peaの植物図鑑

藤沢町「館ケ森アーク牧場」のクローブピンク(カーネーションの原種)2020年6月17日(水)

2020年6月17日(水)、一関市藤沢町黄海(きのみ)の「館ケ森アーク牧場」に行ってきました。妻と約束した「制限時間」があったので、「虹の丘ガーデン」まで行った後、「第2料金所」から駐車場に戻り、昼食を食べてから、再び入園しました。(「年間パスポート」(2,000円)購入済み)

「薫る風のガーデン」内の「ロックガーデン」の近くの散策路沿いに群植されているクローブピンク(ダイアンサス・カリオフィルス)が、ピンク色のカーネーションによく似た花を沢山咲かせていました。英名:クローブピンク、ジリーフラワー(Gilli Flower)和名:オランダセキチク、ジャコウセキチク(麝香石竹)

 まるでカーネーションのようだが、厳密にはカーネーションの原種の一種で、と宿根・四季咲き性、ピンクから白の一重や八重咲きなど様々な品種の総称となっていて、”ピンク”は色を表していないそうです。

https://blog.goo.ne.jp/tetsuo_shiga/e/16865cd4c6f4fcf35d443a89c15ec8d8 [クローブピンク(Clove Pink)の花-モノトーンでのときめき]

http://spices-herb-mania.com/herb/12/clove-pink/[クローブピンク(Clove pink):スパイス&ハオブマニア]

https://stepnuts.ocnk.net/product/39 [クローブピンク-ステップナッツ]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事