なにかの拍子にマルチトラックを使った音色を選択してしまい、シングルパートの音色設定ができなくなってしまったのでマニュアルを探してみましたが、例によって入っていない。英語のマニュアルデータが入っていましたが、訳せませんて。
検索してみると、ユーザー対象の日本語ビデオチュートリアルが公開されているとのことなので、しばらくそれを眺めながら研究します。PC楽器化の予定を変更して、11月12月はomnisphereとmachfive2の使いこなしと、練習作曲月間に。
それが達成できたら今度はmetasynthをマスター、それもできたらmetasynth購入という流れで考えています。
検索してみると、ユーザー対象の日本語ビデオチュートリアルが公開されているとのことなので、しばらくそれを眺めながら研究します。PC楽器化の予定を変更して、11月12月はomnisphereとmachfive2の使いこなしと、練習作曲月間に。
それが達成できたら今度はmetasynthをマスター、それもできたらmetasynth購入という流れで考えています。