goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●3月24日のMF

2011年03月25日 | AF BORG 77EDⅡ

本日は、S池では、ハクセキレイやアオジ等が昆虫をフライングキャッチ中でした。
飛びもの練習で撮影しましたが難しいです。
フライングキャッチは、トリッキーな動きが多い。特にハクセキレイは上下運動も加わる。
湿地では、お目当ての野鳥は何も出ない。
ルリビタキの♀が遠くでちらほら。
午前中は、寒く午後から日差しも。
CMの撤収は大変早かった。
卑弥呼が嫁入り準備を開始しました。

●カルガモ






●シメ




●ハクセキレイ






●ルリビタキ♀




●エナガ






●メジロ




●クイナ


 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 1000X667pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●スズメ&シジュウガラ

2011年03月25日 | AF BORG 77EDⅡ



最近、スズメを良く撮ります。
誰も撮りませんが・・・。
スズメを撮っていたらシジュウガラもやって来ました。

●スズメ








●シジュウガラ






 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 1000X667pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●カルガモ&カワセミ&ハクセキレイ

2011年03月24日 | AF BORG 77EDⅡ



もうすぐ春です。
M池には、虫たちが飛んでいます。
それを狙って、鳥がフライングキャッチを続けます。
ウグイス、ヒヨドリ、ハクセキレイ、アオジ等々。
こんな時は、カワセミが嫌がって他所へ飛んで行ってしまいます。

●カルガモ






●カワセミ




●ハクセキレイ






 虫をキャッチして戻ってきました。


 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 1000X667pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 5,258位 / 1,557,264ブログ中


●S池でカワセミ

2011年03月24日 | AF BORG 77EDⅡ

S池でのカワセミです。(在庫から)
O池や小さな池では撮影していましたが、この日はS池に暫く滞在していました。
湿地を諦めたCMがカワセミを撮影。
飛びものを狙いましたが、ピンがブレブレでした。
精進が足りません。

●カワセミ




















 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 1000X667pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●アオサギの大あくび

2011年03月23日 | AF BORG 77EDⅡ

アオサギがS池の浮島に。
近いので、バストアップ。
突然、目を覚まして大あくび。
それにしても、アオサギの口は大きいですね。

●アオサギ






 舌が丸見えです。


 連写の中で、一番大きな口を開けた瞬間です。舌はどこに?




 池をのぞき込む時、右の翼でバランス調整。




 浮島からの飛び出しです。




 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 1000X667pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-r+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 5,637位 / 1,556,812ブログ中