goo blog サービス終了のお知らせ 

ラオス初めての一歩

1998年3月にベトナムのフエからローカルバスを乗り継いでで国境を越えました。これがラオス初めての一歩である。

がんばれラオス人

2007-01-18 12:23:46 | ジョニーのひとりごと
フェイサイ~ルアンナムタ間を私達旅行者は何気なく通っている。
バスに乗っていると埃まみれになり早く完成しないかとのん気に私も願っている。
しかし工事に携わっている方々の中にはキャンプというより野宿に近い生活をしながら
この悪条件の中で働いている方もいるということを皆さんにも知っていただきたいし、
と同時に工事が無事故で終了することを願い、また工事関係者にあらためて厚く御礼を申しあげたい。

スローボートの乗り方

2007-01-06 20:36:33 | ジョニーのひとりごと
 
フェイサイ発のスローボートの出発時刻は11:00頃である。
今日は11時を過ぎても客がぞろぞろやってきて出発できたのは11:30であった。
スローボートは前の方からしか出入りはできない。
ですからこの遅く来た人達はパクベンで1番先に降りる事になる。
先に降りる事が出来ると自分の好きな宿に泊まることができる。
ところが1~2時間も前から船に乗って待っていた人は1番最後に降りることになり
運が悪いと自分の泊まりたい宿に泊まれないということもあり得る。
時間にだらしない奴が1番条件が良いというのはなんとも納得がいかない。

ここはワンウィエンではない

2006-12-11 22:28:16 | ジョニーのひとりごと
 
今日の夕方ワンウィエンに到着した。
宿をすぐに決め荷物を置き食事に出かけた。
町の中心部に近づくにつれネオンが眩しかった。
わずか8ヶ月ぶりなのにまた変わってしまった。
昼間ならさほど変化は感じないが
夜になるとはっきり分かる。
もうここはワンウィエンではないと心の中で叫んだ。

「セマクテ」

2006-11-23 17:37:21 | ジョニーのひとりごと
宿で私を日本人と分かるとありがとう「セマクテ」と行ってくる従業員がいた。
20~30年前にタイでありがとう「味の素」というのが流行っていたらしいけど
今ラオスでは日本人に「セマクテ」というのが流行っているのかもしれない。
私は「セマクテ」とまた言われたのをおかしくて笑っていたら
言った方は、うけたと思いまた「セマクテ」という。
「セマクテ」という言葉はないんだよと言ってもお構いなしなのだ。
2年前ルアンパバンの知合いに「セマクテ」の意味はと聞かれたことがあった。
狭い、広いから来ているのか分からないが日本語でもうまく説明できないのに
英語やラオス語で説明できる訳がないのだ。
しかしこれから何人のラオス人にこの「セマクテ」と言われるのだろか。

サラワンに来た理由

2006-11-18 20:54:31 | ジョニーのひとりごと
サラワンには4年前にも来たことがある。
その時も今回と同じ理由だった。
サラワンから北東のベトナム国境近くにタオイという村があり
そこに行くためにサラワンにやって来たのだ。
バスステーションの案内板にはタオイまでの料金が書かれているのだが車は走っていない。
実は4年前もそうだった。そのことをすっかり忘れていてまた来てしまったという訳だった。
そして結局今回も行けなかった。
でもタオイに住んでいる人達はどのように生活しているのだろう。
近くの町といったらサラワンになるはずだがどのように行っているのだろうか。


チャムパサックのレストランは何故高い

2006-11-16 20:47:00 | ジョニーのひとりごと
宿(Khamphouy GH)の前のレストランでアイスコーヒーを頼んだ。
カップにたっぷりの砂糖。コーヒーはぬるいので砂糖は溶けない。
これに氷を入れてアイスコーヒーの出来上がり。
こんなコーヒーが美味い訳がない。これで5000K。
レストランのメニューを見るとカオパットが15000K。
カオパットが15000Kだって。ここはチャムパサックですよ。
ビエンチャンやカオサンではありませんよ。
他のメニューを見てもとにかく高い。
世界遺産のワットプーを見たらさっさと次ぎの地へ行ってみたくなった。
※Vong Paseud GH のレストランだけは良心的料金。

ラオスだったら

2006-08-04 19:22:53 | ジョニーのひとりごと

旅行中ラオスに限らずタイなどでも日本だったらと思うことがある。
例えばラオスのバスの荷物の積み込み、チケットの発売の仕方など
日本だったらもっと手際よくやるのにと思う。
今私は仕事に行くのに会社のバスに乗って通勤しています。
バスから見える川を見てラオスだったらスピードボートが走れるかなと
ふと思うことがある。
また先日トイレに行きたいという女性がいました。
ラオスなら間違いなく道路に車を停め用を足すことになりますが
ここは日本なので少し走りコンビニエンスストアーに停まりました。
ラオスから戻ってまだそんなに月日はたってないのにラオスのことばかり考えてしまう。

明日ラオスへ行って来ます

2006-04-01 18:36:17 | ジョニーのひとりごと
私は明日バンコク経由でラオスへ行って参ります。
4月3日にビザを取り同日夜行でノンカイそしてラオスです。
帰国は5月1日の予定です。
今回の目的は
①ルアンパバンとムアンシンの知り合いに会う。
②ラオスのTシャツ(ラオ語の文字が書かれているもの)を買う。
③ビエンチャンの食べ放題とルアンパバンのプーシーホテルの食べ放題に行く。
④ルアンパバンの祭りの写真を撮りまくる。
⑤フルーツシェイクをお腹がこわれるまで飲む(酒は飲めないので)。
⑥ドリアン、マンゴー、などの果物を食いまくる。