goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●アオサギ

2011年11月22日 | 野鳥



S池のアオサギです。
最近、システムチェックはアオサギで、実施することが多くなってきました。
カルガモが留守が多くなってきました。
カイツブリは小さくて、良く動くので不向きです。
何枚か撮影し、フォーカス、カメラ設定を確認してます。
アオサギも、見ていると面白いです。

●アオサギ


























 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●11月16日のMF

2011年11月17日 | 野鳥



本日は、10時前にMFへ。
二日間も、まともにカワセミを撮影出来ませんでしたので、
少々、気合いを入れてMFへ。
S池でアオサギでシステムチェック。問題無し。
暫くカワセミを待つも、風が強くカワセミがやって来そうもない。
場所を移動。湿地でキセキレイ、ハクセキレイを撮影し、O池へ。
O池は数名のCMがスタンバイ中。カワセミ♂が暗い池で採餌中。
池に陽が当たるまでは、練習のつもりで撮影開始。
陽が陰るまで楽しませてくれました。満足。
ハイタカが、2度上空を通過。カワセミが暫く動かない。

■ご案内
 湿地の整備日程(←をクリック)が決まりました。お手伝い可能な方は、是非ご参加ください。

●アオサギ


 等倍切り出し


●スズメ




●キセキレイ




●ハクセキレイ




●カワセミ










●ハイタカ




 おまけ


 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,210位 / 1,655,163ブログ中


●カワセミのダイブ

2011年11月04日 | 野鳥

先日、200mmのレンズでカワセミのダイブを撮影しました。
焦点距離が短いので割と簡単に追えます。
ピントはカメラ任せ。
カワセミが小さい。
廉価版レンズ smc PENTAX-DA 50-200㎜F4-5.6 ED+K-5手持ち撮影。

カワセミのダイブ
 O池センターポールからのダイブ


 沼エビゲット。


 ドジョウをゲット。O池でドジョウは珍しい。




 小さな沼エビゲット。


・撮影機材:smc PENTAX-DA 50-200㎜F4-5.6 ED+K-5


●コサギ

2011年11月02日 | 野鳥



コサギを綺麗に撮ってみたいが難しい。
カメラの設定を変えて撮影していますが、白飛び、背景が暗い・・・等、
満足出来る画像が撮れません。
Webで検索すると綺麗な画像が沢山あります。
何かコツでもあるのかなぁ。
MFには、2羽のコサギが飛び回っています。
田んぼや池の周辺にいます。
仲が悪そうです。

●まい作品展(秋)開催のご案内
 ・11月3日(木) 10:00~14:30
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非見に来てください。

●コサギ


























 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●飛びもの

2011年10月29日 | 野鳥



鳥を撮っていると飛びものを綺麗に撮りたくなります。でも、難しい。
照準器で追うもピントが外れてしまいます。
置きピンをしても中々、そこには来てくれません。
飛びものは、ミニボーグ60EDで撮っていますが外れが多い。
精進がまだまだ不足のようです。

●トビ&カラス


●アオサギ




●コサギ
 飛び出し








●カワセミ






 以下、77EDⅡ+K-5で撮影。












<番外編>




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター