goo blog サービス終了のお知らせ 

ラオス初めての一歩

1998年3月にベトナムのフエからローカルバスを乗り継いでで国境を越えました。これがラオス初めての一歩である。

続ムアンシンフェスティバル

2013-11-18 08:00:13 | ジョニーのひとりごと
本日は待ちに待ったムアンシンフェスティバルがあります。
会場はムアンシン中心部から少し離れていますが
旧マーケット前から会場までソンテウが出ています。
料金は昨年は5000Kでした。







祭り会場ではこのような民族衣装を身にまといダンスショーがあります。
普段はこういう衣装は見ることができないのでとても貴重な体験ができます。


ムアンシンフェスティバル

2013-10-19 20:19:55 | ジョニーのひとりごと
皆様お久しぶりです。
またまた怠け病でブログを更新していませんでした。
今日仕事中に月を見て思い出しました。
今日は満月でオークパンサーです。
次の満月がムアンシンフェスティバルです。
ビエンチャンのタートルアン祭と同じ日です。
ビエンチャンの方は有名ですが
ムアンシンの方は知る人ぞ知る程度で
観光客はほとんど来ません。
次の満月までに昨年のムアンシンフェスティバルことを
報告しようと思います。

イエメンって何処だ?

2010-04-14 20:59:38 | ジョニーのひとりごと
シリアに入国しヨルダンまでの間によく耳にした言葉がイエメンである。
イエメン、イエメンと日本人旅行者が言っていたが
何のことなのか全く分からなかった。
そのイエメンが国の名前でアラビア半島の南にあり
ヨルダンからなら飛行機で行けることが分かった。
のちに私もイエメンに行ったのですが
ここでもヒッチハイクをしたのでした。
3月29日にヒッチハイクのことを書きましたが
まさかイエメンでもするとは思いもよりませんでした。
イエメンのヒッチのことはまた後ほど!!

ガイドブック

2010-03-30 17:34:58 | ジョニーのひとりごと
昨日の続きです。
無事国境を越え最初の町で車を降りた。
この小さな町は当然ガイドブックには載っていません。
この時ガイドブックについて疑問を感じ出した。
本当にガイドブックは必要なのか。
無くても行けそうな気がする。
私が持っていたガイドブックはJTBの
ギリシャ、トルコ、エジプトだったと思う。
エジプトまで行ったらこれを誰かにプレゼントするか
または捨てる予定だった。
翌日バスに乗りイスタンブールに着いた。
ガイドブックはこれから活躍する予定だった。
いろいろ乗り物を乗り継ぎ中心部まで来たら
何とガイドブックをどこかに忘れてしまった。
この後、偶然日本人に出会い宿を紹介してもらう。
この宿でガイドブックや情報ノートをメモし
何とかエジプトまで陸路で行くことができた。

初めてのバックパック

2010-03-28 13:06:01 | ジョニーのひとりごと
初めてバックパックを背負って海外を旅したのは
今から20年前1990年の5月だった。
行き先はニュージーランド、オーストラリアそしてシンガポール。
バックパックの大きさは80リッター。
バックパックの中にはたくさんの衣類と地球の歩き方3冊
他にいろいろ入っていた。
ガイドブックには荷物は少なめにと書いてある。
しかし不安だらけの一人旅。
何が本当に必要なのかが分からない。
ニュージーランドを旅しだして感じたことは
荷物が重すぎる(大きすぎる)ことだった。
途中で思い切って荷物を減らした。
言葉は話せないのでガイドブックは捨てられなかった。
それでもバックパックの中身は半分くらいになった。
荷物が減ると急に気が楽になった。
ガイドブックに書いてある荷物は少なめに
というのが分かったような気がした。

貸切の映画館

2010-03-27 22:04:59 | ジョニーのひとりごと
今日映画を2本観て来ました。
1本目はBANDAGEバンデイジ
2本目は誰かが私にキスをしたです。

『バンデイジ』は小林武史さんが監督ということなので
ちょっと興味がありました。
小林武史さんはMr.Childrenなどのプロデューサーとして有名です。
この映画を観ていた方は私を含めて6人でした。

『誰かが私にキスをした』のほうは堀北真希さんが
出ているのでついでに観ました。
印象は私にとっては予想通りの映画でした。
決して良かったという訳ではありません。

そうそう先日も映画を観たのですが
その時は私一人しかいませんでした。
貸切の映画でした。
今日は土曜日なのにあまりお客さんはいませんでした。
大丈夫なのか?少し心配です。




ブルーな日々

2010-03-26 19:36:59 | ジョニーのひとりごと

しばらくラオスへは行けなくなりました。
3月14日
にもうそろそろと書きましたが時間がなくなりました。
時間切れなのです。
いつ出発しても4月19日には帰国しなくてはなりません。
もし4月11日に出発できたとしても
とてもラオスへ行っている時間はありません。
したがって残念ながら断念するしかありません。
次は早くても半年後で1年後、2年後になるかもしれません。
片道のチケットが残りなんだがやり切れません。
なかなか春は訪れないし憂鬱な日々が続きそうです。

そろそろ

2010-03-14 19:44:16 | ジョニーのひとりごと
そろそろラオスへ行きたくなりました。
昨年帰国してからもう少しで11ヶ月になります。
パンコクまでのチケットはあるので
行こうと思えば明日にでも出発できます。(空席があれば)
しかし、時期が悪い。
メコンの水位が下がり大変なことになっているようです。
バクベンの事故からボートが運航停止。
チェンコン~ホエサイの渡し舟さえ苦労している状態です。
タイ北部は煙害による空気汚染
今は一年中で一番暑い時期なのに水不足。
私の苦手の水掛祭り(ソンカーン)もあり
何も今行かなくてもいいのではないかと思っています。
何よりバンコクの情勢がまずい。
最悪2008年11月のようなことがあっては困ります。