遅くなりました~
先日のシパダンツアー報告です
マレーシア・ボルネオにあるシパダン島。
古参ダイバーならご存知のはず。
かれこれ15年近く前かなぁ・・・
当時は『パラオよりもスゴイ』と評判になり、
こぞってダイバーが押し寄せ、
島の宿泊施設に下水設備が整っていなかったことなどから環境問題となり、
自然保護の為に、島での滞在は不可能となりました。
今では近くのマブール島やカラパイリゾートから
ダイビングやスノーケリングでの日帰りでの滞在のみ。
それでも1日120名と入島制限がある貴重な島なんです。
今回はマブール島にある
シパダンウォータービレッジに宿泊。
新婚旅行で人気の水上コテージです。
一度行って見たかったんですよねぇ~
とてもステキな水上コテージでした。
気になる水中世界は、セベレス海は栄養満点。魚影が濃く、なんだかフィリピンと似た雰囲気。
水温:29~30℃
透明度:8~15m
クリアな海とは言いがたいですが、本当に生物がいっぱいでした。
マブール島やカパライ島ではマクロな世界を、
シパダン島では大物生物達を堪能して来ました。
少し紹介しますね。
可憐なミノカサゴの幼魚
ウツボの中では一番人気のハナヒゲウツボ
ホソフエダイの群れ
これぞシパダン
大物シリーズ
渦を巻くギンガメアジの群れ
迫力のカンムリブダイ
ちなみに大きさは1m超えのビックサイズ
サンゴを食事中のタイマイ
いつも寝ているネムリブカ
ダッシュで泳いで追いついた
バラクーダの群れ
写真はないけれど、他にもニシキフウライウオ、クマドリカエルアンコウ、
ハダカハオコゼ、オラウータンクラブ、クダゴンベ、アカククリ、
クマノミ(セジロ、ハナビラ、トウアカ、カクレも)、ツバメウオ、
スミレナガハナダイ、ハープルビューティー、アジアコショウダイ、
などなど、本当に魚がいっぱいでした。
シパダン島で集めた貝殻。
持ち帰り禁止と言われ、写真だけ撮って来ました。乗り継ぎが多く少し遠かったけれど、
やっぱり行く価値ありの見ごたえのある海でした
ダイバーカップルの皆さん、ハネムーンに是非どうぞ