peaの植物図鑑

一関市東山町「唐梅館公園」のミヤマザクラ(深山桜) 2016年5月19日(木)

ミヤマザクラ(深山桜):花が総状につき、花弁に切れ込みがないのが特徴。花期は遅い。

2016年5月19日(木)、一関市東山町の「唐梅館公園」(東山町長坂字西本町)に行きました。館跡の

頂上に生えているミヤマザクラ(深山桜)が、花の盛りを迎えていました。

ミヤマザクラ(深山桜)バラ科 サクラ属 Prunus maximowiczii

山地から亜高山にかけて生える落葉高木。高さは普通7~10m、大きいものは15mほどになる。樹皮は

紫褐色。葉は互生し、長さ4~8㎝の倒卵状楕円形で、縁には欠刻状の重鋸歯がある。葉の両面と葉柄に

は毛がある。花期はほかの桜よりかなり遅く、5月下旬から6月に葉が開いてから咲く。直径2㎝ほどの

白い花が5~7個ずつ総状につく。花弁は丸く、先端に切れ込みがない。分布:北海道~九州。[山と渓

谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事