peaの植物図鑑

一関市大東町「第26回エビネ・山野草展」のアツモリソウ(敦盛草) 2015年5月9日(土)

2015年5月9日(土)、一関市大東町大原の勤労者体育センター岩手エビネ愛好会(小島忠一会長)の「第26回エビネ・山野草展」[5/9(土)~5/11(月)入場無料]が開催中でしたので観に行ってきました。単なる「山野草展」ではなく、「エビネ」が付いているだけに展示品の3分の2はエビネでした。私は、エビネはあまり興味がないので、山野草を重点的に撮ってきましたが、素晴らしいものが多いと思いました。

この時期の山野草展では定番のアツモリソウ(敦盛草)ですが、正面奥の展示台に沢山展示されていました。

 アツモリソウ(敦盛草)ラン科 アツモリソウ属 Oypripedium macranthum var.speciosum

 ランの仲間の中でも花の形が独特で、唇弁が袋状に大きく膨らんでいる。この唇弁を平敦盛のホロ(袰・母衣)に見立ててこの名がある。ホロは鎧の背中につける布袋で、流れ矢を除けるためのもの。山地の草原に生える多年草。高さは20~40㎝になり、茎や葉には毛が多い。葉は長さ8~20㎝、幅5~8㎝の長楕円形で、縦皺が多い。花期は5~7月。花は直径約5㎝。花の色は淡紅色から紅紫色まで、濃淡の変化が多い。分布:北海道、本州(中部地方以北)[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事