昨日学校での出来事。
フルートパートではオーボエも一緒に練習します。
私の時代にはオーボエは居なかったのでなんだか新鮮。
フルートの後輩達をセクション練習に送り出したあと、部屋にはオーボエの子1人だけが残りました。
楽器を片付けていると後ろで曲のフレーズを繰り返し練習しているのが聴こえます。
どうも上手く吹けずに悩んでいるようです。
うーん、オーボエのことは全然分からないなぁ…何とアドバイスをしたらいいか悩みつつ声をかけました。
私がオーボエのタンギングの仕方を知らないので具体的なアドバイスはできませんが、速いフレーズの練習の仕方をまず教えてあとは音をよくすることを一緒に考えてみることに。
喉を開く…といっても今ひとつコツがつかめない様子。
中学生かぁ…何を例えたら分かり易いかな…お!
「先週から始まったドラマの『のだめカンタービレ』って見た?」
「はい!見ました!」
「あれで千秋の彼女が出てきたでしょ?彩子だっけ。彼女がステージでオペラを歌うシーンがあったでしょ。こう、ダイナミックな感じで。あのイメージでお腹から声を出すように喉をぐっと開けて『あ~~』って吹いてみよっか」
「はい!」
にっこり笑って吹いた音はとてもよく響く太くていい音でした
やった!イメージをつかみました!
それから更にイメージを膨らませていくとどんどん伸びる!
さすが飲み込みが早いなぁ~
音量も倍近くまで伸びて、その後はとても吹き易そうに練習していました。
うーん、初めてフルート以外の楽器の役に立てました。ちょっと嬉しい
ドラマが意外な方法で役に立った瞬間です
フルートパートではオーボエも一緒に練習します。
私の時代にはオーボエは居なかったのでなんだか新鮮。
フルートの後輩達をセクション練習に送り出したあと、部屋にはオーボエの子1人だけが残りました。
楽器を片付けていると後ろで曲のフレーズを繰り返し練習しているのが聴こえます。
どうも上手く吹けずに悩んでいるようです。
うーん、オーボエのことは全然分からないなぁ…何とアドバイスをしたらいいか悩みつつ声をかけました。
私がオーボエのタンギングの仕方を知らないので具体的なアドバイスはできませんが、速いフレーズの練習の仕方をまず教えてあとは音をよくすることを一緒に考えてみることに。
喉を開く…といっても今ひとつコツがつかめない様子。
中学生かぁ…何を例えたら分かり易いかな…お!
「先週から始まったドラマの『のだめカンタービレ』って見た?」
「はい!見ました!」
「あれで千秋の彼女が出てきたでしょ?彩子だっけ。彼女がステージでオペラを歌うシーンがあったでしょ。こう、ダイナミックな感じで。あのイメージでお腹から声を出すように喉をぐっと開けて『あ~~』って吹いてみよっか」
「はい!」
にっこり笑って吹いた音はとてもよく響く太くていい音でした

やった!イメージをつかみました!
それから更にイメージを膨らませていくとどんどん伸びる!
さすが飲み込みが早いなぁ~

音量も倍近くまで伸びて、その後はとても吹き易そうに練習していました。
うーん、初めてフルート以外の楽器の役に立てました。ちょっと嬉しい

ドラマが意外な方法で役に立った瞬間です
