goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

思い切って落札!

2012-09-13 01:40:11 | ブラック・シャドウ
12/09/12  ①
次回更新する頃には、涼しくなっているかも? と、前回の更新時書きましたが、早めの更新になり、まだ暑いです。
いつになったら涼しくなるんだろうねー。
関東は雨も中々降らないし。困ったもんだ!
チョッとエビ飼育に変化がありましたんで、仕事は忙しいが更新しておきます。

↓前回お伝えした様に、全滅と思われた30センチ1号ブラックシャドウ水槽に1匹だけ頑張っている仔がいました。
多分♂だと思うので、♀が欲しくオクを数日チェックしていたところ、4日程前に見つけてしまったんです。
抱卵はしていないが抱卵経験がある♀3匹+♂と言う理想の商品。
気付いた時から数時間前に出品されたての商品で、しかも即決価格設定されてました。
安くはないが、割と良心的な価格。(本当に♀3匹であれば)
2人ほど入札されてましたが、「これは今即決しないと明日には誰かが即決する筈」5分経たずに決断。マウスをポチッ。
で、2日前に商品到着。その日に1号水槽へ投入。
1日ほど経った↓1号水槽のBシャドウ達です。今の所上手く投入できた様な・・・



↓2日目の今日、1号水槽のBシャドウです。
↓この仔は実は小さな稚エビなんです。まだ小さいのにしっかり柄がありますね。
ビー同様、その辺は可愛いですねー。
まだ始めたばかりなのに「なぜ稚エビが?」そういえば変ですねー。
実は今回落札したBシャドウは5匹だったのですが、小さな稚エビを2匹もオマケしてくれたんです。すごく嬉しかったねー。
とても良い出品者と取引できて、良かったです。
後は2匹の稚エビに元気に育ってもらえれば、◎ですね。



↓同じく今日のBシャドウ水槽。
水槽手前に数匹出てきていたので、パシャリ!
成エビが3匹写っています。左側の成エビの下の方に稚エビいるの気付きました?
そう!オマケの2匹はこれ位小さい仔なんです。九州からでしたが元気に届いて良かったー。



と言う事で、1匹だけだったBシャドウ水槽の新しい仲間は、♀と思われる3匹と♂2匹、それと稚エビが2匹(♀がいると良いが)の合計8匹です。
で今日姿は見たが、写真が取れなかったので画像は有りませんが、実はもう1匹「ターコイズ」と言われる仔がいるんです。
今までターコイズは白ビーにブルーの汚いシミが付いた様なエビで、好きではなかったのですが、手が届きやすい価格になって来たし、掛けあわせで今後の可能性を感じるエビではあるので、1匹だけ落札した次第です。
高値のブルーモスラも出てくるかもしれないしね。
さー夏ももう終わりそうだし、これからは飼い易くなる筈!
盛り上っていってくれると良いんだが。

少しだけメダカの方も移動などがありましたんで、覗いてみましょう。

なんとかブラックシャドウ達の新居の用意が出来ました!

2012-06-29 04:22:18 | ブラック・シャドウ
12/06/28  ③
Gアイ達が出て行った30センチ1号水槽は、当然リセット。

↓Gアイ達を目を凝らして掬い終わった1号水槽。



↓数時間後、1号水槽リセット完了!
この水槽は予定通り、ブラックシャドウ用としてセッティング。とは言ってもソイルだけですけどね。違いは。



これでやっとブラックシャドウ水槽が出来ました。
数日水を回した後、仕事のタイミングを見て、Bシャドウ投入を予定。
まだ4~5匹しかいないですけどね。
でも2匹は♀なんで、上手くいけば増えてくれる筈!
それまでは結構寂しい水槽かも。

では又。今日はこの辺で!

先日残念な事が・・・でも♂で良かったー!

2012-06-17 01:54:03 | ブラック・シャドウ
12/06/16  ④
90センチ水槽の赤ビー達は元気で、抱卵ママも数匹いて稚ビーも15匹以上はいそうですが、最近あまり感心を寄せてません。
オクにもしばらく出してませんし、90センチ水槽自体が水草水槽のインテリアとして存在している感じ。その脇役で赤ビーが入っている感じかな?
グレードが高くない個体が多いせいもあるかも。
いや!正にそれですね。

↓今日の90センチ水槽の様子。
こちらはトリミング全然やってないので↓ご覧の通りのジャングル。
まだ我慢できる範囲なんで、まだ放っておく予定。
水槽中の隔離ケースに現在一番大切に思っているブラックシャドウ抱卵ママが入ってます。早く専用水槽用意しなきゃ!



↓こちらが隔離ケースの様子。
写っている赤の稚ビーはケース穴から入り込んだ仔です。3匹ほど入ってます。
それは良いとしてシャドウ抱卵ママはまだ孵化してくれないですね。
少し凹んだ事も有りまして、1週間ほど前に3匹中1匹いた♂個体が★に。
1匹抱卵させた後★になっちゃいました。ショック!
ですが、♀じゃ無くて良かったーと心の底から思います。
現状抱卵ママ2匹だけになり孵化待ち状態。
今後の♂に関しては大丈夫です。2号水槽に3匹いますから。2匹かも?



↓こちらはシャドウキングコングママですが、ボディーが黒過ぎて卵が有るかどうか解かり辛いですねー。



↓マクロで撮る為レンズを近付けたら、方向転換こちらを向いてます。
「これじゃ卵確認出来ないじゃん!」



↓少し近付きポーズを変えたのでパシャリ!
何個か卵は抱えている様です。良かったー脱卵はしていなかった様ですね。
稚エビ確認するまでは不安ですが。(隔離状態だしね)



↓こちらは亡きパンダ♂と掛かって抱卵した片日の丸抱卵ママ。
お腹部分が白いので抱卵確認はし易い。
元気な稚エビを期待してますよ!



ブラックシャドウ水槽を用意する為にも、まずは60センチ水槽リセットしなきゃ!
しかし、仕事も・・・
来週末には出来ると良いんだが。

しばらくぶりで画像がたまっていたんで、長くなりました。お疲れ様です。
では今日はこの辺で!


皆、元気でした。 そしてもう一つ嬉しい事も・・・

2012-05-30 01:01:55 | ブラック・シャドウ
12/05/29  ②
最近飼い始めたブラックシャドウ達の嬉しいニュースが有るんです。

↓まずは30センチ2号ブリード水槽のBシャドウですが、最初の3匹投入から2度と3匹を同時に確認する事が出来ず、もう1匹は★なのかなー?と諦めかけていた所、3日前(投入10日目)に3匹確認出来ました。良かったー元気にしていた様です。
1ショットで収まる所にいなかったので、画像は有りません。



↓とりあえずその時、2匹だけのツーショット!
水槽角にいるもう1匹を撮った画像が苔が汚い感じだったので、パス!



↓そして3日後の今日、↓3匹を1枚に収める事が出来ました。
これまで中々3匹出てきてくれなかったのに、一旦確認出来た後は毎日の様に3匹確認出来てます。どーゆー事?



↓そして本日のビッグニュース!
90センチ水槽の隔離ケースで我慢してもらっている抱卵ママを含む3匹ですが、新たに1匹が抱卵してました。やったー!これで♀は確実に2匹いる事に。
そして残り1匹は確実に♂と言う事も決まりました。
て事は「たぶんペア」として落札した2匹は、正解だったんですね。
いやー良かったー。たぶんペア、たぶん♀とか書きながら、♂ばっかり送ってくる方が多い中、雌雄の判断もさる事ながら非常に良心的な出品者で良かったー。



↓こちらが新な抱卵ママとして、私を喜ばせてくれたBシャドウ片日の丸ママ。
2、3千円の個体が、1万2千円位に跳ね上がった瞬間ですね。
このママを出品すれば・・・
冗談ですよ!確かに出したくもなりますが、ここは一つ長い目で見てせっかくの♀だし、このママに今頑張ってもらって、まずは増やさなきゃ!



↓同一ママ。お腹良い感じに膨れてます。
現在一番の期待の星です。



とそんな嬉しい事も有り、ワクワク気分ですが、問題は水槽の件ですね。
早く用意してあげなきゃ!
絶対土日には60センチ水槽をリセットだな。
その後、30センチ1号を・・・

では今日はこの辺で!

専用水槽はまだ有りませんが・・・

2012-05-25 22:54:41 | ブラック・シャドウ
12/05/25  ①
おーしばらくぶりに1週間と言う短いスパンで更新が出来ました。
一応書いとかなきゃいけない事が有ったんで。
ブログカテゴリーも増やしました。
少し前にブリーディング用としてブラック・シャドウ3匹を落札した事は、お知らせしてますが、今回新たに追加しました! お金も無いのに、こう言う決断は早い!

↓半分衝動買い的な感じなんで、シャドウ専用水槽は用意出来てません。
とりあえず今回仲間に加わった仔は↓この様に90センチ水槽で隔離状態です。
今回、3匹加わった訳ですが、実は1匹抱卵ママもいるんです。
なので、90センチ水槽の赤ビーと掛からない様にと言う事と、水槽が出来た場合すぐに掬い出せると言う事で、↓この状態です。
もしかしたら隔離ケースで稚エビ誕生って事になりそうですね。その場合は隔離ケースのパンチング穴から抜け出し、90センチ本水槽へと旅立つ事でしょう!
その仔達は大きくなってから掬う事にしよう!



↓さて新しい仲間を紹介しましょう!
↓こちらは今回メイン。金額もそれなりに重い感じ。
ブラック・シャドウ抱卵ママです。1センチ5ミリ無いのに抱卵してます。
最大大きくなってもビーシュリンプより小さいんだろうか?
まっいいや!絶対元気に稚エビを孵化させて欲しい所ですね。



↓少し上から見るとこんな感じ。
尾っぽの白い所も良い感じではないでしょうか。
特にこのシャドウ柄はビーに無い柄なんで気に入ってますが、オク業界ではビーと同じで白い部分が多い個体を目指している様ですね。ブルーにも人気がある様ですが・・・



↓水草に止まるとこんな感じ。
中々良い感じじゃないでしょうか!



↓新入生の他2匹は↓こんな感じで、パンダ柄です。
やっぱり黒ビーとは違うなー。白黒のメリハリが全然。



↓先程のパンダ君を左側から見ると↓こんな感じ。
片日の丸シャドウの様です。今後日の丸も出てくる事を期待しましょう!



↓3匹目は中々手前に来てくれなかったので、↓このショットだけ。
S・パンダ2匹は高い確率で♂だとは思いますが、まだ小さい様なので、少しだけ期待しましょう。



↓さて場所を変え、先輩S・パンダが入っている30センチ2号ブリード水槽の様子。
画像は数日前の画像です。HV(ハイブリッド)ホワイトタイガー達と、S・パンダ。
投入から10日くらい。元気そうです。



↓同水槽で別の日の画像。
珍しく2匹のツーショットが撮れましたんで。
この水槽にはパンダが3匹いる筈。
しかし、投入日以降3匹を同時に確認出来た事は有りません。2匹同時に確認はちょくちょく有るんですけどねー。
3匹共元気なんだろうか? 
入れ違いで2匹確認とか出来ていれば良いんだけど・・・



と、こんな訳で、ブラック・シャドウ飼育、やる気満々ですねー。
早く水槽用意しなきゃ!
現状、二股で居候状態ですが、計画はしてます。
まず白ダルマメダカいる60センチ水槽から、メダカ達を屋外プラ船に越してもらい、60センチ水槽をリセットします。
(調べたら前回リセットから7ヶ月近く経っている様です。もうこんなに経っていたんだ!)
で、リセット内容はGアイ用の水槽仕上げにし、30センチ1号のGアイ達を60センチ水槽に投入。
(オクに何回か出しているんで、成エビ的には少ない。小さな稚エビはいるが)
その後、その30センチ1号水槽をリセット。(5ヶ月以上経っている様だね)
そこで初めて、ブラック・シャドウ用の水槽としてリセットされる訳です。

まだ少し時間がかかりそうだなー。
行動を早め早めにしなきゃ! 少数とは言え、隔離状態では可哀想だし、安くない投資しちゃったしね。
仕事の合間を見つけ、どんどんやらなきゃ!
とりあえず明日はメダカ移動だな。

では、今日はこの辺で!