してました。
むっちゃ楽しそうだから、いっか。

あれ、むーのポイントっていくつだったんだろ?
覚えてないパパとりいです

そして、閉会式。
そそ、ここほれワンワンの優秀なお鼻に景品がありました。
海斗くん、ゲットしてました。おめでとー

あ~楽しかった
ご一緒してくださった皆さんお疲れ様でした

 

 


大運動会~♪前編

2013年03月06日 | お勉強・がっこう

3/2、犬と楽しむ、大運動会に参加してきました~

場所は、お台場潮風公園。

この日はとてもよく晴れてるけど、
風が強くて、タープを張るのも一苦労。
張ったあとも、パパさんズが、何度もロープを張り直したり、
ペグを追加したりしてくれ、メンテに余念なくしてくれたので、
ウチのタープも、ひなママさんのタープも崩壊せずに、
最後までもちこたえました.
お陰で、運動会をめいっぱい楽しめました。
まずは、感謝です

さて、競技の方は、

パインが「ここほれワンワン」と「チャリティー障害物競走」、
プラムが「アジリティー大会」と「レトリーブ大会」にエントリー。

でね、
帰ってびっくり!写真があまりない

早くからカメラをスタンバイさせていた、パパとりいなので、
撮ってたつもりだったのにな…。
りいもパパも競技を楽しむのに忙しかったみたいです。 

改めて、さてー

パインの「ここほれワンワン」

パ「おやつ探しならまかせてください!」

フィールドに置かれた16個のポーチの中に
当たりオヤツ入りが複数個あるのを探します。
1個見つければクリア。

このポーチ↓

パ「これおやつ入ってます~くんくん」

おやつの入ってたポーチを開けると、中からクイズの紙が出てきます。

コレを3回繰り返して、3問分の答えのキーワードを並べ替えると、
3文字の1つの言葉になるの、それを見つけるゲームです。

3回目のおやつ探しは、
おやつの入ったポーチが植木鉢の中に入って、
匂いが取りずらくなってましたよー難易度up!

それでね、最終的な答え、
パインが参加した時の3文字キーワードは「パイン」でした~。
あははぁ
パイン、これ、すぐ当てなきゃだめだったんじゃない

-----

次は、プラムのアジリティー。

コース検分中のパパ。
インタビュー受けてます。
「調子はどうですか」の問いに、「まあ、大丈夫でしょう、がんばります!」
と前向きに答えたパパでしたが、、、

プラム、ハードル2つ?3つ?跳んだところで、暴走ーーー!
りいのところに来てしまいました。
カメラ係のりい、慌てて何も撮れず・・・。

そのあとは、すぐにパパのところに戻り、まるで何事もなかったかのように、
走り終えました。

練習のときも含めて、いままでで一番スピードにのってましたよー。
なんだぁぁぁ??

いやね。
プラム、このところ練習会でも不調だったし、
アジリティ走れるかなぁって、心配してたのです。
パパとりい、「今日はゆっくりでもコースを回りきることを目標にしよう」
なんて言ってたのに。
なんだぁぁぁ??大びっくり

(photo by yanbbyさん)

(photo by yanbbyさん)

集中力の課題は残っているけど、
プラムが、うひょーって楽しそうに、ハードル跳んで、トンネルくぐって、
とーってもうれしかったです。
復調はすぐそこかも

でも、スピードが出たむーだと
指示が遅れるとクリーンランは難しいね。
パパもスピードをつけて、パパとむー一体にならなきゃいけないね。

こちら、アジリティの表彰式。
1位 アクセルくん、2位 ひなちゃん 3位 レイくん
みなさん、おめでとうございまーす

ひなちゃんのアジリティ、カメラ追いつけなかった~。

競技の合間にお弁当を食べたり、おやつを食べたり、
みんなでおしゃべりに夢中になったりして、
運動会を満喫

この日のパピヨンチームは、
空斗くん海斗くんみぃちゃん、りりちゃんるるちゃん、ひなちゃん梨央くん彩心(あこ)ちゃん
午後から参加のこゆきちゃん です。

ひな梨央家に新しく迎えられた彩心(あこ)ちゃん、
まだ4か月。もぉ、可愛いのってなんのって、パピーの可愛さは無敵だわぁ

お散歩中のバケットくんと凛ちゃんにも会えましたよー

後編につづく。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


学習発表会2012冬

2012年12月31日 | お勉強・がっこう

2012年の日記、、
駆け込みアップですー

-----・

12/15
パインとプラムがお世話になっているがっこうで
学習発表会でした

いつも、パインもプラムも参加していたのですが、
今回はパインだけ
ドッグダンスの参加です。

ああ、1頭だけって、らく~
日々の練習も、当日のりいの忙しさ具合も、楽なんです。
もう、パインもプラムもって欲張って出るのはやめようかしら

パインとりいは訓練試験が終わったばかりで、時間もないので、
以前やったことのあるUFOで、少しルーティンを変えて
やりました。

今回はとっても参加数が少なくて、ちょっとさみしい感じ。
でも、その分アットホームな感じもして、
参加数の少ないプレッシャーよりも、リラックスしてできたかな

当日の教室での練習ではOKOK
とってもたのしく踊れそうだったんですが、

またしても、、ほんとに、またしても

会場でのリハーサルの時に、パンと風船が割れる音が・・・。

大きな音にかなりおびえ、ダンス放棄のパイン。

りいも、もう勘弁して~~っという気分でした。

でも、そこは、りぃ自身が動揺してはいかん、
パインをなぐさめ過ぎてはいかん、と
前回の風船パンのときに学習したので、
「パイン、今の風船パンなんて大したことじゃないよ」と、
平静を保ち、軽くもう一度トリックをいくつかして、
リハーサルは終えました。

今回も不満足で終わってしまうのか・・・。
出番まで、テンションあげるよう、工夫しないと。

一回目の発表の時、
ごえもんくん、みゆきちゃん、ほたるちゃんが見にきてくれました。
いつも、ありがとう~

せっかく来て切れたのに、、いいところ見せられなかったぁ。

曲1番が終わるまでは、なんとか踊ってたんだけど、
2番が始まったくらいで、

「はっ!!」

と、パイン、風船パンを思い出したらしく、、脱走ーーー
戻ってきたものの、
もう風船パンはないよね、とキョロキョロ警戒して、
ダンスにならず・・・。パイン頑張ったんだけどね。
しょうがない。

さぁ、次の出番まで、
元気のありまってるプラムと追いかけっこさせたり、
得意なトリックで遊んで、褒めまくって
テンションUPUP作戦

2回目の出番のときは、
りりちゃん、るるちゃんが見に来てくれました~。
いつもありがとう

そして、なんとか、踊りきりました~。
いろいろはしょったり、スローペースだったりしたけど、
パイン、ニコニコとついてきてくれたました

あ~ヨカッタ。ホッして涙がでてきました。
あのままだったら、パインにトラウマが残ったかもしれないもんね。
まだ、「風船パン」は忘れてないだろうけど、
たのしく踊った記憶が上書きされればそれでヨシ

いつもよりも50%増しで褒めまくりながらのドッグダンス

スルー

ウィーグル
りいの周りをバックで回る。

ボトム
少し離れた位置から、車の車庫入れのようにバックでりいの足の間を抜ける。

楽しく踊れました。
実は、曲が流れはじめる直前に、逆くしゃみがはじまってしまったパイン。
再度、曲かけなおしてもらったたんです。
(こんな判断、オネガイができたのも、いままでの経験と
今回の発表会がアットホームな雰囲気だったお陰かも。)

パイン、終わりよければすべて良しだね

-----

今回の発表会では
災害救助犬のできるまでのデモンストレーションがありました。

災害救助犬とは
地震などの自然災害や事故などで、不明となった人を
探し出すように訓練されたワンコのこと。

災害救助犬って、大きなワンコのイメージがあるけれど、
こんな小さなコがお勉強中。
大きなワンコや人がいけない狭い場所でも進んで行けるので、
小さいワンコの活躍も期待されてるみたいです。

写真は、吠えて声で、要救助者がいる場所を知らせる練習をしているところ。

ほんとワンコの能力って無限大なのかも。


学習発表会2012夏

2012年06月10日 | お勉強・がっこう

パピパピ合宿の日記がまだ途中ですが、
先に昨日のことを綴りますー。

------

昨日は、パインとプラムがお世話になっているがっこうで
学習発表会が行われました。

ドッグダンス部のパインとプラムも日頃の練習の成果を
披露すべく参加しました。

パインは、アセロラ体操の曲。
CMで使われてるあの曲です

本番前の教室での直前練習でとってもいい感じだったパイン。
「きっと上手に踊れますよ」と、トレーナーさんからも
言っていただいていたんだけど。

リハーサルで、、
一曲踊りきったところ、コロン(フセの体勢から一回転)で
フィニッシュなんですが、
そこで、パンと風船が割れる音が響いて・・・

パイン、びくびくし。しまいには震えだしてしまいました

↓ トレーナーさんに慰めてもらってるパイン。

結局、
パイン、ずーっとこれを尾をひいて、
出番の1回目はまた音が鳴らないか後ろを気にしてばかりで
りいの声もあまり届かず、
2回目もいろいろ工夫してテンションをあげてみたけど、
1回目よりマシだったかなってくらいにしか回復せず、
もちろんコロンは出来ない・・・

という結果になってしまいました。

思い返せば、パンと鳴ったとき、
りいが「やばい、パイン大丈夫かな」とオロオロしてしまったのも悪かったかも。
平然としてればここまで尾を引かなかっただろうと思う。
パインはりいの動揺をしっかり拾いますから。。。

それに、生憎、昨日は雨で、
出番の合間に気分転換に散歩に連れ出すこともできなかった。
(パインは雨の中散歩に行ったことがないのです。)

リハでパンと鳴るまでは、こんなに楽しそうに踊っていたのにね。

コロンに関しては、
前回の発表会のとき、パインにとっては会場に敷かれているシートが滑ったらしく、
リハで出来なかったから、本番でルーティンからはずすということをしたので、
今回は大丈夫なように、家で、似たようなシートを敷いて、
その上でもコロンが出来るように練習していたから、
とても残念でした。

でも、いいところもあって、

新しく覚えたボトム(りいの足の間にバックで車庫入れのように入る)は、
距離が短いながらも出来ました。
実はダンス前のMCで「ボトムやります」と紹介されたので、
パインもそこは空気をよんだのかも

でも、ま、これはリベンジが必要だな。うん。
あの会場=パン(音)となってなきゃいいけどね。
パイン、忘れるんだよ~~

------

そして、プラムは、
チワワのまろんくんと、Tプードルのココちゃんとのチームで
Perfumeの「レーザービーム」で踊りました

とっても楽しく踊れるはずだったんだけど、
なんか、曲が変。

リハでわかったんだけど、
ボーカルがほとんど消えちゃってって電子音ばかりになってました。

踊りにくい・・・。歌詞やメロディに合わせてルーティンを覚えていたから、
頭の中で、カウントしながら踊ることになり、
りいがプラムに100%集中してないのがわかるんだろうなー
プラム、ふらふらしとりました。
それでも楽しそうだったけど

プラムの新しいことは、これ↓。
フセしてるプラムをりいがまたぐというもの。
これ、ワンコにとっては結構怖いのですよー。

見に来てくれたお友達。
こゆきちゃん、空斗くん海斗くん。りりちゃんるるちゃん。
いつもありがとう☆

次回はもっともっといいところ見せたいぞー。がんばろっと

-----

今回の学習発表会では「臭気選別」のデモンストレーションが行われました。
5つのビンから、指定の匂いをかぎ分けて、フセをしてお知らせするというもの。

ワンコの能力に、なんか感動しちゃいました。
知り合いの匂いはもちろん、その場にいた知らない人の匂いも嗅ぎ分けるんです。
デモをしていたトレーナーさんにスポーツに向き不向きがあるように、
臭気選別も向き不向きがあるのか聞いてみたら、
みんなお知らせの仕方を知らないだけで、
どのワンコもできるんだそう。
ワンコってやっぱりすごいです

 


もうそんな季節。

2012年05月27日 | お勉強・がっこう

そういえば、5/20の金環日食、見られました?
りい家も見ました~。
そのとき、動物はいつもと違う行動をするという話を聞きましたが、、
パインとプラムは、いつもと同じ。
いたって普通。なんの変化もなかった
鈍感な家庭犬であることが証明されたかも

------

この週末、いいお天気でしたねー♪
せっかくの晴れの日。お外でバヒューンと走りたいところだったけど、
パインとプラムは土日とも珍しくがっこうに行ってました。

実はもうすぐがっこうの学習発表会があるんです。
(もうそんな季節早いわァ。)
パインとプラムはダンス部で参加するので、
それぞれそのグループ練習だったんです。

プラムの方は、
チームの他のワンちゃんと合わせなきゃいけないし、
プラムの苦手なトリックもあるんだけど
なんとか曲について行けるようになってきました(りいが)。

今日は特にプラムノリノリで、
このまま順調に練習を続けていけたら、
発表会当日も楽しめそう

でも、、

パインの方~。

ルーティンをもらった時は、曲は短いしテンポもいいし、
すぐに掴めそうだったのだけど、、、

苦戦してます。。。りいが
間に合うかな