あきさんの旅写真

海外旅行をした記憶のために撮った写真を、出来事と一緒に残しました。

バクタブルの街角

2011年12月17日 | ネパール【2005年の旅】
2005年12月23日パクタブル

入場門がある。

ここの入場券はUS10$もする。Nrpに換算すると1800nrp。
パタンなどでは200nrpであった。それだけの価値はあるのだろう。
券売所もしっかりしている。
自称案内人とか、日本語を勉強している人も見かけない。


門を入った近辺は寺院のある広い広場になっていてカトマンズほど埃っぽくなく、僕の生まれ故郷の町内をも彷彿とした雰囲気がある。
それは、木の柱と木の枠組みがお寺の遊び場とした縁側(えんがわ)に似ているのかもしれない。








街を行きかう人がカトマンズとは違う。
特に女性の服装。地元の伝統的な着物であったり、山のから出てきたままの服装に見える。





あてもなく歩いて、あてもない路地を入る。
いい雰囲気だなー。空気がきれいだなー。
古い街でいたるところで建物を修繕している。
水場では、洗濯物をしている、またそこでは若い女性が体を拭いている。当然乳房を出してのからだ拭きだ。臆することがないのかな。郷に入らば郷に従え、習慣なんだろう。



陶器の天日干し。
日本の陶器と違って瓦の色をしている。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サマンサどら猫)
2011-12-19 09:27:50
路地、裏通りに、生活がよく見えますね。陶器干しの女性の写真の構図、決まっていますね。私の旅行はツアーばかりで、路地に入ることもありません。安全第一で冒険はできません。でも、異空間の移動=旅、非日常=旅と思い楽しんでいます。
Unknown (あき)
2011-12-19 23:13:15
この町は本当に良かった。タクシーを待たせていたこともあって、たった1時間しかいませんでした。今度必ず行くと思いますが、その時はこの町に泊まります。朝のモヤの中を歩いてみたい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。