goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっころ日記

伊豆でダイビングのガイドをしているちびっこインストラクター
「ぴっころ三浦」の気まぐれな独り言です。

ニセコへ

2012-03-22 | ひとりごと


だいぶ暖かくなりましたね。
伊豆高原の駅前はおおかん桜が満開です。
もう、春ですねぇ。
そんな春の伊豆から、真冬のニセコへ行ってきました。
目的はスキーじゃなくて、ある方へ逢いに。

その方は、新谷暁生さん。
その世界では有名な冒険家の方です。
冬はニセコ雪崩調査をされています。
毎年、夏には知床半島をカヤックで旅する
知床エクスペディション(1週間のキャンプツアー)を開催されています。
私も去年参加し、得るものの大きいツアーでした。

そして、それをみんなにも分けてあげたいと
直々にお願いしに行ったのです。
ショートタイプのエクスペディションの開催を。
そして、OKの返事を頂き
既に決めていたスケジュールを調整していただけるとのこと。
ニセコまで行った甲斐がありました

さぁ、ツアーはいつにしようかなぁ。
北海道でも海水温の高い8月かな。
ツアーって、企画中が一番楽しいんですよねぇ。


勉強中

2012-03-06 | ひとりごと



ジタバタしててもしょうがないっていうんで、
とりあえずこんな本で勉強中。



今までずっとサラリーマンだった私には
わからないことや不安もいっぱいだけど・・・やるしかない!
がんばれ、ぴっころ!

 



 


台風接近中

2011-09-20 | ひとりごと


こんにちは。
昨日はクローズとなっていた八幡野をはじめとする東海岸の海。
なので、昨日は田子へ移動して潜ったのですが
今日は、不思議と落ち着き潜水可能となりました。
そんなときに限って、ガイドなし残念


伊豆高原は雨が降ったり、止んだりを繰り返しています。
明日には、台風16号が本州を通過するみたいですね。
皆様、お気をつけ下さい。



                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

毎年、決まってこのお彼岸の時期に咲く『彼岸花』
花火のように、はじけて咲く感じが私のお気に入りです。


夏の風物詩

2011-08-04 | ひとりごと


こんにちは
今日も雨が降ったり晴れたり、ヘンな天気の1日でしたね。
海況はうねりが入ってウネウネしてましたが
潜ってしまえば、7~15mほど見えたそうです。

私は体験ダイビング担当だったので、
水深5m程度の浅場をチャパチャパしていました。

明日の朝の予報天気図には、
日本列島の南には台風が3ケも並んでいてビックリ
今年は台風の当たり年かしら・・・。
なんだか夏が短そうですね。


夏といえば花火大会。
伊豆半島もアチコチで花火大会が行われています。
個人的には、来週の伊東の按針祭の花火大会、
初めて見るのでとっても楽しみ
しかも混雑を避けたボートの上から
雨降らないことを祈るばかりです。

皆さんも2011年の夏・・・楽しんで下さいね。


七夕

2011-07-07 | ひとりごと


♪笹の葉さ~らさら♪

今日は久しぶりに雨の一日。
幾分、涼しくって過ごしやすかったけど・・・
七夕の今日に限って雨なんて・・・星空が見られずに残念ですね。
織姫と彦星は出会えるのでしょうか・・・

そんな心配をしつつ、デスクワークに励んでいたぴっころ♪でした。

そうそう、もうご存知の方も多いかと思いますが
八幡野ダイビングセンターのホームページがリニューアルしました。
今後ともよろしくお願いしま~す



今月のお言葉

2011-06-01 | ひとりごと


今日から6月に突入。
6/1と言えば衣替えですが、
今日は雨こそ降りませんでしたが
肌寒かったので、やっぱりまだ長袖を着ていました。


海のほうは・・・残念
今日は大きなウネリがザブーンザブーンと入っていて
八幡野は潜水禁止となってしまいました。

ガイドの入っていたakiさんは、
大瀬崎へ行きましたが、私はお留守番。
タンクチャージをしたり、ツアー企画をしたりという1日でした。


午後になって、眠気覚ましに
いえ、ブログねた探しにウロウロ歩いていたら、
ご近所のお寺の掲示板が、久しぶりに新しくなっていました。


新らしいお言葉はコチラ








どちらも、納得ないいお言葉ですね。
う~ん


あいうえお

2011-04-23 | ひとりごと


昨日、テレビを見ていて出会ったステキな言葉。
皆さんにも、お知らせしますね。

A-studioに出演していた女優の堀北真希さん。
彼女が大切にしている言葉だそう。

『’あいうえお’を大事に生きる』

あいうえおとは、

あ・・・愛

い・・・命

う・・・運

え・・・縁

お・・・恩

のことだそう。

愛、命、縁、恩を大事にしていると、
必ず運も巡ってくる


素晴らしい言葉ですよね。
感動しちゃいました。
私も座右の銘にしたいと思います。


なくして気づくこと

2011-03-18 | ひとりごと

ちょうど一週間前。
下見で潜り、新しく見つかったバルスイバラモエビを見て、
週末に向けてテンションの上がっていた頃。
その災害はやってきました。

東日本大震災、津波災害、放射能災害、
そして計画停電、買い込みによる物資不足・・・

自分の住む家がある
蛇口をひねれば水が出る
スイッチを入れれば電気が点く
駅に行けば電車は時刻表どおりに動いている
スーパーに行けば、欲しいものはなんでも揃っている
自分のやりたい事が出来る

そんな平和な暮らし、豊かな生活が当たり前だと思っていました。
幸いここ伊豆高原は津波による被害も、
先日夜の静岡東部震源の地震でも被害はなく、
また計画停電も皆さんの節電のおかげでまだ一度も実施されていません。

失くして初めてわかることも多いですが、
今目の前にあることに感謝し、不安に怯えるよりも、
今出来ることに集中することが大切なんだと思います。
(節電、寄付、ボランティア、物資の買い込みを避ける)
みんなで一致団結頑張って行きましょう!

東北地方の被災者の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
と共に、一日も早く安心して暮らせる日々が取り戻せるよう心からお祈り申し上げます。


心ここにあらず

2011-02-16 | ひとりごと



今日も八幡野の海は絶好調。
1本目は透明度30m
とってもクリアでキレイでした。




これは、わたしです。
本日カメラデビューのお客様が撮ってくれました。
モデルがいいとこんなによく撮れるんですね~なんて


今週末からの人生初の流氷ダイビングのために
カメラのハウジングを購入し、今日はその練習に。
水面に漂う流氷やクリオネが撮れるといいですね~。

今日は、二人して流氷ダイビングのことばかり話しして
もう心は知床です。
あ~楽しみ