goo blog サービス終了のお知らせ 

Piccolo♪のほほん日記

    2007年10月15日、女の子を出産しました☆
ただいま楽器の練習はお休み中。また復帰するのが楽しみです♪

新米知事さん。

2007年01月23日 | other
そのまんま東が知事に当選しましたね。
さすがに無理かなぁと思っていたので、予想外。
でもそれだけ宮崎県民のみなさんの「県を変えたい」という意識の現われでしょうか。

今日初登庁した新知事さんが職員に向けた挨拶で

「県庁内に裏金はありますか。もしあれば早期にうみを出したいので、自分の意思で早めに出してほしい。後で出ればまた恥だ」

と言ったそうです。
なんとも清々しい!
『裏金はありますか』っていうのが潔くていいですね。
いかにも今まで政治の世界でやってきていない、良い意味での素人さが出ていて好印象を持ちました。
確かに紆余曲折はあると思いますが、これから宮崎県が変わっていきそうな気がします。

何事も変わるには時間もかかるし、その為には痛みも伴います。
でも誰かが変えないと変わらない。
離婚してまで決意した政治への進出なので、覚悟は十二分にあるのでしょう。
是非頑張って欲しいです。
そのまんま東さんを見直した瞬間でした☆

春っぽいテンプレート♪

2007年01月20日 | other
更新が少し久しぶりになっちゃいました☆
ネットすらできなかったので、久しぶりにメールも開いたらメールマガジンがうじゃうじゃ来ていた!
懸賞に応募したらやたらとメルマガが来て面倒ですね~。
さくっと解除しました☆

さて、久しぶりにテンプレートを変更♪
ちょうど春っぽい新作が出ていたのでこれに替えてみました。
鶯が歌っていますね~
音楽っぽくてちょうどいいかな
しばらくこれでいきます!!

更新が滞った理由は…携帯アプリのゲームに嵌っていました
ロジックがあったのでこれを始めたらすっかり嵌った!!
延々ロジックをやっています。
しかも100問もあるのできりが無い!!
暇があればこれをやっているので滞ることが多数…そろそろ目を覚まして元の生活に戻らなければ…
こうしている今も隣に置いている携帯が気になってチラチラ見てしまうという
携帯でのゲームって手軽でいいですね~!
でも嵌りすぎにはご注意を!(私も…

さて、今日は午後から映画を観に行ってきます~
ダーリンたっての希望でなんと「愛の流刑地」…すごそうだなぁ
実はこの原作は我が家でとっている新聞で連載されていたので、毎朝読んでいました。
朝っぱらからものすごく際どい話のオンパレードで、お堅い新聞なのにいいのか?!と我が家でも毎朝その話でもちきりに。
でも肝心の終り方が今ひとつで、少し残念でした。
その映画版を観てきます。
人多いかな~?
話題作ですものね!
早めに行ってみます☆

宇宙ステーションとの生中継

2006年11月16日 | other
今、テレビで宇宙ステーションとの生中継を放送しています!!!
すご~い!
宇宙ステーションと生中継ってはじめてだよね!
今までスペースシャトルとの中継はあったけどこれははじめて。画期的だわ~☆

今回は日本との中継なので、NHKのスタジオと直接話しています。
スタジオから直接話すアナウンサーは英語が堪能で、あとスタジオに女性宇宙飛行士の方がいて彼女も英語で話しています。
宇宙ステーションの住人のマイケルさんが自在に動いてステーション内の紹介をしてくれています。結構広い!!

因みに、マイケルさんの言葉は同時通訳で日本語に訳されて放送されています。
…って私がテレビの生中継をここでしてるわ(笑)
とっても興奮してきた!!

ステーションは今ちょうどサハラ砂漠の上を通っていて、砂漠の砂がはっきり見えます♪やっぱり砂色だなぁ~(笑)
地球を約90分で1周するということなので、このまま中継が続いている間に日本の上も通るのかな☆
でも軌道によるから…どうなんだろう?!
今は夜中だけど東京の明かりくらいは分かるかも♪

あ~もう終わるんだって
残念…短かったなぁ~!でも彼らも忙しいしこんなものよね♪

科学博士のでんじろうさんからのリクエストで無重力状態で泳ぐ仕草をしてみてほしいというのがありました。
マイケルさんは平泳ぎをしてくれましたが、一向に進まない
水中とは違ってうまく泳げないということが証明されました☆

でも結局宇宙ステーションから見た地球はサハラ砂漠しか見られませんでしたが、砂漠でもとっても綺麗でした
地球はやっぱり綺麗なんだなぁ

宇宙ってすごいと改めて実感しました

旦那さんが宝塚に嵌った瞬間。

2006年10月31日 | other
昨日ダーリンと話をしていたら何故か宝塚の話になって
「ビデオを見てみたい!」
というので実家にあるビデオの山を取りに行きました。
さすがに全部は持って帰れないので吟味してよさそうなのをチョイス。
早速夜ダーリンの希望で天海トップ月組の「風と共に去りぬ」を見ることに。
一緒に見ていてとても面白かったです。

台詞を言っていたと思うと突然歌い始めるので
「なんでここで歌うの?!」
と、素朴な疑問を呟くダーリン。
さらにスカーレットⅡが出てきたら
「これ、誰?なんで同じ格好してるの?」
とでっかい真琴スカーレットにびびるダーリン。
さらにさらに、最後についている短いショーでは
「なんでバトラーが踊るの?!」
と、これまたごもっともな意見。

予想はしていましたが、ここまで面白い反応が返ってくるとは!
でも一番盛り上がっていたのはラインダンスでした☆
やっぱり宝塚のイメージはラインダンスみたい。
口をぽかんと開けてじーっと食い入るように観ていました。おぬしも男性よのぅ~(笑)

初めて見た宝塚が衝撃的だったらしく、今朝もいいテレビがないと思った瞬間
「宝塚のビデオ観ようよ!」
と目をキラキラさせて言ってきました。
うーん、次は何にしよう…ということで選んだのは一路雪組「エリザベート」☆
私の個人的な趣味で選びました
今度は打って変わって全編台詞を歌で繋いでいくミュージカル。
いきなり2本目がこれではどうかな?と思いましたが、意外や意外、思いっきり嵌っていました。

途中でトイレに行くときも一時停止していくほどののめりこみよう。
でもダーリン…今日は夜勤でしょ?お昼から仮眠する予定じゃないの?このまま全部見ると寝る暇なくなるけど…
ということで要所要所を見せて途中は早送りすることに。

一部は殆ど見ましたが、最後のエリザベートが白いドレスで出てくるシーンはとても感動していました☆
やっぱりエリザベートといえばこのシーンを見せないとね!
二部は思いっきり端折って、旅を続けるエリザベートの次にいきなり改革派メンバーたちのシーン、その次には突然成人したルドルフが出てきてエリザベートにすがるシーン、そして霊廟のシーン、それからさらに飛んで夜のボートへ…って思いっきり飛びすぎです(笑)
ラストシーンが終わるとショーに。
歌い上げる一路さんに感動するダーリンを横目に「しめしめ…!」とにやつく私
最後のパレードでは一路さんが背負っている羽根に感動していました。

そんなこんなですっかり宝塚に嵌ってしまったダーリン
いいことだ!
今日見た一路さんが先日41歳で女の子を産んでママさんになったことを言うと、
「この人が?え…このときいくつ?」
と素朴な質問が返ってきました。
それは言えないなぁ~!(笑)

そうそう、一路さんがママさんになったんですよね!
とっても嬉しいです☆
昔から子供好きな一路さん。とても可愛くてお茶目なママさんになるだろうなぁ!
同じく一路さんファンの友達の予定日がもうすぐなので、早速一路さんの出産を知らせるととても喜んでいました。
友達の子供も女の子☆
一路ベイビーちゃんと同い年になります
今年は本当にベビーラッシュです☆
一路さんの子供と同学年っていいなぁ。今からじゃ…もう無理か(笑)
せめて近い学年を狙うぞ~!

さて、宝塚にうっかり嵌ってしまったダーリンはただ今夢の中です
今夜から始まる夜勤生活。今日から4日夜勤が続いて2日休みで今度は日勤です。
しばらく不規則な生活に馴染めないかもしれませんが、体調に気をつけて頑張ります!
更新も頑張りますよ~♪

さて私もお昼寝を…いや、その前に昨日の「のだめ」録画をまた見ようかな
意外と「のだめ」に嵌って録画したDVDを何度も見ている私です。
昨日は好きな女優さんのサエコちゃんが話のメインだったので嬉しかった!
なんてったってサエコちゃんが好きで映画「バックダンサーズ!」も映画館まで観に行ったくらいですから
他にも「のだめ」では真澄ちゃんに嵌っています♪
あとはやっぱり千秋様かな~もう「様」付けですから(笑)
玉木宏くんはどうみても千秋様にしか見られなくなってきました。かっこよすぎです。
ちなみにダーリンの一押しは竹中ジュトレーゼマンです。
そして最近何かと「ぎゃぼー!」と言っています…一番ドラマに嵌っているのはダーリンかも?!

スーパーヒーロー新庄、おつかれさま!

2006年10月27日 | other
日本ハムが優勝しましたね!
プロ野球には殆ど興味のない私ですが、今回は日ハムを密かに応援していました。
新庄が引退するということで、最後に花を持たせてあげたかった

そもそもプロ野球を殆ど見ないし興味すらないので新庄の人となりが分からず単なるお祭り男かと思っていましたが(ごめんなさい!)、最近色々と見ていてちゃんと実のある実力もあって人間的にも魅力的な人なんだなぁと思いました。
大きな誤解をしていました。ファンの方にも本人にもごめんなさい

パフォーマンスが派手で目に付くからどうしていもそちらばかりに気を取られてしまいますが、裏ではちゃんと仲間を支えたり励ましたり、試合でもやることはビシッとやる人なんですね。
何だかかっこいい!
新庄のおかげで北海道の野球ファンが盛り上がったのも事実だし、私のように野球にあまり興味のない者でも面白いと思えるパフォーマンスをやってくれて見方が変わったし。
そんなときに辞めてしまうのはもったいないですね。
でも頭のいい新庄らしい辞め時なのかな。

自分の信念を徹底的に貫く人ってすごく好きです。
それには賛否両論があって支持する人もいれば非難する人もいる。
それでも自分を信じてファンのために野球のために身体を張って頑張ってきた新庄に今は心からエールを送りたいです。
お疲れさまでした!
まだまだ若いからこれから第二の活躍も楽しみですね


のだめ16巻ゲット!

2006年10月17日 | other
出かけたついでに本屋さんで「のだめカンタービレ」の最新刊16巻をゲットしました!
この巻ではターニャがちょっと可愛くて好きですね♪
強がりで怖がりな彼女の気持ちも分かる気がします。
あと、黒木くんがいいですね~!大活躍♪
やっぱりのだめチェックは黒木くんになりたかったなぁ

昨日のドラマはしっかり見ました。
晩ご飯を食べながら
「今日9時からはどうしても見たいドラマがあるから見せてね!」
と大々的に宣伝していたので、ちょうど9時になると
「後片付けは全部俺やるから、奥さんはテレビ見てていいよ。楽しみでしょ?」
と全面バックアップ体制で見せてもらいました
ありがとう~!そして毎週よろしくお願いします

最初の方は千秋先輩の美化に力が入っていてちょっとシリアスは雰囲気でしたが、のだめが出てきたあたりから面白くなってきてGood!
やっぱり上野樹里ちゃんはのだめっぽくていいですね♪
あと彩子が迫力ありました!!歌うシーンなんて食べられるかと思った

脇の役者さんもとっても豪華でびっくりしましたね。
事前にキャストをチェックしていなかったので見てびっくり。
竹中直人さんに西村雅彦さん、伊武雅刀さん、秋吉久美子さん…どこまで豪華なんだろう?!と出てくるたびにおののきました。
でも豊原功補さんが意外でした。とても好きな役者さんなのですが、関西弁のイメージがなかったのでしゃべれると思いませんでした。
付け焼刃にしては上手だし、元々関西出身なのかな?ハリセンなのにすごくかっこよくて惚れそうでした

これから先が楽しみですが、結構楽しみにしているのが双子の姉妹、萌・薫役です。
姉の萌がフルートをやるのでそれが楽しみ
女優さんたち自身が双子みたいなので(苗字が同じなんです)どれだけ似ているのかも楽しみです。

それにしてもエンディングまで千秋先輩をやっている役者さんの名前が思い出せなかったなんて私本当に俳優さんに疎いですね…。
エンディングロールを見て
「そうそう、玉木宏くん!」
と頷きました。
彼もイメージですね♪千秋っぽくていい感じです。

ところで、のだめ最新刊を買おうとレジに持って行ったら
「限定版もありますが、これでいいですか?」
と聴かれてハタ、と固まりました。
限定版?!なにそれ。
「どう違うんですか?」
と聴いてみると、限定版には特製シャープペンシルがつくとのこと。
みせてもらうとマングース付きの可愛いシャーペンでした。
その限定版になると値段が上がって1000円もするのですが、ついうっかりそちらを買ってしまいました。可愛くてつい
それがこちら!


黒のシンプルな本体に足を組んで頬杖をついたマングースが乗っています♪
ドラマ化記念ですね

『電話』バトン

2006年10月11日 | other
いつも遊びに来てくださっているpiccoloさんのブログ【piccolo大魔王の徒然日記】から勝手に『電話』バトンを受け取っちゃいました!
piccoloさん~いただきました!

さてさて、電話バトンスタート!!

1.あなたは長電話派?それとも短電話派?

ずばり長電話派です。
最近はそうでもありませんが、学生時代は本当にものすごい長電話してましたね~
しかも今のように携帯電話がなかったので、家の電話でひたすら長電話していました。
長すぎて途中で子機の充電が切れたことも(笑)
そのうち子機の接続が悪くなって親機しか使えなくなってしまったのですが、もしかしたら長電話のしすぎが原因かも?!

2.最長記録はどれくらい?

最長は…どれくらいかな?多分5~6時間だと思います。
夜中から明け方までずっとしゃべっていました。今思えば若かった!!
今では30分で電話を持つ手が痛くなってきます…

ネットでチャットをするようになってからはこちらでずっと友達みんなでおしゃべりしていましたね
今はチャットはやっていませんが、この間同じauユーザーの友達とハローメッセンジャーというものをやってみました。
真夜中だったので電話の方ではなく文字のチャットみたいなものをやりましたが、チャット時代を思い出しました。
携帯なので打つのに時間がかかってそんなに文字数打てないのですが、かなり楽しかったです

3.一番電話する人は誰?

誰かな?実家の母かな?
近いとはいえ独り暮らしをしているので心配でよく電話します。
でも長くなってくると電話代が気になるので掛けなおしてもらうという…親不孝な娘でごめんなさい~!

4.同性・異性、どちらと会話することが多い?

断然、同性です。
ダーリンとは基本的にメールでのやり取りが多いし…あ、あさってマンションのエレベーターの修理業者からかかってくる予定です(笑)

5.電話に出るとき、一番最初になんて言う?

家の電話では「はい、もしもし」。
以前は名乗っていましたが、最近物騒なので名乗らないことにしています。

携帯電話では…やっぱり「はい」か「もしもし」かな?
あと友達では「はーい!はぎです~!」が多いです
携帯ではかかってきた相手が分かるので便利ですよね。

6.電話に対する思い出はありますか?

昔親が困ったことを多々してくれていまして…友達から電話がかかってきたら「ちょっと待ってね」と言って大きな声で「○○○(私の名前)~!△△ちゃんから電話よ~~!」と叫んで取り次いでくれて、後で聞いたら「家が広いように思えるかと思って」…おーい、母よ!

さらに私の友達からの電話に延々自分のおしゃべりを始めてみんなに迷惑をかけていました…みんなごめんね!!
その度に「お母さんの友達じゃないの!!」とお説教をしていました。本当に困った母です

あ、今思い出した!
私がまだ中学生の頃、家に帰ると電話のコードがちぎれかけていました。
母に聞くと
「今日いたずら電話がかかってきてね~。『お宅の電話から電波が出ているから今すぐ電話線を切って待っていてください。すぐに修理に向かいます』って言うから『電話線の根元と受話器側のどちらを切ったらいいんですか?』って聞いたの。そうしたら『どちらでも』って言うからハサミで切りかけてね。あれ?って思って確認で電話局に電話したら『それはいたずら電話です』って。もう少しで切るところだったわ~!」
と笑っていました。
いたずらの仕掛け甲斐のある母…この他にもたくさんいたずら電話に引っかかっていました。しっかりして~!

7.次にバトンを回す、今一番電話してみたい5人。理由も一緒に。

私もネクストフリーにします♪
受け取った方は是非教えてください!電話の思い出を楽しみにしています~

ハンカチ王子のファンサービス

2006年10月04日 | other
国体が盛り上がっていますね~!
斉藤くんと田中くんの戦いが今日また再燃するようですが、この両校って本当に強いんですね。
だって普通に勝ち抜いてまた決勝に残ったんだもの。
真の実力校だということを証明しています。

そして、昨日の準決勝で斉藤くんが青いハンカチを使った!と朝からワイドショーで大騒ぎです。
映像を見ていると試合中にポケットから青いハンカチを取り出して汗を拭いてちょっと照れ笑いする斉藤くんが…おぬしもやるのぅ(笑)。面白いキャラになってきたな~!
どうやらファンサービスとのことですが、斉藤くんもこの短期間にそんな粋なことができるまでに成長したのね☆
これから進学して大学野球での活躍が期待されますが、さらに卒業後プロ入りするころにはどれだけ面白い子になっているか気になります。
イケメンくんになることは間違いなしですね♪

そして一方、駒大苫小牧の田中くんですが、私はどちらかというと彼のファンです。どうしても他人とは思えないんです…というのも、友達の子供に似ているから!
それは赤ちゃんに会いに行ったときにママから『田中くんに目が似ている』と聴いてからすっかりハマってしまって、テレビで田中くんを見るたびに赤ちゃんを思い出してしまいます。
本当に似てるの!!
とっても可愛い赤ちゃんです
田中くんが力投しているころ、赤ちゃんはどんな夢を見ているのかな?

さて、今日の決勝はどちらが勝つんでしょうか。
ハンカチ王子か、友達の赤ちゃんか!(笑)
いい試合になるといいな

青いハンカチ

2006年08月28日 | other
日本選抜チームの合宿ニュースを見ているととても面白いことが。
今治出身の子が出発前に市職員から託されたという青いタオルハンカチをみんなが使ってる!
今治といえばタオルの名産地で、私もGWの四国旅行でタオル美術館に行って楽しみました。
今治のタオルはいいですよ~!
アウトレットのタオルをたくさん買って帰って使っていますが、丈夫だし持ちもいいし肌触りもバツグン☆
もっと買っておけばよかった~なんて今では思っています。

今治出身の子は託されたタオルについて
「斉藤くんに悪いかなと思って嫌だったんですけど」
とコメント。
いい子だなぁ!

私も今年はタオルハンカチを毎日愛用していました。
タオルハンカチは便利ですね!
汗っかきなので普通のハンカチでは物足りないし、タオルハンカチだと洗濯しても普通に干してそのまま次に使えるのでアイロンをかけなくていいから便利。
毎日2枚は持ち歩くので足りなくなって、今年1年でタオルハンカチがたくさん増えました。

一番使いやすいのは縁取りがしてあるタオルハンカチ。
これは洗っても型崩れがしにくくて長持ちします。
ちょっとお値段が高くなるけど、バーバリーやヴィヴィアンウエストウッドのハンカチは縁取りがしてあって、さらに持ちがいいので愛用しています。
これらは同じデザインの色違いを何枚も持っています☆

あとは、今治のタオル美術館で出会ってから気に入っている俣野温子さんのデザインシリーズをよく買います。
タオルの質もよくてデザインも可愛い!
今一番気に入っているのはピアノの鍵盤のデザインのハンカチ。
これも赤を2枚持っています。
俣野温子さんの商品はデパートのほか、紙屋町にあるWest Plazaにも沢山ありますよ!

ふとMyコレクションを見ると、持っているハンカチの中で青いハンカチは1枚だけでした。
しかも可愛い犬のデザイン。
うーん、佑くんのハンカチからは程遠いなぁ~(笑)

ジャンプ原田選手の引退。

2006年03月16日 | other
スキージャンプの原田選手が今季限りで引退するそうですね。
今テレビで知って驚きました。
原田選手がとても好きで応援していたので残念です。

今回の冬季オリンピックでスキー板の長さに対して体重が200g足りず失格になったことも今回の引退を考えるひとつのきっかけになったのでしょうか。
あの失格は残念でしたが、これからも現役を続けると言っていたので「頑張れ~!」と益々応援していました。
でも引退かぁ。
でも頑張ったよね。
ここは「お疲れ様でした!」ですね☆これからの活躍も楽しみにしています
「船木ぃぃ~~」の原田選手、頑張れ!