昨日は富士山が見えませんでしたが、朝日は綺麗でした。

で
今朝は富士山が、見えました。

写真を片付けていて気がついた。
日本古来の植物が少なくなっていることは否めないが…
外来種に来る昆虫の多いこと多いこと・・・。😱
場所にもよるかもしれないけれど、つい最近散策した場所は
アキノキリンソウ(要注意外来生物)に、セセリチョウ

たぶん~コセンダングサ(要注意外来生物)にウラナシジミ

こちらは、コセンダングサにテントウムシ・セセリチョウ。
日本の侵略的外来種ワースト100 のアレチウリ(特定外来生物 )にアシナガバチ。

このアレチウリの花が咲くころには、スズメバチもよく居る。
四季のメリハリが薄らいでいるせいなのか?枯れてしまうはずの外来種ものさばるようになって在来種を追い出してしまうと
ちょっと厄介な生き物も呼んでしまう。。。
まいったまいった~~。😷