goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっころ日記

伊豆でダイビングのガイドをしているちびっこインストラクター
「ぴっころ三浦」の気まぐれな独り言です。

500本記念ダイブ@川奈

2012-03-31 | ダイブツアー 伊豆

今日は、お客様の500本記念ダイビングでした。
「5年ぶりの初島で迎えたい」というリクエストを頂き
初島へ行くはずが・・・天気予報が波2→5m
初島はクローズということで、川奈へ行ってきました!

透明度5~10m、水温14℃というコンディションでしたが、
本日の目的はこちら



         水中記念撮影
IMG_2060
水中に設置されたひな祭りの記念撮影用ボード
コケに500本と書いちゃいました!



サクッと2ダイブした後は、伊東市漁協直営の波魚波(はとば)食堂へ。
IMG_2067
おまかせ丼♪
さすが、新鮮さが違いました。



ちょうさん祝500本、おめでとうございました
IMG_2072
本日の主役(中央)とぴっころサポーターズの皆さん


豪雨の中、集まってくれた仲間達
寄せ書きメッセージを集めにTシャツ持って東奔西走した人や
メッセージを書くために夜遅くに集まったり・・・仲間っていいですね。
その仲間作りのきっかけとなれたことに嬉しく思います。


ダンゴウオ成長中@川奈

2012-03-25 | ダイブツアー 伊豆


今日は快晴、そして風が強く、
メチャ花粉が飛んでそうな中、東伊豆は川奈へ行って来ました!


西風が強いので、東伊豆は穏やかでした♪

心配していた春濁りも、それほどではなく
ちゃんと迷うことなく、帰って来られました。当たり前か

お目当てのダンゴちゃんは、すくすく成長中!
サイズも一回り大きくなっていて
既に天使の輪っかは、消えてました。



川奈ビーチ 13℃ 

透明度:5~8m
水温:15~16℃

ダンゴウオの赤ちゃん、メアジの群れ、スズメダイの群れ、
ネンブツダイの群れ、ミノカサゴ、トビヌメリ、チャガラ、
ハナハゼ、ダテハゼ、クサハゼ、
サラサウミウシ、トゲモミジガイ・・・

※ダンゴウオの画像は、お見せできるものは撮れませんでした


強運の川奈ビーチ

2012-03-13 | ダイブツアー 伊豆


『川奈はダンゴウオの赤ちゃんが出ているよ』と聞き、
ゲストを説得して、いえいえもちろん合意の下
同じ伊東市の『川奈』で潜ってきました。

だって、天使の輪っかがついた米粒ベイベー見たかったんだもん。


狙いはダンゴウオの赤ちゃん。
でも比較的浅いところにいるので、
チラッと先に深いほうへ寄り道を・・・するとアジの群れ


ゆったりと群れてて結構寄れます。


そして、『ボチボチ、ダンゴ見に行くよ~』と、浅場へ移動中。

出ちゃいました

1m弱の・・・大きな・・・



キアンコウ

深海性のキアンコウ。
今日は15m位まで上がって来てました。

見つけた私が大興奮で息が上がってました

あ~ラッキー
滅多に行かないポイントで偶然にも大物出現
私、持ってるかも
な~んて、本日のゲストの皆様の強運のおかげです。
ありがとうございます



そうそう、ちゃんとお目当てのダンゴbabyも見られました。

ピント、イマイチですが・・・
天使の輪っかは分かりますよね?
米粒より小さいので、ルーペがあるとgoodです。



川奈ビーチ 12℃

透明度:10~15m
水温:15~16℃

キアンコウ、ダンゴウオ赤ちゃん、アジの群れ
スズメダイの群れ、ハリセンボン、アオリイカ、ボウズコウイカ
ミノカサゴ、オキゴンベ、チャガラ、ハナミドリガイ
ダテハゼ、クサハゼ・・・






はじめの一歩

2012-03-12 | ダイブツアー 伊豆



今日は久しぶりの快晴
お天道様がポカポカと日向は小春日和な一日でした。


私自身、いろいろあって10日ぶりの海

久しぶりに潜ったホームグラウンド八幡野の海は
海の中も透明度が良く、
なんだか中層を浮いているだけで、
とっても気持ちが良かったです
やっぱり海っていいですねぇ~。
ホント、癒されました





ホンダワラも伸びて来て、海の中でも春を感じます。



八幡野ビーチ 11℃ W

透明度:20m
水温:15~16℃

ベニカエルアンコウ、アカホシカクレエビ
オルトマンワラエビ、ミアミラウミウシ
ツマニケボリ、タツノイトコ
アカエソ、アミメハギ、アオサハギ
キンギョハナダイ群れ、マツバスズメダイ群れ
クマノミ、オオモンハタ、ルリハタ
アオタナゴの群れ・・・



記念すべきゲスト第一号さま


ホームページもまた作成中だし、オープンというには何にもないので、
言うなれば、今日は独立記念日ってところでしょうか。
Sea to Summit ぴっころ」の一人歩き、
はじめの一歩を踏み出したところです。
ヨチヨチ歩きですが、今後ともヨロシクお願いします


女子会1泊ツアー

2012-01-20 | ダイブツアー 伊豆


昨日、一昨日とリクエストツアーへ行ってきました
ダイビングを始めてから、ほぼ毎月八幡野に潜りに来てくれているお客様ですが、
伊豆にはポイントいっぱいあるし、他のポイントにも行ってみたいということで
今回は、西伊豆の黄金崎ビーチ&雲見へ行ってきました。

この冬の時期は、西風が吹き荒れ
クローズになることが多い西伊豆ですが、
二日間とも海は穏やか、透明度も上々
他にダイバーもいなくて貸切でのんびり楽しんで来ました



クロホシイシモチの群れ





クマドリカエルアンコウの白赤バージョン
通称「シロクマ」ちゃん

となりの黒いのは、コケギンポ
二人は友達同士?



こちらはイロカエルアンコウ

他にもオオモンもベニもカエルアンコウいっぱいで
八幡野に連れて帰って来たかったです。



そして、カワハギ?じゃなくてマトウダイ

マトウダイを見ると海の中も冬本番って気がします。


潜った後は雲見に移動し、温泉入って、ごちそうにニンマリ・・・




翌日は、富士山に見守られながらのダイビング




ダイナミックな地形を楽しんで来ました





今年の初潜りだったお客様たち、
2日間ともに干支にちなんでハナタツが観察出来て、ラッキーでした♪






帰りは、おなじみさくらでトコロテン食べ放題!
お腹いっぱいで帰って来ました


この2日間、ホームグラウンドで潜る楽しさとは違い、
覚えることいっぱいでいい経験でしたね~。
どこの海に行っても困らないスキルを身につけられるよう、頑張っていきましょう


2011年忘年会ツアー

2011-12-20 | ダイブツアー 伊豆


先週末は、忘年会ツアーで田子へ行って来ました


富士山をバックに、ボートダイビング


海の中はまだまだトロピカル
ツノダシが群れてました。


他にも写真はないけど、クマドリカエルアンコウ、
ソウシカエルアンコウ、サクラダイの群れ、タカベの群れ
などがいっぱいでした


エギジット後はあったかお風呂





夜は、お待ちかねの忘年会

どどーんと舟盛り



他にも写真はないけど、一人一匹のイセエビのお造り、
メジナの塩焼き、ヒラスズキの塩焼き・・・
と海の幸盛りだくさん、美味しく頂きました~



翌日は、西風びゅーびゅーで熱川へ。
久しぶりの穴切湾は、3cmほどの大きなフリソデエビがいたり
方々にホウボウがいたり
透明度20mの砂地はとっても気持ち良かったです





小さなクリスマスツリーと集合写真


ご参加頂いた皆さん、有難うございました
来年も宜しくお願いします


今日は宇佐美へ

2011-09-17 | ダイブツアー 伊豆


世間は三連休の初日の今日、
私個人的には連休明けの今日、
あいにく八幡野の海はクローズとなってしまいました。

  

ということで、今日は宇佐美は大崎ビーチへ。
透明度もまずまずの7~12m。
水温はあったか25~26℃。


水中ではこんなかわいい
Theカエルアンコウちゃんとご対面できました。


砂地をヨチヨチ歩いていたのを
他のチームのゲストが発見したんですって
白いから分かりづらいのにお見事





よく見ると目がエメラルドグリーンなんです。
たまにしか行かない宇佐美ですが、
ずっといてまた会えるといいな。

他には、コショウダイ、ツノダシ、アカホシカクレエビ、
スケロクウミタケハゼ、アオサハギ、チャガラの群れ
ハナオトメウミウシいっぱい、ガラスハゼいっぱい
アカカマスの群れ、ワラサ、イワシの群れ・・・なども観察出来ました。


さて、明日は・・・八幡野潜れるかな?


花火鑑賞ツアー

2011-08-11 | ダイブツアー 伊豆


こんにちは~
昨日、今日と暑かったですねぇ~


その暑い中、花火鑑賞ツアーと称し
宇佐美で潜り、海を見ながらBBQ
そして、按針祭の花火大会をボートから見学
そして2日目は八幡野で潜るという
美味しいツアーに行って来ました



宇佐美・大崎ビーチにて






豪華客船ASUKAの前で






たま~や~





翌日の八幡野のイロカエルアンコウ

画像提供:ウサLOVEさん 





イワシの群れに突っ込むカンパチが迫力!

画像提供:ウサLOVEさん 


海も、天気も、BBQも花火も最高でしたね~。
皆さま、ありがとうございました




アジサイ祭り?!

2011-06-29 | ダイブツアー 伊豆


今日も暑い1日でしたね~。
そんな快晴のダイビング日和の中
お隣の伊豆海洋公園で潜って来ました。

本当は、ダイビング後に今が旬の『あじさい祭り』を見学に行くつもりが・・・
暑すぎて、歩く気になれず、却下
ソフトクリームだけ食べて帰って来ました。

やっぱりアジサイは、雨のしずくが滴り、
葉っぱにカタツムリが載ってる感じがいいですよね。
たしか今週末までやってますので
興味のある方は、寄って見てくださ~い


IOP
透明度:6~12m
水温:20~22℃

メジナの群れ、アオブダイ、ヒラメ、ヤマドリいっぱい
ベニカエルアンコウ、ジボガウミウシ、オルトマンワラエビ、
キイロイボウミウシ、イタチウオ、クマノミ、サクラダイ、ルリハタ・・・




本日のランチ
地元限定裏メニューカゴ定食1,000円也
なかなかgoodでした

 


南伊豆クリーン作戦2011

2011-06-06 | ダイブツアー 伊豆


今年も行ってきました『南伊豆クリーン作戦』
土曜日は西伊豆の雲見で2ダイブ。
晴れて絶好の雲見日和。



亀裂から差し込む太陽の光がキレイでした。





ダイビング後、南伊豆クリーン作戦の開催地『中木』へ。
お楽しみの前夜祭のBBQ。


待ちきれずにフライングでカンパイ

BBQは去年と同じショップさんと大盛り上がり。
サザエ、イセエビ、キンメダイ、アジ、イカ、ホタテなどなど
海鮮BBQは、持込食材+αで美味しく頂きました。
(盛り上がり過ぎで写真撮るの忘れました・・・


翌日は、本番の海底清掃。
沖合いは波が立っていたので、
ポイント変更で湾内を清掃することに。




湾内でも、ゴミが少なくて
ゴミが少ないというのは、良いことなんですが、
手ぶらでは帰れない・・・とみんな必死でゴミを探しました。


こちらは・・・みんなで集めたゴミ。
陸上班の方が成果を上げてました。


ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
次は、6/15(水)八幡野海中クリーンアップです