昨夜の雷雨
はすごかったですねぇ~。
何度も停電したりして、去年のゲリラ豪雨を思わせました。
そんな嵐の翌日の今日、
心配された天気もなんのその、快晴の中で
第6回八幡野海中クリーンアップが行われました。
総勢50名弱のダイバーによって、
ボート組、ビーチ組手分けしてのゴミ拾いです。
港からエントリーするビーチ組のみなさん
水中はこんな感じ。
年々、ゴミの量が減っているそう。
いいことですね~。
人々のモラルが向上しているのでしょうか・・・。
ご褒美はお弁当&金目鯛の味噌汁でした。
みなさん、お疲れ様でした。
その後は、普通にファンダイブで1本潜ってきました。
実は、昨日からちょっと気になっているのが・・・
アジ根の近くにいるクマノミ。
毎年、水温が上がると産卵をし、今年も元気に冬を超えたのですが、
このところメスの様子が変なんです。
メスだけ、水温が低い時期のようにイソギンチャクから離れずにいます。
おかしいなぁと思ってよく見ると、目が・・・
白内障みたいに白くなっています。
私は、しばらく八幡野の海に潜れないので、
次に潜る日まで元気でいてくれるか・・・心配です。
ということで、ぴっころ日記しばらくお休みします。
週末は石垣島へ行ってきます梅雨明けするかなぁ~。
戻り次第、報告しま~す