フロンターレどうでしょう。’05~’06

いつも心にMind-1&LOVE KAWASAKI J1リーグ準優勝!リフレッシュしてNEXT STAGEへ!

2006年総括。

2006-12-27 | フロンターレどうでしょう。
本日は会社大掃除の為やっとブログに向き合えました。
日中暖かかったのでダイエットコークを飲みました。
都古ちゃんと(ry by「僕の歩く道」
ってもうドラマ終わっとるがなw

さて、本日移籍発表はありませんでした。
気になる記事としてはこんなのがありましたが旅の目的地は未定。
新幹線に乗って「名古屋発、新横浜着→菊名経由フロンターレ行」となることを祈るばかりです。

それでは今年を振り返ってみます。

<観戦数>
J1リーグ戦 17試合(ホームコンプリート)
ナビスコ杯予選リーグ 3試合
ナビスコ杯準々決勝 対浦和戦 2試合(H・Aとも)
ナビスコ杯準決勝 対千葉戦 1試合(Hのみ)
天皇杯4回戦 対鳥栖戦 1試合

合計 24試合でした。

ちなみに日本代表戦は10月4日のガーナ戦、11月21日のU-21日本代表対韓国戦の2試合でした。

シーチケは綺麗に使い切りました。
今年は開幕直前に娘が生まれ、週末はできるだけ育児と言いながらも等々力だけは観戦させてもらいました。

そんな事情でアウェイについては自粛、家族の事を考えれば当然の事です。
水曜開催で日産スタジアムや味スタがあれば行けたかもしれませんが。

私は娘と妻をサポートし、アウェイのフロンターレはサポーターの皆様に託す。
今年の私のスタンスでした。
家族3人で8試合観戦できたことは1人で応援するのとは違う嬉しさもありました。

印象に残る試合を挙げてみます。

観戦できなかったゲームでは、10月21日のアウェイ浦和戦とナビスコ杯準決勝のアウェイ千葉戦でしょうか。
この2試合は現地で応援したかった。
現地に居なくても心に残る熱い戦いだったと思います。

観戦できたゲームでベスト5を挙げてみます。

第5位
ナビスコ杯準々決勝 アウェイ浦和戦 3-4
5位にするには惜しいくらい熱く応援したゲーム。
出島での応援は貴重な経験でした。

第4位
リーグ戦 10月7日 ホーム大分戦2-1
妻と娘と3人で観戦した8試合での初勝利がこのゲーム。
娘がとても楽しそうにしていたのが印象的でした。

第3位
リーグ戦 7月26日 ホームG大阪戦3-2
「修羅場3」最終戦、Gゾーンで応援。
昨年勝てなかったガンバから勝利、首位奪取、新加入マギヌンの決勝ゴールなどなど要素的には最も多くの「嬉しさ」を味わえた試合。

第2位
ナビスコ杯準々決勝 6月7日 ホーム浦和戦2-1
本当に嬉しかった。
Gゾーンで人目もはばからず泣いた。
おそらく今までフロンターレを応援してきて一番嬉しかったし、最も感動した。

そんなゲームを差し置いて、2006年の私のベストゲームは...

第1位
J1リーグ開幕戦 3月5日 ホーム新潟戦6-0
この日の3日前に娘が誕生し、開幕戦の日も近くの某医大病院に立ち寄り娘の顔を見てから等々力へ。
オープニングプロモで「いざ、新たなる歴史へ」という文字が浮かび上がった時、フロンターレの新たなる歴史とともに自分の父親としての歴史も始まったんだな、と感じて思わず涙が。
そして圧勝。
勝手な解釈ですが「出産祝い」をプレゼントしてもらった気分でした。

2位の浦和戦の勝利が爆発するような「喜び」だったとすれば、1位にした開幕戦は心にしみる「幸せ」を感じた勝利でした。


リーグ準優勝。

今年1年フロンターレには本当に感動させていただき喜ばせていただきました。

改めて感謝です。

そして、今年はブログを通じて「同志達」と出会えることができました。
今年風に言えば「想定外」の出来事でしたが、フロンターレとブログを通じて新しい「出会い」ができたことは私の財産です。

来シーズンはACLも加わり日程的にも厳しいし、今年以上に研究されて厳しい戦いになるかもしれません。
しかし、そんな状況だからこそ私たちサポーターが今まで以上に熱い応援で選手たちを後押しして、勝利の喜びを分かち合いたいと思います。
より多くの「同志達」とともに。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (たつパパ)
2006-12-28 00:22:58
チームが生まれた10年前はパソコン通信がまだ幅を利かす時代で,その頃の感覚を引きずる身としては,やはりネットは趣味のための手段。
せちがらい世の中になりましたが,あのときのような横のつながりを得られたことを嬉しく思います。

子持ちには子持ちの参戦スタイルがあります。無理せずやっていきたいですね。幸い,ふろん太にはそういうスタイルを受け入れる余地は十分ありそうです。

では,良いお年を。来年もいじります(爆)
返信する
こちらこそ。 (piko)
2006-12-28 14:57:40
自称「人見知りする営業マン」な私としては(違うか?)ブログを始めた際仲間を作ろうなんて全く考えていませんでした。
コメント・トラバって何?という完全初心者でしたから。
今となっては良くコメントいただいたりしているブロガー様には会ってみたいな、という気持ちになりました。
「フロンタに広げよう、ブロガーの輪!」って古杉w

応援スタイルは変わってもナビ浦和戦やガンバ戦で跳ねたあの熱い思いは変わらずにこれからも応援していきたいと思います。

良いお年を。
「たつパパとpikoはできてんじゃないか?」と疑われないよう気をつけて(こう書くことがイクナイ)みんなでいじりたおしていきましょう!
返信する