結論から言うと、使い物にはなりませんでした。
<手順>
1)rewireのインストールrewire1.7のダウンロード元
2)他の ReWire アプリケーションが起動していない状態でLive を起動して終了
3)ホストDAWのDP8を起動
4)LIVE起動
5)DPのAUXトラックのインプットをableton live LRにする(オーディオトラックでもできるがAUXの方が安定するとの事)
6)DPのMIDIトラックのアウトプットがableton live LRを選択できるようになる
こんな感じ。
64bit正式対応のrewire2もあるらしいのですが、見つかりませんでした。
1.7でも64bit環境で一応使えました。
使い物にならないポイントは2点。
A)(7)のMIDIトラックが選択できるときとできないときがある
一発で選択できる事はまずなく、DPの再起動をしたりすると選べるようになります
B)(A)の症状がファイルロードの際に100%発動する。
再現性が著しく困難ということになります。
うまくいくときは、DP由来のMIDI信号でLIVEの音源をマルチパートで鳴らせて、オーディオトラックも鳴らせる事ができゴキゲンですが、いかんせん不安定。
これが安定してくれれば、リズムパートやワンショットなどの飛びもの系はLIVEで、マルチ音源やアレンジはDPでという最強タッグができるのに、、、
ちなみに、スレーブ側のDAWではプラグイン音源は使えない仕様のようです。
<手順>
1)rewireのインストールrewire1.7のダウンロード元
2)他の ReWire アプリケーションが起動していない状態でLive を起動して終了
3)ホストDAWのDP8を起動
4)LIVE起動
5)DPのAUXトラックのインプットをableton live LRにする(オーディオトラックでもできるがAUXの方が安定するとの事)
6)DPのMIDIトラックのアウトプットがableton live LRを選択できるようになる
こんな感じ。
64bit正式対応のrewire2もあるらしいのですが、見つかりませんでした。
1.7でも64bit環境で一応使えました。
使い物にならないポイントは2点。
A)(7)のMIDIトラックが選択できるときとできないときがある
一発で選択できる事はまずなく、DPの再起動をしたりすると選べるようになります
B)(A)の症状がファイルロードの際に100%発動する。
再現性が著しく困難ということになります。
うまくいくときは、DP由来のMIDI信号でLIVEの音源をマルチパートで鳴らせて、オーディオトラックも鳴らせる事ができゴキゲンですが、いかんせん不安定。
これが安定してくれれば、リズムパートやワンショットなどの飛びもの系はLIVEで、マルチ音源やアレンジはDPでという最強タッグができるのに、、、
ちなみに、スレーブ側のDAWではプラグイン音源は使えない仕様のようです。