goo blog サービス終了のお知らせ 

pecota style

水球、音楽、仕事・・
今はこんな感じ。

再確認したこと

2009年09月30日 | グルメのこと



本日、経理のおじさんが、たいやきを買ってきてくれた。  

半年前ぐらいに出来たお店らしい。

国道沿いなのに、知らんかった!!   


一般のたいやきよりひとまわり大きい。

尻尾からあんこが飛び出してる~!   

いい感じに焦げ目がついて、無茶苦茶美味しそう。


見ての通り、昔ながらのたいやき。

焼き方もひとつずつ焼くから、すごく待つらしい。  


勿論、とっても美味しかったあ。

仕事中に熱いお茶と一緒に頂いて、

お腹一杯になって、そのあと睡魔が・・・。   


やっぱり私は、

今流行りの白いもちもちっとしたたいやきよりも、

外は、カリッとした皮の昔ながらのたいやきがいいな。  



「アタシも、僕も、昔ながらのたいやきが好きさ」って方は、
こちらをクリック~。
↓  ↓

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村


うどんやさんのこと

2009年08月17日 | グルメのこと
先日までは、長男operaが遠征で居なかったんだけど、

今度は主人はインターハイでの仕事のため大阪へ。

なので、しばらく3人。  

ついつい夕食も手抜きに、、、。  


昨日の水球の練習後は、

ずっとずっとmouseが行きたがっていた湯ノ山街道沿いのうどん屋さんへ行った。


チェーン店だと思うので、きっとどこかで見てるかも?

セルフで、お盆を持って好きなうどんを言って、

天ぷらやおにぎりなど、欲しいだけお皿に・・・。
(取るのに夢中で写真は撮れず、、、)




ちなみにこれは、operaの2杯目。もちろん大盛り。
天ぷらやおにぎり、何個食べたんやろ?

腹pecotaだったので、1杯目を撮るのを忘れていた。 



私たちは既に食べ終わり、
opera待ち・・・・。  




「ちょっとちょうだい」とmouse  



お腹いっぱい。あら、外までこんなに並んでるよ。


コシのあるうどんで、

美味しゅうございました。  



「やっぱりうどんはコシが命よね」
って方は
クリックぅ~
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
 にほんブログ村











大好物のこと

2009年05月23日 | グルメのこと
先日、友人Tぱんと、以前から行きたかった、

中華料理屋さんへ行ってきた。

うちのバンドのギタリストはるなも絶賛、 

優香楼(四日市市)

12時過ぎに、お店へ電話したら、

「ただいま満席で、お並び頂いた順に

ご案内させていただきます」

とのこと。

やっぱり~。 

でもでも、1時少し前に着いたら、

ほとんど帰ったあとで、すぐに入れた!! 

私は、初めて訪れる中華料理屋さんでは、

坦々麺を食べる。


なぜなら、、、


タンタンメンガ~、スキダカラア~。

(チャンドンゴン風)古いか?




土曜日だったけど、ランチをしていて、

サラダ、ご飯、春巻き、お漬物付き。

 「ご飯、食べられるかなあ~」

なんて、いらん心配。

辛くて、辛くて、、、。

坦々麺だから、当たり前っちゃあ、当たり前なんすけど~。 

ご飯なくては食べられまへん~。ってカンジでした。

でも、濃厚なごまのスープは

やみつきになりそう。 

ちなみに、Tぱんは、こちら、、



中華飯だっけ?海鮮中華飯だっけ?

なんで、うらめしや~にしてるかは不明。


次は、ご飯もんを食べよ。

今夜の夕飯のこと

2009年03月06日 | グルメのこと
今日は、主人が部の監督と、

「ひつじのouchi」  へ行ったので、

私たち3人も外食しよう、ということになった。 


ただいま、回転寿司のスシローが90円セール中!

即、話はまとまった。

operaは回転寿司が久しぶり。

何皿食べるかわからないから、ちょっと不安。

で、行く前に、

昨日の残ったカレーをパスタにかけて食べさせといた。  


多分混んでると思ったので、

「1時間待ちとかなら、ぎんごんちゃん。(はんばあぐ屋)ね」

と話しながら出発。

ちょうど10%offのチケットもあったので、、。  


さて、スシローの駐車場は、

案の定、満車。    

入り口から人が溢れてたので、断念。 


結局「ぎんごんちゃん。」へ。

三重と愛知にある「はんばあぐ屋さん」なんだけど、

和風の建物で、靴を脱いで上がって、掘りごたつなどで食べるのだ。

ソースがデミと照り焼きと和風にんにくの3種類あって、、

メニューにはそれぞれのソースに合ったハンバーグが載っている。



注文して、しばらく待つと、、

まずは、お漬物が登場。



 茶色の壷は、和風のソース。




 これは、とろろ芋。誰のかな?




 pecotaの頼んだ アボカドハンバーグ(和風)

 

お味噌汁のお椀大きいやろ?

 

ご飯はおひつで出てくる。

食べ放題なので、遠慮なく、

おひつ3杯頂きました。 




(奥)operaは粒マスタードとチーズ(デミ)
(手前)mouseはとろろ(和風)



さて、お腹一杯になって、お会計。  


「ありがとうございました。次回、これをお使いください。」って


10%offのチケット2枚くれた、、、。


「、、、ん?」


あ!!!! 


ちけっと~~~~!!  


operaがジャージのポケットに入れて、

携帯をいじりながら、既に店の外へ、、。




せっかく持ってきたのにい!!   





ひつじのouchiのこと

2009年02月23日 | グルメのこと
久々に、お店紹介。

主人が好きな、ジンギスカンのお店。

ひつじのouchi。場所は三重県四日市市。

オーナーはなんとコンサドーレ札幌に在籍してた

元Jリーガーの和波さん!!

私がいつもお世話になってる、

整骨院の先生の高校の先輩でもあります。


去年、主人や友人と行った時は、

料理を撮り忘れてしまった、、。 

先週、主人が行ったので、

同席した水球部の監督の弟のマー坊に撮ってもらった写真を

紹介~!!

 羊のお肉

 きのこやお肉を焼いてます。

 いい色に焼けてきた。


食べてる写真がないやん!!! 

タレか、塩に付けて食べるんだけど、

臭みがなくって、とにかく柔らかかったあ!!


 いももち。(カマンベールチーズ入り)

絶品!


 

これは、私が行ったときにツーショットで撮ってもらったのだ~。 

一緒にお店を切盛りしてる女の子がまた可愛い!!

さらに声も無茶苦茶可愛いかった。

写真がないのが、残念。 


普通は、羊を食べに行くんだけど、

主人は、飲む量のが多いので、   

注意されるとか。

また、お邪魔します~。

お気に入りのお店のこと

2009年01月04日 | グルメのこと
働きに出るまでは、平日に友人とランチするのが楽しみだった。

この辺の有名な店は大抵行き尽くしたつもり。(あくまでも「つもり」)


でも、今は月~金、毎日働くようになったため、

ここ1年、なかなか行けなくなった。

でも、やっぱり美味しいものは食べたいので、

土日に暇を見つけては、幸せな気分に浸っている。



今日は、先月行ったお店を紹介。

三重県桑名市にある温席。

私が短大に通ってるときに、バイトをしていたお店のシェフが

独立して開いたお店。

ランチとしてはかなり高級な2940円。  (税込み)

なので、年に1回しか行けない。

自分へのご褒美として年末にいくことが多い。 

完全予約制で、10歳未満お断りのレストラン。

全部で10品のコース料理。

まずは、スープ。

今回は大和芋のスープだった。

とろっとしたあんかけの下に

とろとろの大和芋が。混ぜ混ぜして頂きました。

次はホタテとりんごのサラダ。

正直リンゴがサラダに入るのは苦手だけど、

すごく美味しいリンゴで

ドレッシングが多すぎず、良かった。

それから、パスタ。具は、、蟹とねぎだったかなあ、、。(メモしとけ!)

初めて食べる味やったけど、感動したっ!

次に魚料理。



撮り忘れたああああ!!!!! 



、、周りがかりっとしてて中はレアで大きい一口サイズのマグロが2個!

そして、お口直しに柚子のシャーベット

これが、さっぱりしてて、いいのだ。

メインは和牛のヒレステーキ。


初めて来た時、この塩の美味しさに感動して、

今回初めてどこの?か聞いたら、フランス製だった。

それは、うちでは食べたことないわあ。 

ポン酢に付けたり、にんにくチップと一緒に食べたり、、。

でも、お塩で食べるのが一番好き。

あとは、むかごの炊き込みごはんとお漬物とお味噌汁。

初むかご。お芋みたいやった。

ラストはデザート。


白いのは、塩キャラメルアイスだったかなあ。絶品!

あとは、わらびもち(黒みつをかけて)とコーヒー。


 大大満足  のランチでした。

これは、昨年最後のランチ。

今年は気に入ったお店をいろいろ紹介しようと思う。


ついつい写真を撮り忘れるので、

次はいつになるか、、。


デート  におすすめ。

しかし、私はいつも女3人で。

主人は連れてってあげたことない~。