goo blog サービス終了のお知らせ 

ラオス初めての一歩

1998年3月にベトナムのフエからローカルバスを乗り継いでで国境を越えました。これがラオス初めての一歩である。

出発の前に

2008-12-11 12:40:48 | ラオス2008(その2)

バスが出発する前に食事を取るのならベトナムのCOMもあります。
バスステーションの中は一方通行になっており
出発したバスが通りに出た所にこのレストランがあります。
おかずによって値段が違いますが10000~15000K位です。
バスステーションの中にはサンドウィッチや
普通のレストランもあります。

ベトナム行きバス

2008-12-10 13:17:04 | ラオス2008(その2)

ビエンチャンの南バスステーションからベトナム行きのバスが出ています。
行き先はHANOI、DANANG、DIENCHAU(VINHの少しHANOI寄り)です。
料金は窓口で買うとハノイ230000K、ビン160000K、
ダナン230000K、フエ180000Kです。
しかし、宿や旅行会社で買うとハノイ、フエが17ドル。
ビン15ドル、ダナン19ドル(バス乗り場までの送迎付き)
でこちらのほうが安いようです。
↑上の写真を見ると分かるようにバスは意外と新しいバスです。
出発はいずれの方面も19:00です。

パクセ発のベトナム行きバス

2008-12-07 12:53:49 | ラオス2008(その2)

引き続きベトナム行きのバスです。
こちらはGiaLai行です。
このバスはラクソンのレストランfafaの向かいから出ています。
毎日7:00発で140000Kです。
詳しくはパクセ(地図付)情報をご覧ください。
なおパクセのほかも更新しました。
左の写真のバスの後ろにもGiaLai行が停まっています。
一日に2本も走ってどうするのでしょう。
そんなにお客さんはいないはずです。

パクセ1

2008-12-05 13:00:17 | ラオス2008(その2)

宿にチェックインした後、ぶらぶら歩いてタラートラクソンまで来ました。
すると偶然バスを発見。このバスがベトナムのQuy Nhon行だった。
写真を見るだけでは分かりませんがかなり古いバスです。
車中は荷物を積むため座席数は少なくあまりきれいとは言えません。
毎週水、土曜日の6:30出発300000Kです。

チャムパサック2

2008-12-04 12:59:40 | ラオス2008(その2)

チャムパサックでの宿はKhamphouy GHかVongpaseud GHになると思います。
私はいつもKhamphouy GHに泊まっています。
↑上の写真のようにここのおじさんの人柄にほれここに泊まっています。
Khamphouyにはレストランがないので食事はVongpaseud GHで食べています。
Vongpaseud GHのおじさんはとても陽気な人でフランス語も流暢に話します。

チャムパサック1

2008-12-03 12:58:40 | ラオス2008(その2)

ドンデットの宿などでカンボジア方面、パクセ、チャムパサック行の
チケットを取り扱っています。
いつもこのドンデット発のチケットを買っていますが
今回は車が違っていました。
今まではナカサンからソンテウで地元のラオス人と一緒に乗っていました。
しかし、今回は↑上(写真)の車でラック30まで行きました。
ドンデット発は8:00がノーマルで11:00発がVIPとなっています。
今日が偶然良い車に当たったのかそれとも
いつもこの車なのかはわかりません。
もしいつもこの車だったらVIPのチケットを買う必要はありません。

ドンデット3

2008-12-02 12:58:01 | ラオス2008(その2)
ドンデットからドンコンの滝などを見に行くには
自転車を借りると便利です。
ドンコンへ歩いて行くには遠すぎます。
ドンコンの見所といったら滝とイルカ。
もしイルカを見るのなら南西にあるビーチか
または鉄道跡地を通り最南端に行くことになります。
両方ともボートをチャーターし乗ることはできますが
今まで観光客が船に乗っているのを見たことはありません。
私が最南端に行き遠くを見ているとラオス人は船に乗れと言う。
船に乗ったらイルカが見えるのか聞いてみたら思わず苦笑い。
もしかしたらこの人もイルカを見たことがないのかもしれない。

ドンデット2

2008-12-01 12:57:22 | ラオス2008(その2)
ドンデットにもインドレストランができました。
パクセにもあるJasmin。
ドンデットの食事は他の町に比べて少し高のですが
Jasminはパクセとほぼ同じなのでここで食べることにしました。
食事が終わりお金を払い帰りかけた時
どこから来た。次はどこへ行くのか。
チケットは予約したのかなどを聞かれました。
そして、もしここでチケットを買うとコーヒーをサービスするよと。
たかがコーヒー1杯だけどドンデットでは5000Kもするところがある。

ドンデット1

2008-11-30 12:56:02 | ラオス2008(その2)

ラオス国境行のバスはミニバンではなく20人乗りのバスでした。
7:42に出発したバスは8:30に到着しました。
この時にはラオス側から来たと思われるバスがすでに停まっていました。
ドンデット発のツアーならこの時間にはまだナカサン位にいるはずです。
しかし今はここにいる。
いったいこの人たちはどこから来たのでしょう。?