goo blog サービス終了のお知らせ 

genのつたないソーイング

趣味のソーイングと生地マニア公開

Wildberryラグラン広幅トレーナー&アレンジラグランTシャツ

2008年09月04日 23時08分33秒 | 他ソーイング
Wildberryさん  
   廃番ラグラン広幅トレーナー&アレンジラグランTシャツ&Tシャツ生地 

生地 紺   布屋ジゼルさん 
          ベア天竺ニット ダンガリーデニム風 5m 750円
          綿70% ポリエステル20% ポリウレタン10% 幅170cm
         縦横の伸びる薄手デニムニットで大変安かった。
         過去にもこの生地で色々製作したがまだある。

あれはロックミシンを購入した5年前当時
ニットの型紙といえばWildberryさん代表格であった。
無料型紙を配信されたり おまけレシピを付けられたりと
結構ニットソーイングに貢献されたショップさんだと思う。
rickrackさん も型紙には、そんなに力を入れてなかったような記憶がある。
その時に裁断したまま放置の生地が3着分出てきた。
捨てるのももったいないので、とりあえず作った。
なんと同じ生地ばかり(笑)
このラグランセットというのは
  タートルボタン開き
  開きなし
  ジップアップパーカー
  ジップアップハイネックJK
  広衿トレーナーの 5種アレンジ付きで1,200円ほど。

トレーナー生地指定なのに、その時は生地の種類もわからなかったから
なんと天竺で作るというこの無謀さ。
これからニットソーイングを始める方もきっとこういう状態なんだろうなぁ。
生地選択間違いうんぬんよりもシルエットや型紙にちょっと改良が必要な気も・・。
実際に着用するとオフネックのようで可愛いと思うが
これはデザイン料だな、もう作らないだろうなぁ。
広衿トレーナー
 
  
  ↑アレンジタートル用をハイネックにしたと思う。
    たぶん裾と袖切り替えの裁断生地がなくなり
   そのまま2つ折仕上げで裾が広がってる。

 
  ↑これはどの型紙使用しかたか不明。

  ベァ天竺なのでかなり伸びる。
  ネック切り替えも最初に測らずバインダー付けのように引っ張りながら付けた。


新しくニットソーイング始める方に TexStyleDepotsさん
Tシャツの型紙を無料配信されてます。
 「Tシャツの作り方とパターン」  をクリック。


初心に戻ってロックミシンの糸の説明。
   ロックミシンの糸はずべて60番スパンでもいいし
   余裕あればフリ糸(ルーパーの2本)は90番。
   90番にするのは縫い代の厚みを少なくするためであって
   60番の方が強度有。
   フリ糸をウーリーにしなくてもスパンで充分対応出来る。
   1本針3本糸でも着用に支障なし。
   佐藤貴美枝ニットソーイングの私の所属教室では1本針3本糸で製作していた。
   これは多分、経費の関係だけど本縫い1本でもほつれた事なかった。
   ほつれるくらい着たらたぶん生地が先にモロモロ貧乏くさくなるだろう。
   ただしタートルやスパッツなどは2本針4本糸推奨。
   太巻き(コーン)を4本(もしくは3本)購入は無駄なので
   針糸の糸はボビンに巻いた物を使用。
   1着分くらいはなくならない。
   ボビンに巻くのはもちろん直線ミシンかジグザグミシンのボビン巻きを使う。
    フリ糸の2本は太巻きが無難、ボビンに巻いた物を使い
   調子よくかけてたら知らないうちになくなり
   またルーパーに糸を通さなくてはいけないのが面倒だから。

直線ミシンも上、下(ボビン)ともスパン60番で充分。
   もちろんレジロンは強くで切れないが
   あのツルツル感が生地となじまず好きではない。
   これは好みの問題、でも1種類にしてたほうが経費と保管は縮小出来る。
   下糸(ボビン)もわざわざウーリーにしなくても良い。
   着用してて糸切れした事がない。
   動きやお洗濯が激しいお子様用はわからないけど
   すぐに成長して着れなくなるだろう。

直線ミシン(ステッチ)はナミナミになる。
   紙ヤスリをミシン押さえに挟み押さえの圧力をゆるくするか
   私は厚紙を押さえに挟んでいる。
   下着のガードルのようにジグザグ縫いがテンションに一番対応する。
   ナミナミにたったらスチームアイロンで落ち着かせる。
   くたびれたTシャツなどもスチームアイロンで結構回復する。
   これはオークションなどで出品する時などの裏技。
   ちなみに私は古着は出品したことありません、名誉の為に。

佐藤貴美枝さんは別格だがネット人口ターゲットに
ニットソーイングを身近な存在にしてくれた
Wildberryさんrickrackさんcotton fieldさんには、とにかく感謝。
    

プミラ(pumila) スクエアネックチュニック

2008年08月27日 03時06分02秒 | 他ソーイング
型紙 プミラ(pumila)さん
      ワンピースにもできるスクエアネックチュニック Lサイズ  
                   2,100円がセールで1,680円

生地 大塚屋さん実店舗
              リネン100% ギンガムチェック グレープ色 110cm幅 1,200円くらい?
      30cm延長ワンピースにしたので約2.3m 両袖差込裁断
      着丈は背中央1m       

レース バンディーニさん
       約26cm   5m単位  945円
       トーションレースコーナー   アクリル100%   
       品番5050 太さ22mm 色番37(acient purple)      
       会員登録(無料)されると希望者に66色現物色見本プレゼント
       色見本見てるだけでも幸せな気分だ。   
       お安いんだけどトーションレースは5m単位でアクリル製だけ。
       でもこれだけ豊富な色はアクリルじゃないと色だし出来ない。
       微妙な洋服の色あわせにはお勧め。

       
    プミラ(pumila)さんサイト参考画像
    布地のお店ソールパーノさん販売
      先染ツイルシャーリングギンガムパープルの服に一目ぼれ。   
      ちょうどリネンで同じ色を在庫で持っていた。   
      それにリネンで一度こんなゆるい、ほっこり服を着たかった。
      もちろん太って見えるのは承知の上さ。
      肩幅が小さく見える工夫でスクエアのネック回りがすきっとしてる。
      自分で想像していたよりも太って見えない(自分比だからつっこみなし)
      のは立体裁断だからかなぁ?      
      ワンピの場合はノースリーブが、すっきりしてていいと思ったけど
      2.5m購入生地をあまらすのが嫌なので欲深く袖まで付けた。
      長くて袖ありだとアッパッパだけど、それなりに可愛い。
      とっても楽なので重ね着してワンの散歩
      エプロンとして近所のお買い物にこればっかり着そうだ。
      そうなると大きいポッケも必要だなぁ。   

布地のお店ソールパーノさんは 渡部サトさんとコラボしてて
本に載ってる洋服も素敵な生地ばかりである。

横向きはやっぱウェストずどんだけど、こうれは想定内だ。
    
 ベルトを付けてみた。
    
    (シャッター降りた時に動いたので左腕がぶれてる)  
    共布で作っておけばいいと思う。  

   レースと生地のアップ  
   
     後開き見返しを裏側(芯の貼ってる方)を表にしてしまった。
     開きを断ち切った後に気がついたのでやり直す気力なし。
         

プミラ(pumila)衿ぐり切替プルオーバー&ボレロ&ニットキャミソール 

2008年08月23日 06時20分41秒 | 他ソーイング

陸上男子400mリレー銅メダルオメデトウございます。
短距離メダルは日本80年ぶりの快挙。
各個人の実力とチームプレーの融合を完璧に発揮出来たレースだった。
中でも36歳の朝原選手、自分の事のように嬉しい。
本当に感動を有難う。

ソフトボール、悲願の金をオメデトウ。
みんなキラキラしててかっこいい。
エース上野、お疲れ様。

型紙 プミラ(pumila)さん
     衿ぐり切替プルオーバー Lサイズ 1,575円
     ボレロとニットキャミソール      
        ボレロ付!タンク&キャミ4点セットL 3,360円 サービス品
         脇ギャザータンクトップ840円      
         Vネックキャミソール  840円
         ドールキャミソール   840円      
         ニットキャミソール   840円      
                        上記4種セット購入でボレロサービス      
                        現在単品のみでボレロ付セットは終了

生地 衿ぐり切替プルオーバーとニットキャミソール
      マディ&ピケ(現在閉店)    
             スパン入フライス 杢ラベンダー180cm幅 綿&ポリウレタン200円/m
      衿ぐり切替プルオーバーとニットキャミソールで1.4m
          薄手、スパン入だけど戻り弱い、テンション高       
          Christina美ネックラインTシャツの残り 
          2mで3着、使い切った。

    ボレロ 
      マディ&ピケ(現在閉店)     
            パープル トリコットジャージー120cm幅 200円/m×0.5m
       ニットの裏地に使うような伸びと透ける薄さ     
             扱いは切り口丸まらず難しくない。 

閉店を記載しても参考にならないが
このショップさんは工場放出品、アパレル残反という事が本来の記載目的である。
2色とも大変綺麗な色で生地質も、なんら遜色ない。
市販価格はきっと3倍はするであろう。

しかし夢がないというかモチベーションをあげるには残反ではムリがあるのかな?
それと安かったらついつい要らない生地まで購入してしまう。
高い生地だと本当に欲しい生地を必要寸法のみ慎重に購入するので
長い目で見ると高い生地の方がお得であろうか。

まぁでも練習用に。
他に工場放出ショップさんは キバジの倉庫さん
オリジナルと平行して残反を仕入れておられるWildberryさん、安くて質がよい。


衿ぐり切替プルオーバー
 想像通り似合わなかった。
 胸下ギャザーが持ち上がって横向き妊婦さんですか?になってしまう。
 中心にギャザーを寄せず、なるべく端にギャザーを分散するか
 タックにすれば少しはマシになるかも。
 後見頃はタップリギャザーでも広がらずゴージャスで可愛いんだけど。

 ニットの横地ギャザーは縫い合わせの時に伸びてギャザーがなくなってしまう。
 ギャザー寄せの糸を抜かず両端は玉止めにしても伸びる。
 せっかくハイウェストをマークしたベルト効果がなくなり
 ウェストビローンでますますオデブまっしぐら。
 テンションを利用しての着脱なので全面芯は貼れない。
 縫い代上下に伸び止めテープを貼った。
 でもやはりだらしなく伸びたようにウェストが浮く。
 これはニット生地ウェストギャザーの宿命なので全面芯を貼って
 ウェストを押さえつけ着脱は脇ファスナーしかないのかなぁ。


    
    袖や胸の開き具合はとっても好きなんだけど。
一応、スリムな方が着用したイメージとしての画像↓
            
  トルソーミセス11号サイズであるにも関わらずウェストが普通に平らである。
  よってこの服は胸がスリムな方だと、ウェストがそのまま降りてくれるので
  きっと可愛い洋服になると思う。

ボレロニットキャミソール 
   
  このボレロは販売してないので参考にならない、すみません。
  軽い羽織物として、とっても使い勝手がいい。
  袖は見頃続きなので3パーツ、端処理はすべて2つ折りと縫製も楽。
  後襟、まっすぐラインに近いので少々生地タルミが出来てしまう。
  簡単ソーイングだから、これぐらいは良しとしよう。

  ニットキャミソールは前中心ギャザーなのでバスト有りでも
  胸回り生地を余らせてくれるので安心だ。
  ウェストは適度なシェイプでずどんとしてないのがいい。
    


ボタンは半端物セット
    

    その名もずばりボタン屋さん(閉店ばかりで申し訳ない)
  厳選個性派ボタン2,400円1セットこれだけ付いてる↓
                
   他のセットも↓
    
10個くらいで2,400円、高いか安いか判断しかねるが綺麗だ。 
ソーイング(縫い物)ブログランキング参加用リンク一覧


Draping&Pattern型紙ひろば 台衿付きスキッパー

2008年08月22日 01時28分18秒 | 他ソーイング

型紙 Draping&Pattern型紙ひろばさん
      台衿付きスキッパー L 長袖 2,310円

生地 身頃 マディ&ピケ(現在閉店)   
        鹿の子ニットスカイブルー  140cm幅200円/m×1.2m
        テンション低、厚め

    台襟&丸襟 布帛 
        あらゆる生地ウエダさん
         特価シルクデニム(キナリ) シルク80%コットン20%(現在なし)
         150cm幅 480円/m  デニムではないが綾織、厚め
         Couleure(クルール)さんワイドカーゴパンツを作ったハギレ
        

Draping&Pattern型紙ひろばさんでは初めてだったので試作用として安い生地で。
サイズ感はピッタリだがテンション低、厚い生地の為、伸びずピチピチになった。
ニットは生地によってサイズが変化するのが恐ろしい。
このテンション生地用にLLサイズも欲しいところだ。

なるほどタイトで女性ラインの優しいスキッパーだ。
キッチリもしているのでゴルフウェアとしてもかっこいい。
前短冊はボタンなしの自然な開きでセクシーなVゾーンを演出出来る。
私は着脱に影響しない位置で飾りボタンを下前から縫い留めた。
元々生地が厚いので短冊部は異常に分厚くなり
ミシンの押さえに入れ込むのにギリギリだった。
襟に使った布帛生地も厚みありなのでこちらも短冊に使うのを躊躇した。
本番生地では短冊が作りやすい生地を優先させると覚書。

前裾がバストに生地を持ち上げられて浮いてる。
後身頃の長さはちょうどいい。
次回は旧文化原型のように前垂れを付けて裁断。
全部出来上がって試着後、裾線を決めることにする。
脇のシワは小さいから?
次回は身頃袖付け線と袖を脇で5mm落としてみる。

Draping&Pattern型紙ひろばさんの説明書は大変丁寧だ。
どこから取り掛かればいいのか、あまりにも丁寧すぎて二の足を踏む。
でも一度、なじんでしまえば作業がスイスイ進む。
豊富なアレンジも説明書が増える要因だが購入者には嬉しい限りだ。

それぞれの部分の接着芯の参考例(品番)まで記載下さっている。
HPには購入先までも。
接着芯が出来上がりを左右する事を改めて実感した。

HPのドレーピング ルームソーイング ルームでラインを研究されてる工程
こだわり具合は大変興味深い。
サイズも把握出来、ラインも大変気に入ったので販売されてる型紙、全部欲しい。

台衿付きスキッパーとしては18アレンジ  
   襟3種×2(布帛とニット用)=6種  
   袖3種  

 3種セット4,935円購入の場合(ポロ衿カットソーとノースリーブ)を含むと
 何通りのアレンジになるか計算出来ない。

 私のアレンジ 長袖にカフスを付けるのは型紙には含まれてない。       
 5部袖用のカフスを長袖袖口寸法に合わせた。       
 犬の散歩は日よけと蚊よけ対策で長袖が必至なのだ。

布帛カフスに関して。
  実際の袖口出来上がり寸法が伸びたか何かで
  型紙袖口寸法より1cm以上大きくなった。
  たんに裁断か縫い方がヘタなのだと思うが
  ニットに布帛カフスを付けられる時は実際の出来上がり寸法を測ってから
  カフスを作られた方が無難だ。
  襟は布帛だったが型紙通りで狂いもなく付けられた。


プミラ(pumila) コクーンワンピース&ニット用レギンス

2008年08月02日 03時09分43秒 | 他ソーイング
型紙 プミラ(pumila)さん     
      コクーンワンピース 2割引セール 1,680円 サイズFREE
      ニット用レギンス型紙13号(7号~15号までの複写式)
                  2割引セール 1,260円       
         型紙は半端丈の為、すそ幅平行に丈20cm程延長

生地 コクーンワンピース ヨーロッパ服地 ひできさん      
        イタリー G.BINDA コットンポリ ジャージー天竺
        フラワーレース&アニマル  現在販売終了 画像なし
        綿 96% ポリウレタン 4% 135cm巾  2,400円/1m×約1.6m
        ドレープの綺麗な2WAYストレッチ、薄手透け感有
  G.BINDA Luigi Vergaの柄は私の好みが多くてお気に入り
  =という事は一般受けしないかも・・・(自虐気味)

     ニットレギンス COSMOさん
         ナル○ヤフライス杢グレー180cm巾 綿100% 720円/m×約0.8cm
          よく伸びるフライス、中厚~薄手の中間       
      COSMOさんのナル○ヤフライスや形状安定フライス
      日清紡トレペスカフライスなどの無地フライス系は       
      安く質がよいのでお勧め。       
      柄物ニットは微妙だけど、たまにブランド出物が格安で有。


       
どこも締め付けなしでゆるキャラっぽく着こなせる。
ラグラン袖で縫製簡単、袖幅は細身でかっこいい。
ネック布は生地のテンションを考慮しないで型紙寸法通り。
リブ付けの要領で縫製。
ネック側が浮いているがサイトの参考画像も浮いているので
ゆるデザインだと納得。
1枚で着用不可、胸が見える。
裾布は芯ナシで後身頃伸ばし付け、前身頃ギャザー。
裾幅もかなりの余裕があるからずり上がってこない。
難しいところはタックの量が多い事ぐらい。

一応、クルール(Couleure)さんのコクーンワンピース と比較
          
    クルールさんのネック裏に織り込むタックが主流。
    ウェストもほんの僅かに絞りあり。
    私にはプミラさんの方が太さ隠しに似合ってるような気がする。
    クルールさんは、もっと細身の方のほうがいいだろう、きっと。

レギンス
    娘さんからおばあちゃん(ズボン下用)など家族で作るなら
    5サイズで1,575円のプミラさんに軍配かな。
    私などは防寒用パッチに必要なのだ。
    写し取りも2パターンなのでそんなに面倒ではない。 
    数ページ使った説明書だが初心者だと悩む箇所有。 
    レギンスに関しては問題なし。

ワンサイズだと
Atelier*Kさんのmarket パンツコーナー
          NO.P006 レギンス1,050円  
          レギンス、スパッツ程度なら判る説明書  
          込み入った服だと初心者ではムリかも知れないが
          メールなどで親切に対応下さると思う。    

teliteaさん カットソーコーナースパッツ 735円  
          他の型紙はカット済  こちらはお安いのでカット済かどうか不明
          説明書はカラーコピーなどで普通に判る。  
          他の本などから抜粋した部分縫いもあり
          初心者はニットから始めるのが無難。

RickRackさんレギンス 945円 説明書カラー写真付詳しい。
CHECK&STRIPEさんパターン88  3サイズ複写式800円    
              簡素な説明、初心者に優しくない物も有。
ORIKAさん ママ用ブーツカットパンツ&くしゅくしゅスパッツ 800円
          説明書別購入、詳しい

スパッツなどはあまりライン関係ないと思う。
作り方も説明書なしでも可能。
前後脇→前後股下→股上前後
→ウェスト折り返し(私はここで輪にした平ゴムを入れ込みながら縫ってしまう)
→裾上げの5工程
ゴム入れは最後でもOK
送料、振込手数料などの兼ね合いで考慮すればいいと思う。

本だとクライムキさん リラックスウェア ヴォーグ社 1,365円にレギンス型紙有
         作った事ないからラインなどは判りません。

ゴム 激安のお店 手芸ナカムラさん 激安現品処分コーナー 
         30m 500円+送料300円 
         すぐに完売するので在庫切れの時が多い。
         しっかり目のゴムではないのでおなかに優しい。

     ECO.SEWINGさん 平ゴムコーナー 発送は定形外も可 
         こちらのゴムは購入したことないので品質は判りません。  


Burda Ellen9305

2008年08月01日 07時01分52秒 | 他ソーイング
型紙 Burda     
     Ellen9305  40号 無料ダンロード FREE     
       洋裁、型紙というのは世界共通語という有難い趣味に感激。

生地 アドバンスネット(advansNet.com)さん
       5オンスデニム モカベージュ2m840円       
       130cm幅、後3cm幅あれば横幅で着分(前後身頃)取れたけど
       わずかに足らずパンツ丈×2の長さ必要になった。       
       シャツに出来そうなくらい薄手。

今回のお洋服はcajolin's closetさんに触発されましてBurdaに初挑戦!
あ、いえ今回だけでなく、いつも素敵なお洋服を参考に
そして半端ではないcajolinさんの情報量をたっぷり頂いております、感謝感謝。
参考にさせて頂いたcajolinさんのEllen9305のページです。
なんと丈そのまま、かっこいいです。

そ、そして↓が私の着用
  先に言い訳 ウェストもヒップも生地3cmはつまめるくらいブカブカである。
  cajolinさんとぜんぜん違う、参考にならん、モチ下がるとかは
  心の中でつぶやいて下さい。
     
   (ウェストラインがわかるようにTシャツを捲り上げている)

40号 ヒップ出来上がりサイズ98cmを選択   
これもしかしたら記載サイズはヌードサイズだったのかな?   
2サイズくらい大きいので次回からは36で一応作ってみる。
腰から下、パンツがストンと落ちてくれるので足がまっすぐに見える。
ヒップや前股くりにヘンなシワも寄ってないのでラインは綺麗だと思う。
後身頃、股繰りが深いのでヒップが大きめの人にはいいと思う。
ということは私に合っている。

サイズ選択ミスという事、関係なしにウェストは大きい。
cajolinさんが要ベルト通しとの記載されてたのでベルト通し追加。
ウェストベルトの位置は股上22cm、おへそ下。
40サイズの出来上がりウェストを測ってみると84cmもある。
手持ちで84cmのベルトはない!
70cm台のベルトを付けるとタックが入った
ヤンキーのボンタンズボン(ふるッ)みたいになる。

36サイズにしたら無難に70cm台のベルトを付けれると思うけど
元々ウェストの設定が大きいのだろう。
次回は先に仮縫い後、ウェスト寸法を決めてみる。

ウェストダーツを半身1本増やすと安定するかもだが
anneesicottonさんのボトム(型番失念)のデザイン説明で
ウェストダーツを増やすと腰のシルエットが丸くなり
おばさんっぽくなるのでダーツでは調整してないというような事が書かれていた。
だからダーツは極力避けたい。

ポッケのタブの形がかわいい。
私もタブの向きを反対にした。
ラインは綺麗なんでもう一度、36サイズで挑戦してみよう。
無料はアリガタヤ、アリガタヤ。

試着用なので接着芯ナシの手抜き縫製。
仕様書は英語わからずイラストのみ参考、作り方は自己流。
縫い代はポケットやウェストベルトも含めすべて1.5cmのようである。
ヒザで絞って、そこから裾までは、まっすぐライン。
ヒザ下から非常に長いのでブッタ切り。
裾で丈調整してもシルエット影響なし。

ファスナー付けの上前は身頃続きの見返し。
下前の持ち出しは別布?(持ち出しの型紙は身頃続きの見返しを写す)

作り方参考書は
スカート&パンツの縫い方の基礎 笠井フジノ著
   今、アマゾンで検索したら、これもう廃版になってる。
   このシリーズ凄い役に立つのに。

洋裁-製図の書き方から部分縫いまで  ブティック社にもファスナー付け説明有。
    この本も本家、ブティック社では在庫切れ、増版なし。
    パワーアップ版が出てくれるといいけど。

とにもかくにも会員登録してみよう。
登録ログインページ  
   Desired BurdaStyle Username =プロフィールに公開されるハンドルネーム
                        ローマ字3文字以上 86,000人もいるので
                        同じハンドルネームになって
                        なかなか承認されなかった。
             グリーン字でUsername is available 表示されるまで続ける。
   
    Email Address =ヤフーメールとかのフリーメールはダメみたい。
   Sewing Skill Level =洋裁レベル 左から初心者、中級、上級

その下の↓
    □Subscribe to BurdaStyle Newsletter (メルマガ)
  □I understand and agree with the Terms of Service (利用規約)

利用規約にチェック入れて一番したのsubmitをクリック
英語なので会員登録にもかなり手間取った、ふ~~~。

プミラ(pumila) イージーパンツ

2008年07月19日 05時06分58秒 | 他ソーイング

型紙 プミラ(pumila)さん           
      イージーパンツ2,100円 13号   

生地 HARUさん CASENTINOハイクラスリネン イタリー製
      142cm幅リネン38% 綿62% 1.680円/m×約1.4m
      ラベンダーピンクのストライプ
      ざっくりしたキャンパス風だがハリなく柔らかい。

別布(ウェスト見返し&ポケット袋布)
    あらゆる生地ウエダさん
       COSMO TEXTILE Antique Antiqueシリーズ
       綿麻キャンバスロココ(ラベンダー)780円/m
       麻30% 綿70% ウェスト見返し1mをバイアスに取るので約1m

ウェストヒモ 日本紐釦さん
          麻混組ヒモ?(ニッティングムカデ)生成り 
          7mm 30m/1,050円を1.5m

ボタン 手持ちの見るからに安そうなプラスティック4個

       
下着が映るので文字を入れただけ、意味なし。
つ、ついにプミラ(pumila)さん のボトムは13号に突入!
プミラ(pumila)さんは比較的小さめなので出来上がり寸法で選んだ。
もしかして15号でも良かったかも・・・。

腰回り~太腿がダブつかないスッキリした美脚イージーパンツだ。
とってもハイグレードなイージーパンツだと思う。
もう少しクタッとした生地で次回は作りたい。

生地消費のつもりで手当たり次第、すぐに取り出せる生地で作っている。
この生地も安い生地だと思って試作用として作った。
ブログを書くため記録を確認したらなんとCASENTINOのリネンだった。
かっこいいストライプで大好きな淡いラベンダー色だ。
スーツにするつもりで3m購入していたのだ。
あ~もう残りで上下はムリだ。

同じイージーパンツ系、前回作ったアネージコットンさんのGauと並べてみた。
生地が違うのであまり比較にならないが。
          
       Pumilaさんはポケットが後ろも横も付いてるので
       太めには見えるがとっても実用的
       カーゴパンツとしてもヒモを隠したらスーツ用の
       ボトムでもOKなくらいマニッシュだ。

       anneesicottonさんもやはりシルエット綺麗ですっきりしてる。
       こちらはブラウスなどで女性らしい雰囲気が出せるパンツだ。

生地とヒモのアップ
    
   ついでに恐ろしいハトメに見えないハトメボタンホールも公開。
   外に見える一番上のホールは
   表生地+見返し+持ち出し裏表の合計4枚重ねになる。
   その下から2個は比翼に隠すので持ち出し裏表2枚重ねのホールになる。
    CPUミシン、今回はJUKIの縫い姫中古を使用。
   厚め生地4枚重ね、押さえに入るけどホールの半分から進まず戻ってしまう。
   やっぱり職業用ミシンにボタンホール機を付けないとムリかなぁ。
   仕方なしに手かがりしたら恐ろしいホールの出来上がりだ~~。
   見返しや持ち出しは薄手の違う生地を使っても良かった。

ストライプの脇ポケットと後ポケットは柄あわせした。
うっかり前後中心の柄あわせを忘れていた。
なんど自然に合っていたのには感動した。
     
勝手に合っていた後中心のストライプ↑
相変わらずのチャコペンの後は気になさらず。

ヒモには色々な銘々があってニッティングムカデは
レースと付属の部屋さんから借用。
関西の方は大阪に来られたついでにHintさんにも組ひも1mから販売有。

ネットではCouleureさんの定番資材 
アクリルコード、麻組みひもコーナーにもある。

6月、7月前半生地未購入、目標は今年一杯買わない事だ。


プミラ(pumila) Uネックカットソーと Lovable スタイリッシュTシャツ

2008年07月10日 04時29分57秒 | 他ソーイング

前回の仮縫いベルテッドジャケット2 型紙修正 身頃
ボタンホールが未完成なのでまだ更新出来ず。
先に3時間くらいで出来るニット簡単ソーイングを更新。

型紙 紺  プミラ(pumila)さん 
         Uネックカットソー L 1,575円   
    水玉 Lovableさん
         廃番スタイリッシュTシャツ 11号 1,000円

生地 紺   布屋ジゼルさん 私はヤフーオークションで購入(現在はショップのみ) 
          ベア天竺ニット ダンガリーデニム風 5m 750円を0.8m
          綿70% ポリエステル20% ポリウレタン10% 幅170cm
          縦横の伸びる2WAY 薄手デニムニットで大変安かった。

    水玉  ちびうさぎさん(現在閉店)     
          パープル水玉ポリニット 110cm幅×1m=530円     
          水着のようなシェイプ効果のある2WAYニット     
          テンション低い。

        
どちらもコンパクトシルエットでウェストシェイプの女らしいTシャツ。
小さめだけどキツくなく動きやすい。
Lovableさんは袖がフレンチ袖のように短めで私の太二の腕が余計に目立つ。
水玉生地はエアロビクス用みたいで小さめに出来上がる。

どちらも襟切り替え布はリブ付けの要領。
水玉生地は襟の切り替え布が伸びなくて見頃の襟付が引きつっている。

反対にデニムニットはテンション高、伸びやすいので
襟の切り替え布に余裕がありすぎてネック側が立ってしまう。
どちらの仕様書にも記載していたが先に生地のテンションを判断してから
リブの長さを調整しなくてはいけない。

Lovableさん廃番スタイリッシュTシャツ
  若向きで細身の方にはかっこいいだろう。
私はプミラ(pumila)さんUネックカットソーのほうが安心感がある。

プミラ(pumila)さん↓               Lovableさん
  


クルール(Couleure) コクーンワンピース

2008年05月23日 03時34分55秒 | 他ソーイング
型紙  クルール(Couleure)さん       
      My wardrobe pattern Cutsew コクーンワンピース 11号 A袖 1,900円

生地  クルール(Couleure)さん  2007年6月新着 春夏定番コレクション 
      ラインフラワーカフェブラウン ジャージニット 
       ポリエステル100% 106cm幅 1,600円/1m×1.7m
       グレーブラウン色にキナリ色ラインで描かれたような大柄花
       どうやらリピート42cmがあったらしいけど無視

        

ギャザーと違いタックは胸回りの広がりを押えてくれる。
だから着膨れなしで(元から太ってるけど)楽チンな着心地。

A袖はフレアー、袖山から3分の1くらいまでタックをステッチで押えている。
動くとタックの中の生地が広がり華やか=ちょっとムームーかも。

私のヒップのヌード寸法94cmである。
出来上がり裾幅が94cmって事を着用して気がついた。
ヒップをギリギリ通過出来る状態なのだ。

裾切替布、横幅96cm×高さ(縦地)約12cm
テンションある生地だと少々狭くても大丈夫なんだが
今回は一面に接着芯を貼る指定。
元々、ニット用接着芯はめったに使わないし
もし使ったとしても、そんなに伸びには付いていかないであろう。
だから伸びない。
いや~~参った。

おまけに太股も太く着用してるうちに、だんだん上にズリ上がってきて
気を抜くとドナルドダックのお尻になっている↓

                       
  これ型紙のせいではなく私の体型のせいですので。
  クルールさんのモデルさんのように裾幅は、かなりの余裕がほしい。

次回は98cmに裾幅修正。
身幅98cmなので、その場合は裾のギャザーはなくなってしまうけど
裾ギャザーも要らない。
というよりも裾切替布じたい要らないんじゃないか。
でもそれだと包み込むようなコクーンワンピースと言えないけど。

可愛いし動きやすいし胸回りもすっきり見えてヒップ隠れる安心服なので
お散歩用として、作りたい。
通勤着としては微妙かなぁ。

プミラさんのコクーンワンピースも評判いいので試してみたい。
タック多いので面倒かな。



この生地、ポリ100%ニットといえども肉厚で滑らず裁断も縫製も苦労知らず。
首回りのタックから裾に向かうドレープも美しいシルエットを作ってくれる。
ニット初心者の方は最初にこういう生地で作ると敷居が低くなると思う。

縫製はステッチ以外、ロックミシンで縫い合わせた。
昨日のブログで記載したオルガン針12番のステッチ縫い目アップ
とっても調子いい針目である。↓
           


プミラ(pumila) ギャザーブラウス

2008年02月04日 02時28分42秒 | 他ソーイング
型紙 プミラ(pumila)さん
      ワンピースにもなるお得なパターン☆ギャザーブラウス  
         Mサイズのみ 2,100円

生地 ヨーロッパ服地 ひできさん  
      日本製 ポリエステル ラメ 二重織り グレー    
         ポリエステル 100% 108cm巾 日本製 1,500円/m×2m 
         袖丈を5cm短くしたので2mで余裕だった。

ボタン 貝ボタン 黒っぽいグレー         
         1.5cm×7個         
         1.2cm×8個  これオークション工場放出なので値段わからず 
         ボタンも好きで買いだめしてるけど     
         最終的には貝ボタンが使える。     
         たぶんB品で1個1個の色も少し違うけど充分だ。
         貝ボタンはセールで買っておくといいと洋裁の先生も推薦。
         普通のボタンは流行あるので買いだめは禁止だそうだ。
         ちなみに糸も古くなると風邪引くといってダメになるらしい。
         私、大量に買ってしまった。

接着芯  船場センタービル 日本紐釦 Hint 購入物 で購入した物で
         ちょうどグレーの接着芯が余ってたので。   
         丸豊さん  はダンレーヌ接着芯の色が豊富にある。
                  キュプラも350円~多種多色豊富だ。

             
     MサイズのみなのでLサイズの私には小さい。 
     肩幅が足らない、後袖回にシワ。 
     でも動きやすいし綺麗なシルエットだと思う。

     生地はぼかしのストライプとラメ糸が上品な派手さで気に入っている。
    高級そうにも見えるが、私には時期尚早。
  2重織なんだけど2枚が完全にくっついていないので
  ほとんどの裁目が2枚に剥がれる。
  ラメ糸も織り込みではなく挟んであるだけなので触るだけで
  裁ち目からボロボロ抜け落ちる。
  フリル裁ち切り指定だったけど、大変ほつれやすくラメ糸も抜け落ちるので
  巻きロック仕立てにした。
  そしたらほつけやすいもんだからギャザーを入れたり縫製してる間に
  巻きロックまで生地から離れてきた。
  もう前立てとくっつけた後だったのでそのまま(笑)
  画像 矢印は巻きロックが取れてしまったところ。
  だからそばで見ると悲惨な服だ。
      
それから仕上げアイロンで温度を高くしてしまって
裾がチリチリって縮んでしまったよ。
だから裾は外に出せない、最悪だ。

まあそれはともかく使える型紙だ。
フリル裁ち切りにしたらもっとすっきりした綺麗なブラウスになると思う。
なにより小さいのに着ている本人はきつく感じない。
袖の広がりも可愛い。
作り方もそんなに難しくなかった。

お勧め段付き押えの1.6mm 毎回宣伝してるけど。
右だけしかもってないので反対側は裾から上にあがった。
無事、生地がよれなかった。
1.6mm 裏切る事なく確実に同じ幅の前立てと襟のステッチ、自慢!
          
   段付押さえの実物