goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●カルガモ

2010年11月30日 | 野鳥
O池のカワセミを撮影した時に、カルガモが2羽一緒にいました。
至近距離に寄ってきて寝てしまったようです。
時々眼を開けていました。

                                                  撮影日:11月30日
●カルガモ
 あまりにも近いため、全身が撮れません。












※本日、PENTAX「F AFアダプター1.7×」を入手。
 12月1日から定価が50,000円に改訂される。さてどうしようかな? 
 BORGを使ったAFも気になる。

 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

●11月29日(月)ハイタカ、カワセミ他

2010年11月30日 | 野鳥
本日は、大変遅いMF入り。
白いジョウビの出現する畑付近には、誰もいない。
畑を通り過ぎて、S池へ。
S池で、皆さんと談笑しながら野鳥撮影。
コサギ、ハクセキレイ、カワセミがS池に。
カラスに追われて来たハイタカが木の枝に止まった・・・・。
ピント合わせの途中で飛ばれてしまったが、湿地の奥の木に止まったようだ。
ちゃりこばさんが、走る。それに続いて走る。
湿地のカメラマンが覗き始めたのを木道から確認。
階段を急いで上り、湿地へ。間に合った。ハイタカの枝止まりゲット。(かなり遠いが、そこはデジスコ)
帰路に畑周辺に数名のカメラマン。知らない方が多い。雪ジョウビが出そうもないので帰宅。

●ハクセキレイ








●カルガモ


●コサギ




●カワセミ








●ハイタカ






 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

※ブログ順位: 5,752位 / 1,501,847ブログ中

●夕刻のMF(カワセミ、モズ、コジュケイ)

2010年11月29日 | 野鳥


久しぶりの夕刻撮影(1週間前の撮影)。
夕日が眩しいくらいに差し込んでいた。
S池には、いつものカワセミが浮島の止まり木に。
湿地では、コジュケイが枝止まり。
帰りには、お月様が夕日に照らされていました。

●カワセミ














 S池を見下ろす道路から浮島狙いで撮影。こちらからは枝被りしません(笑)。


●モズ






 S池のモズ男君


コジュケイ親子






 もう少し赤く見えました。


 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-14W + CANON IXY 30s

●11月28日(日)

2010年11月29日 | 野鳥
MFへ入るなり、白いジョウビタキが出迎えてくれた。
電線止まりと空抜けのため今一。
湿地が気になるので早々に湿地へ向かう。
湿地では、今日も動き無し。
帰り際、別の場所で、シジュウガラ、メジロ、コゲラの混群に。
普通のジョウビもやって来た。
午後から所用にて外出のため、11時で撤収。

●ジョウビタキ♀(白化個体)








●モズ♀(卑弥呼)




●シジュウガラ


●コゲラ




●ヤマガラ




●メジロ


●ジョウビタキ




 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s

●11月27日(土)

2010年11月28日 | 野鳥


遅めにMFへ。
入り口近くのジョウビタキゾーンに誰もいない。
畑の脇にも誰もいない。
ブームは終わったのか?
それとも、場所を変えてしまったのか?
S池経由で湿地に行くも、動き無し。
久しぶりにT君がMFへ。
早朝、クイナ、コジュケイが出たらしい。
O池周辺も収穫無し。キジバトをドアップ撮影。
午後から所用のため、S池経由で帰路についたが、カワセミがやって来た。
暫し、Sさんとぞうさんと談笑。
かんびんさん登場。
畑の脇でジョウビタキ(普通タイプ)を見つけ、至近距離撮影。

●コジュケイ




●ハシブトカラス




●カシラダカ
 T君が素早く発見。流石です。脱帽。


●キジバト








●アオサギ




●カワセミ




●ジョウビタキ♀




 写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix)
 「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。

・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s