絶対値記号つきの関数/ ビタミン
次の関数を, 絶対値記号を用いて一本の方程式で表せ。 ただし絶対値記号を二重にしないこと。
(1) y = 0 (x ≦ 0), y = x (0 < x)
(2) y = 0 (x ≦ 0), y = x (0 < x ≦ 1), y = 1 (1 < x)
(3) y = 0 (x ≦ 0), y = x^2 (0 < x)
(4) y = 0 (x ≦ 0), y = x^2 (0 < x ≦ 1), y = 1 (1 < x)
<br>これに手が出ず困っています。 どれかひとつでもいいので考え方を教えてください。
また, y = f(x) (x ≦ a), y = g(x) (a
No.11389 2010/03/25(Thu) 03:44:46
解答 ☆ Re: 絶対値記号つきの関数 / らすかる
(1) y = x のグラフと y = |x| のグラフを足したらどうなるかを考える
(2) y = |x| のグラフを上下反転して右に 1 ずらし,
それに y = |x| のグラフを足したらどうなるかを考える
(3) (1) の答えに x を掛ける
(4) (2) の答えに x を掛けると 1 < x の部分だけ条件を満たさないので
さらに 「y = 0 (x ≦ 1), y = x - 1 (1 < x)」 の関数を引くことを考える
<br>No.11390 2010/03/25(Thu) 09:14:32
実際にやってみよう。
(1) y = x + |x| は x ≦ 0 で y = x - x = 0, x > 0 で y = x + x = 2x であるから y = (x + |x|)/2 となる。
(2) y = |x| のグラフを上下反転すると y = -|x|. それを右に 1 ずらすと y = -|x - 1|. これに y = |x| の graph を足すと y = |x| - |x - 1|.
この函数は x ≦ 0 で y = -x + x -1 = -1. 0 < x ≦ 1 では y = x + x - 1= 2x - 1. x > 1 では y = x - x + 1 = 1 なので, 結局求める函数は y = (|x| - |x - 1| + 1)/2.
(3) は省略。
(4) は
y = x(|x| - |x - 1| + 1)/2 - (x + |x - 1| - 1)/2 = (x|x| - x|x - 1| + x - x - |x - 1| + 1)/2
= (x|x| - x|x - 1| - |x - 1| + 1)/2.
(これはどう纏めたら綺麗なのか良く分からない)
sign(x) という函数があって, これは x > 0 ならば 1, x < 0 ならば -1, x = 0 の時 0 となる函数である。 従って, (sign(x) + 1)/2 を考えれば x < 0 の時 0, x = 0 で 1/2, x > 0 の時 1 となる。
これは x ≠ 0 の時は sign(x) = |x|/x と同じであることから, (x + |x|)/(2x) と同じである。
(1) はこれを使って考えても同じになる。
これの境界を a に変えれば (x + |x - a| - a)/(2|x - a|) であり, y 軸に関し反転させれば (-x + |-x - a| - a)/(2|-x - a|) = (|x + a| - x - a)/(2|x + a|) であるから, x = a を除けば
f(x)(|x + a| - x - a)/(2|x + a|) + g(x)(x + |x - a| - a)/(2|x - a|) が x a で g(x) となる函数である。
Re: 絶対値記号つきの関数 ビタミン
とてもよいヒントになりました。
(2) は, (1) のグラフから 「y = 0 (x ≦ 1), y = x - 1 (1
No.11399 2010/03/26(Fri) 06:09:20
次の関数を, 絶対値記号を用いて一本の方程式で表せ。 ただし絶対値記号を二重にしないこと。
(1) y = 0 (x ≦ 0), y = x (0 < x)
(2) y = 0 (x ≦ 0), y = x (0 < x ≦ 1), y = 1 (1 < x)
(3) y = 0 (x ≦ 0), y = x^2 (0 < x)
(4) y = 0 (x ≦ 0), y = x^2 (0 < x ≦ 1), y = 1 (1 < x)
<br>これに手が出ず困っています。 どれかひとつでもいいので考え方を教えてください。
また, y = f(x) (x ≦ a), y = g(x) (a
No.11389 2010/03/25(Thu) 03:44:46
解答 ☆ Re: 絶対値記号つきの関数 / らすかる
(1) y = x のグラフと y = |x| のグラフを足したらどうなるかを考える
(2) y = |x| のグラフを上下反転して右に 1 ずらし,
それに y = |x| のグラフを足したらどうなるかを考える
(3) (1) の答えに x を掛ける
(4) (2) の答えに x を掛けると 1 < x の部分だけ条件を満たさないので
さらに 「y = 0 (x ≦ 1), y = x - 1 (1 < x)」 の関数を引くことを考える
<br>No.11390 2010/03/25(Thu) 09:14:32
実際にやってみよう。
(1) y = x + |x| は x ≦ 0 で y = x - x = 0, x > 0 で y = x + x = 2x であるから y = (x + |x|)/2 となる。
(2) y = |x| のグラフを上下反転すると y = -|x|. それを右に 1 ずらすと y = -|x - 1|. これに y = |x| の graph を足すと y = |x| - |x - 1|.
この函数は x ≦ 0 で y = -x + x -1 = -1. 0 < x ≦ 1 では y = x + x - 1= 2x - 1. x > 1 では y = x - x + 1 = 1 なので, 結局求める函数は y = (|x| - |x - 1| + 1)/2.
(3) は省略。
(4) は
y = x(|x| - |x - 1| + 1)/2 - (x + |x - 1| - 1)/2 = (x|x| - x|x - 1| + x - x - |x - 1| + 1)/2
= (x|x| - x|x - 1| - |x - 1| + 1)/2.
(これはどう纏めたら綺麗なのか良く分からない)
sign(x) という函数があって, これは x > 0 ならば 1, x < 0 ならば -1, x = 0 の時 0 となる函数である。 従って, (sign(x) + 1)/2 を考えれば x < 0 の時 0, x = 0 で 1/2, x > 0 の時 1 となる。
これは x ≠ 0 の時は sign(x) = |x|/x と同じであることから, (x + |x|)/(2x) と同じである。
(1) はこれを使って考えても同じになる。
これの境界を a に変えれば (x + |x - a| - a)/(2|x - a|) であり, y 軸に関し反転させれば (-x + |-x - a| - a)/(2|-x - a|) = (|x + a| - x - a)/(2|x + a|) であるから, x = a を除けば
f(x)(|x + a| - x - a)/(2|x + a|) + g(x)(x + |x - a| - a)/(2|x - a|) が x a で g(x) となる函数である。
Re: 絶対値記号つきの関数 ビタミン
とてもよいヒントになりました。
(2) は, (1) のグラフから 「y = 0 (x ≦ 1), y = x - 1 (1
No.11399 2010/03/26(Fri) 06:09:20