peaの植物図鑑

一関市大東町「岩手エビネ愛好会」のレブンアツモリソウ(礼文敦盛草)

P1680757

P1680758

P1680762

P1670737

P1670743

2011年5月15日(日)、一関市大東町「岩手エビネ愛好会」(小島忠一会長)主催の「第22回エビネ・山野草展」が、大東勤労者体育センター(大東町大原字川内35)で開催されていたので見に行ってきました。エビネや斑入り植物が沢山展示されていましたが、そのほかにも山野草があり、花を咲かせたレブンアツモリソウ(礼文敦盛草)と思われるものもありました。

P1680744

P1680761

P1680763

P1680760

P1680759

レブンアツモリソウ(礼文敦盛草) ラン科 アツモリソウ属 Cypripedium macranthum var.rebunense

北海道礼文島の特産種。「種の保存法」により特定国内希少野生動植物に指定されている。「特定国内種事業者」のお店で購入する。

やや湿った草原に生える多年草。高さ20~40㎝。葉は広楕円形で3~4枚付き、基部は茎を抱く。ホテイアツモリソウに似ているが、花はクリーム色で、側花弁は広卵円形で先が短く尖るなどの違いがある。

栽培:栽培は、ランの中でも他のアツモリソウ同様に難しい。暑さに弱く、寒冷地では鉢の種類は問わないが、温暖地では根を夏の暑さから保護できる鉢が望ましい。無菌培養苗を入手し、硬質鹿沼土・軽石の混合土、または、クリプトモス(杉皮)で春の芽が動く前に植え付ける。気温や湿度・風通し不良などで軟腐病や白絹病が発生する。[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・山草図鑑」&同「育てる調べる・山野草2525種」より]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事