goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊団子

団塊世代の暇潰し冗談 ぼやき と たわごと

人間とは神の失敗策か,神こそ人間の失敗策か,ニーチェ

2015年11月19日 12時49分18秒 | ドサンコの北海道

柳葉魚と書くシシャモは、
アイヌ語シュシュ(柳)ハモ(葉)を意味し、
神が餓えに苦しんでいた人々を哀れみ、柳の葉を魚にしたという説、

神が神木・柳の木から落ちた葉が下界で醜く朽ちてゆくのを哀れみ、
魚にしたという説

人を愛する神と自分の木の葉を愛する神、
どっちが本当の神か?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い靴

2015年11月18日 13時07分26秒 | 小樽




赤い靴 はいてた女の子 異人さんに連れられて行っちゃった ♪
赤い靴 の女の子、きみ

きみは米人牧師の養女に出されるほど実母のかよは貧しかった

かよの再婚相手、志郎

志郎、啄木、雨情は小樽日報の同期だった

雨情は かよから話しを聞き作詞した

きみは病弱で米国へは行けず東京の孤児院で結核を患い死んだ

かよはこの事実を知らなかった・・


( 注1 )かよは静岡できみを産み、
   私生児であったため逃げるように函館に渡り、
   米人牧師ヒュエット夫妻の養女に出した。
   きみは東京麻布の鳥居坂教会の孤児院で
   結核を患い9歳2ヶ月で死んだ

( 注2 )横浜の埠頭からから船に乗って
   異人さんに連れられて行っちゃった♪
   悲しげなメロディがしんみり響く・・
   野口雨情は鈴木志郎と共同生活した事もあり
   北原白秋、西條八十と並ぶ童謡作詞家

( 注3 )鈴木志郎とかよは留寿都の開拓など
   道内を転々とし晩年は小樽の富岡教会で
   暮らしカトリックを信仰した。
   小樽にはかよの墓があり、カトリック
   富岡教会には赤い靴・親子の像がある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵の白身のような焼死体

2015年11月16日 12時22分26秒 | 雑学

光は角膜を通って水晶体で屈折され硝子体を通り網膜を刺激、
視覚情報が視神経を通って脳に伝えられ見えると認識される。

眼球の内腔は硝子体で満たされ、硝子体は99%水分の透明なゼリー状組織で
例えて言えば卵の白身のようなもの。
硝子体は焼死体(しょうしたい)と発音しガラス体とも呼ばれる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の漁場

2015年11月15日 16時19分21秒 | ドサンコの北海道

親子丼と言えば
鶏と卵だが
北の漁師町ではシャケとイクラが親子丼だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴルド

2015年11月14日 21時36分28秒 | 小樽



小樽オルゴール如何(堂)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする