goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●ミサゴ Part3

2011年11月29日 | 国内遠征



またまた、佐鳴湖のミサゴです。
3回ダイブを見ましたが、3回とも失敗でした。
魚を獲るところを獲りたかったが、次回の楽しみに。
そろそろ、パンダガモやナポレオンも入ってくる頃です。
久しぶりに興奮しました。
時々、遠征も楽しいです。
魚を捕らえてくれていたら・・・・。又の機会に挑戦します。

佐鳴湖の野鳥は、まだ続きます。

●ミサゴ
















 捕獲に失敗しました。捕らえていたら、最高でしたが・・・残念。
















 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●トビ

2011年11月28日 | 国内遠征



浜松の佐鳴湖でトビ撮り。ミサゴと一緒に湖の上を飛んでいました。
皮肉にも、トビは順光での撮影で青空が綺麗でした。
佐鳴湖は、水も綺麗になってきました。
まだ浄化装置の工事中でしたが、ゴミも減っているような気がします。
佐鳴湖の外周散歩道も整備され、ゆっくり歩いて2時間程で一周できるようになりました。

●トビ
 ミサゴのつもりで撮ってました。












 ちょっと変?・・・。この当たりでトビと気づきました。


















 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●ミサゴ part2

2011年11月27日 | 国内遠征



浜松(佐鳴湖)のミサゴのpart 2です。
帰宅してから気づきましたが、かなりの枚数を撮ってました。
2時間少々で、我ながら良く撮ったものだと感心。
青空バックになるよう歩きながら移動。しかし湖の外れでミサゴまでの距離が遠い。
再度、湖中央の(時計台)付近で撮影を開始。

●ミサゴ




























 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●ミサゴ

2011年11月22日 | 国内遠征



先日、浜松(佐鳴湖)にてミサゴを撮ってきました。2年ぶりです。
前回は、デジスコで挑戦しましたが、今回はBORG77EDⅡです。
飛びものは、BORGの方が撮りやすいです。
時間が余り有りませんでしたが、3羽のミサゴと2羽のトビが大空を飛び回っていました。
逆光で条件は良く有りませんでしたが、沢山撮る事が出来ました。
ダイブは、2時間程で3回見せてくれましたが捕獲に失敗ばかりでした。
遠いですが「ザブーン」と凄い音がします。迫力満点でした。
BORGのトリミング耐性は、良いですね。

※NIKON V1+BORG77EDⅡのレポートが掲載されています。
 1,377mm F=6.6 丁度これくらいの焦点距離が1台有れば良いのかも。
 それにしても、何処かで見た景色だなぁ。

●ミサゴ
























 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター