2012年の日記、、
駆け込み
アップですー
-----・
12/15
パインとプラムがお世話になっているがっこうで
学習発表会でした
。
いつも、パインもプラムも参加していたのですが、
今回はパインだけ
。
ドッグダンスの参加です。
ああ、1頭だけって、らく~
日々の練習も、当日のりいの忙しさ具合も、楽なんです。
もう、パインもプラムもって欲張って出るのはやめようかしら
。
パインとりいは訓練試験が終わったばかりで、時間もないので、
以前やったことのあるUFOで、少しルーティンを変えて
やりました。

今回はとっても参加数が少なくて、ちょっとさみしい感じ。
でも、その分アットホームな感じもして、
参加数の少ないプレッシャーよりも、リラックスしてできたかな
当日の教室での練習ではOK
OK
とってもたのしく踊れそうだったんですが、
またしても、、ほんとに、またしても、
会場でのリハーサルの時に、パンと風船が割れる音が・・・。
大きな音にかなりおびえ、ダンス放棄のパイン。
りいも、もう勘弁して~~っという気分でした。
でも、そこは、りぃ自身が動揺してはいかん、
パインをなぐさめ過ぎてはいかん、と
前回の風船パンのときに学習したので、
「パイン、今の風船パンなんて大したことじゃないよ」と、
平静を保ち、軽くもう一度トリックをいくつかして、
リハーサルは終えました。
今回も不満足で終わってしまうのか・・・。
出番まで、テンションあげるよう、工夫しないと。
一回目の発表の時、
ごえもんくん、みゆきちゃん、ほたるちゃんが見にきてくれました。
いつも、ありがとう~
。

せっかく来て切れたのに、、いいところ見せられなかったぁ。
曲1番が終わるまでは、なんとか踊ってたんだけど、
2番が始まったくらいで、
「はっ!!」
と、パイン、風船パンを思い出したらしく、、脱走ーーー
。
戻ってきたものの、
もう風船パンはないよね、とキョロキョロ警戒して、
ダンスにならず・・・。パイン頑張ったんだけどね。
しょうがない。
さぁ、次の出番まで、
元気のありまってるプラムと追いかけっこさせたり、
得意なトリックで遊んで、褒めまくって
テンションUPUP作戦
2回目の出番のときは、
りりちゃん、るるちゃんが見に来てくれました~。
いつもありがとう

そして、なんとか、踊りきりました~。
いろいろはしょったり、スローペースだったりしたけど、
パイン、ニコニコとついてきてくれたました
。
あ~ヨカッタ。ホッして涙がでてきました。
あのままだったら、パインにトラウマが残ったかもしれないもんね。
まだ、「風船パン」は忘れてないだろうけど、
たのしく踊った記憶が上書きされればそれでヨシ
。
いつもよりも50%増しで褒めまくりながらのドッグダンス
。

スルー

ウィーグル
りいの周りをバックで回る。

ボトム
少し離れた位置から、車の車庫入れのようにバックでりいの足の間を抜ける。

楽しく踊れました。
実は、曲が流れはじめる直前に、逆くしゃみがはじまってしまったパイン。
再度、曲かけなおしてもらったたんです。
(こんな判断、オネガイができたのも、いままでの経験と
今回の発表会がアットホームな雰囲気だったお陰かも。)
パイン、終わりよければすべて良しだね

-----
今回の発表会では
災害救助犬のできるまでのデモンストレーションがありました。
災害救助犬とは
地震などの自然災害や事故などで、不明となった人を
探し出すように訓練されたワンコのこと。
災害救助犬って、大きなワンコのイメージがあるけれど、
こんな小さなコがお勉強中。
大きなワンコや人がいけない狭い場所でも進んで行けるので、
小さいワンコの活躍も期待されてるみたいです。
写真は、吠えて声で、要救助者がいる場所を知らせる練習をしているところ。

ほんとワンコの能力って無限大なのかも。