goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊団子

団塊世代の暇潰し冗談 ぼやき と たわごと

人間はそれぞれ勝手なことをするもの

2015年06月03日 19時43分34秒 | 自閉症

ジョン・ナッシュが亡くなった

彼を描いた映画ビューティフル・マインドはアカデミー賞を受賞した

21歳の論文で経済学史上最も重要な定理を証明した分裂病の天才数学者

のちにノーベル賞を貰った
「非協力ゲーム理論」は
「協力ゲーム理論」が人々が協力することを前提に論理を展開しているのに比べて、
人間はそれぞれ勝手なことをするもので協力はしないという認識のもとに作られている


ナッシュの性格は異質な存在だった
・冷淡・高慢・無感情・付き合いにくい・気味悪い・偏屈・閉じこもり的
・自分だけの関心に心を奪われ誰もが気にする世俗の問題には無頓着
・冷たく人を見下した何か秘密めかした言動
・うさんくさく不自然な印象
・宇宙や地政学の話になると憑かれたように喋りまくる
・子供じみた悪戯にふけったり、だしぬけに怒りをぶちまけたりする


自閉症は親の躾けが悪い等の環境素因は否定されているが
分裂病の初期は自閉症と似た症状が有るのか?

分裂病(統合失調症)発病後は映画でも妄想が起き
自閉症とは違っているが発病前の感じは何となく似ている

似た症状が有るというより、
もともとアスペルガー的な特徴を持っていた、と考える方が良いかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

make a wish

2013年03月11日 18時38分42秒 | 自閉症
アリゾナに住む、クリスという7歳の男の子は白バイ警官になるのが夢でした。
しかし白血病にかかり、学校に行くこともできなくなってしまいました。
この少年の話を聞いたアリゾナ警察の警察官たちは、本物そっくりの制服とヘルメットとバッジを用意し、
クリスを名誉警察官に任命することにしたのです。
小さな名誉警察官は規則に従って宣誓し、駐車違反の取締りもし、また、
ヘリコプターに乗って空からの監視もさせてもらいました。
ミニチュアのバイクもプレゼントされクリスは大喜びでした。

5日後、クリスは亡くなりました。
警察では、名誉警察官のための葬儀を執り行いました。

ほんの短い間でしたがクリスの夢はかなったのです。
クリスの夢の実現に関わった人々は、他にも、大きな夢を持ちながら、残された時間が限られているために
夢の実現を見られない子供たちがいるに違いないと考えました。
こうして設立されたのが、make a wish (基金)なのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出時は口にバンソーコを貼って行きなさい

2013年02月28日 10時16分49秒 | 自閉症

周りにいる人は世間話しをしているだけなのですから 話しは さらっと 聞き流しましょうね!
あなたの周りにいる人は 重大な心配事を あなたに相談したりはしませんよ。
習い事なら先生がいますし、パソコン調子悪ければ修理業者とかメーカーとかあるのです。
周りにいる人は あなたがあまりに何でも真に受けるので 本当は困っているのですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝野すずらんへ特別行動隊

2013年02月22日 18時52分10秒 | 自閉症

《2013年2月21日》
大雪大渋滞にも拘わらず滝野すずらんへ特別行動隊。

真理子)「滝野行く」、「滝野行く」、「味噌ラーメン!」
母親) オムライスにしようね
真理子)オムライス、オムライス
母親) おにぎりもネ
真理子)オムライスいらない! 味噌ラーメン!
母親) ・・
真理子)味噌ラーメン!味噌ラーメン!味噌ラーメン!

で、
介護タクシーの車椅子を降りた とたんに、寝ころんで
園児を蹴っ飛ばす!

職員2人は知らん振り?
仕方ないので俺が謝りに行く・・

去年も
園児の防寒フードに手をかけ破く事故、
賠償責任は同伴した両親なのか? 施設側の管理責任は? 
その反省が全く全然 活かされず どうなっているのか??

タイヤチューブのソリ滑りは止めて、
食欲オンリーで
みそラーメンはタレを減らして熱々を「フーフーする」、
オニギリ(シャケ)とオニギリ(梅)はいらない、
オムライスまで食べてソフトクリームで お腹いっぱい!
マーブルチョコは投げてしまう
ミルクココアは無かったけど、
最後の仕上げはホットドッグにケチャップかけて、
幸せいっぱいの真理子でした!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有限の世界から夢幻の世界へ

2013年01月31日 09時27分32秒 | 自閉症

Subject:幽玄の世界
From:sio
To:しづ
自閉症者は反応が鈍いから、
内面の世界も乏しい、
と 言う専門家はいます。
でも、
「自閉症だったわたしへ」で
ドナは 回りの人たちが うわ言だ と言っていたことを
「詩のことば」
「わかる人にのみわかる言葉」と言っています。
意味を理解できないのは
翻訳者がいなかったからに過ぎないでしょう。
ノストラダムスの予言詩みたいなものに
何の意味もない と思う人もいれば、
既に現世に具現された事象として
神秘的に解釈する人もいます。
自閉症者が
「かえるが池に飛び込んだ」
と言っても馬鹿にされるだけですが、
松尾芭蕉が言えば
そこに幽玄の世界を見出すのが人の常です。
自閉症者は独自の感受性による
独自の心の世界をもっている、
そう考えて不思議はないとは
思いませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする