横浜パソコン修理・廃棄のPCクリニック ブログ

横浜市都筑区でパソコンの修理、データ復旧、
販売、法人向け保守管理を承っております。

ご注意!ランサムウェア再流行の兆しあり

2017-01-25 09:00:19 | ウイルス・スパイウェア
神奈川県横浜市パソコン修理、廃棄の総合病院 PCクリニックです。

このところまたウイルス「ランサムウェア」が流行りだしている兆しがございます。
no title
▲先週くらいから頻繁です(上記は全てランサムウェア)



しかも、今までとは違い今回は少し巧妙になってきております。
今までは本文が書かれていなかったり、誰からなのかを名乗らないという
特徴があり、直ぐに判断がついたのですが、今回は下記のように会社名付です。
(まぁ、変な会社名だったりしますので流石にわかるとは思いますが・・・
no title
▲文書の内容が巧妙です



no title
▲会社名入りまででました。


これからも進化(悪い意味で)して、うっかり開いてしまうという事故も増えてくるでしょうから、
ランサムウェア対策を今一度しっかり確認してください!!
(1)ウイルス対策ソフトを入れて最新版に更新しておく。(ESET・ウイルスバスター・Norton等)
(2)不明なメールの添付書類は絶対に開かない。(そのまま削除するか、迷惑メールへ)
(3)一見して関係がありそうでも、署名の無いメールの添付書類は開かない。
                            (見ず知らずの会社である場合も同様です)

対策のやり方がわからない、ウチのは平気?という方は是非当クリニックへご相談になってください。

パソコンの困ったを解決し、お客様の笑顔を取り戻します!
ウイルス駆除、データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にご相談ください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。Twitterもはじめました!
ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
 PCクリニック 045-948-1285 http://www.pc-clinic.ne.jp/

PC画面に「ウイルス感染」偽の警告

2016-11-16 07:00:23 | ウイルス・スパイウェア
神奈川県横浜市パソコン修理、廃棄の総合病院 PCクリニックです。

もし画面上に突然警告画面が出てきても慌てないで下さい。それは「偽のサポートに繋がる詐欺」かもしれません。
161031comment03
▲日本人向けなのか、名前や写真が日本人風になっている

サポート詐欺、PC画面に「ウイルス感染」偽の警告、急増※外部サイトにジャンプします。
電話番号が書いてあるので電話してしまいそうですが、してしまうとお使いのパソコンを乗っ取られてしまうのでむやみにクリックや電話を掛けたりしないようにしましょう。

パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。Twitterもはじめました!ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
 PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/


Appleを語るフィッシングメールが出回っています。

2016-08-05 14:32:02 | ウイルス・スパイウェア
おはようございます。神奈川県横浜市パソコン修理、廃棄の総合病院 PCクリニックです。

Appleをかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が4日、注意を呼びかける緊急情報を出しています。

Appleをかたるフィッシングメールが出回る、フィッシング対策協議会
Apple製品をご利用の方はお気をつけ下さい。
またハンゲームにも同じようなフィッシングメールが出回っていますのでこちらも合わせてお気をつけ下さい
ハンゲームをかたるフィッシング (2016/08/04)
見分けが付きにくいので利用している方はお気をつけ下さい。

パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
 PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/

ランサムウェアに感染したデータの復号化

2016-06-27 07:00:29 | ウイルス・スパイウェア
おはようございます。神奈川県横浜市パソコン修理、廃棄の総合病院 PCクリニックです。

ランサムウェアというパソコンのファイルを暗号化によりロックした後、身代金の請求をする不正プログラムですが、相変わらず猛威を振るっております。感染するとデータの復号化はかなり難しいのですが、幾つかのランサムウェアは対応策がされており、復号化ツールも出ているようです。

少し前に感染が流行した「.cypt」、「.vvv」、「.locky」等は下記サイトから復号化ツールが配布されております。
ダウンロードして複合したいファイルを選択すると複合が開始されます。
※完全に複合しない場合もございます。
上記の他にも対応している拡張子が有りますので、確認してみてください。
ランサムウェアファイル復号ツールについて トレンドマイクロ
最新のウイルス対策ソフトなどでスキャンした後、お試し頂ければと思います。

ランサムウェアは以前、新種や亜種などが出まわっております。その中には未だ復号化が出来ないランサムウェアも有りますので、感染にはお気をつけて下さい。

主な感染源はメールの添付ファイルや貼り付けてあるURL、ウェブサイトからのダウンロード、javaやFlashなどに脆弱性がある状態での改ざんされたウェブサイトの閲覧などで感染してしまいます。
常にセキュリティは最新の状態にしておくのとバックアップはこまめに取っておきましょう。
DSC02813

パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
 PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/


怪しいファイルが送られてきたけど…?

2016-03-21 19:36:37 | ウイルス・スパイウェア
クリニックロゴ

パソコンの不便・不具合・不利益を解消するパソコン修理専門病院 PCクリニック


こんばんは。神奈川県横浜市パソコン修理
廃棄の総合病院 PCクリニックです。

ここ最近、ウイルスに関しての話題が非常に多くなっています。
その中でも特に厄介なのは所謂「マクロウイルス」
昔懐かしい(と、言うのもおかしいですが)ファイルを開くと感染するタイプの、
簡単且つ相当危険なウイルスです。

ここ最近では日本郵政を騙るメールを受信された方もいるのではないでしょうか?
このメールに添付されているWordファイルなどを開くと、ウイルスに感染する仕組みになっています。
重要なのはファイルを開くだけで感染するということ。
中身を見ようとダブルクリック(設定によってはシングルクリック)するだけで、感染してしまいます。
逆に言えば、受信しただけではウイルスに感染しないので、
何も開いたりせず、迷惑メールとして対処をすれば問題ありません。
同じように、怪しいファイルを受け取ったら直ぐに開かず、
送信先を確認したりなどきちんと対応した上で、開くことが重要です。
カード会社や銀行、通販サイト、日本郵政のような公的な機関は、
基本的に添付ファイルを送るようなことはありません。
(あったとしたらよっぽど特殊な理由でお客様と電話なども含めて相当やり取りを行った上で、でしょう)
どうしても気になるというのであれば、
ファイルを開く前に送信先とされる銀行などにお電話でご確認すると良いでしょう。
ただし、念の為メールに記載されている番号ではなく、
公式サイトに記載されている番号をご利用いただくことを推奨させていただきます。

さて、
「ファイルを安易に開かないことはわかったけど、
 そのウイルスにかかっても抜き取られて別に困るようなデータは無い」
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに、個人情報をパソコンに入れてなければウイルスにかかっていてもデメリットも無いし問題ない
……わけでは勿論ありません。危険です。
このマクロウイルスで感染するウイルスの中には暗号化ウイルスと呼ばれる、
パソコン内のファイルというファイルを人質に取り、開けなくさせるというウイルスも有ります。
この暗号化ウイルスに関しては、現在、復活させる方法は完全には確立されておりません。
なのでデータを完全に失ってしまう可能性があるわけです。

ワンクリックで全てのデータが消えてしまう危険性があるので、
怪しいファイルは絶対に開かないでくださいね。

SnapCrab_NoName_2016-3-21_19-28-40_No-00



パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
 PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/


ウイルスに感染したらやるべきこと

2016-03-07 17:50:54 | ウイルス・スパイウェア
クリニックロゴ

パソコンの不便・不具合・不利益を解消するパソコン修理専門病院 PCクリニック


こんばんは。神奈川県横浜市パソコン修理
廃棄の総合病院 PCクリニックです。

先日ウイルスに感染したという、パソコン数台とLANディスクをお持ち込みになられたお客様がいらっしゃいました。
どうやらネットワークを通して複数台が感染してしまったようです。
最近はパソコンを数台所有している方も多いのではないでしょうか。
ウイルス感染後の対処を誤ると、ネットワークを通じて他のパソコンにも
被害が及ぶ可能性が有ります。
ウイルスに感染したら、どうしたら良いか。
ご存じですか?

先ず、再優先なのはウイルスに感染した疑いがあるなら、
インターネットへの接続を切断すること。
これを怠りますと、ネットワークを経由して他のパソコンもウイルスに感染する危険性があります。
これが所謂vvvウイルスのような暗号化系のウイルスの場合、
最悪社内の全てのパソコンと接続しているLANデータが破損なんてことも。

次にウイルスの駆除作業です。
しかしウイルスに感染するパソコンにはそもそもウイルス対策ソフトやウイルス駆除ソフトが、
入っていない可能性も御座います。
その場合、もし別に健康なパソコンがあるなら、
そのパソコンでCDブート可能なウイルス駆除ソフトをダウンロードし、
起動ディスクを作成しましょう。
別のPCがない場合はウイルス対策ソフト、もしくは駆除ソフトをご購入いただく必要が有ります。
いざというときに備えて、
CDブート可能なウイルス駆除ソフトの起動ディスクを作成しておくと良いでしょう。
こちらを使用して、パソコン全体のフルスキャンを行ないます。
ウイルスが検出された場合は、何度かスキャニングし、検出されなくなるのを確認してください。
ただし、通称vvvウイルスのような暗号化系ウイルスの場合、
スキャニングを行うと、データの復号ができなくなる可能性が指摘されております。
データの復号をご希望の方は、何も行わず依頼をして下さい。

CDブートからのスキャンが終了したらOSを起動して、
パソコンにインストールしていたウイルス対策ソフトでもフルスキャンを実行しましょう。
何も検出されなかったら、大切なデータのバックアップを行って下さい。

この作業を感染したと思われる全てのパソコンに行って下さい。
感染していないと思っていても、裏でウイルスが動いている場合が有りますので、
しっかりと確認をすることが必要ですよ。
また、これだけで全ての作業が終了したわけではありません。
謂わば応急処置ですね。完全に安心してはダメですよ。

ここ最近ウイルス被害の案件が増えています。
今回は感染した後の対応のお話ですが、
できるなら感染しないのが一番。
きちんとシステムの更新を行うなどの予防を行ってくださいね。

DSC02643


パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
 PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/


新種のランサムウェアにご注意!

2016-02-21 18:16:30 | ウイルス・スパイウェア
クリニックロゴ

パソコンの不便・不具合・不利益を解消するパソコン修理専門病院 PCクリニック


おはようございます。神奈川県横浜市パソコン修理
廃棄の総合病院 PCクリニックです。

先日、vvvウイルスというランサムウェア(ランサムウェアとは、文書などのデータを暗号化して開けない状態にし、復号化するために身代金を要求する特徴を持ちます。)
が話題になり、実際に被害に合われた方もいらっしゃいました

今度は「Locky」と呼ばれるランサムウェアが流行しているようです
おもにメールからの感染が多く、請求書等を装ったメールを送り付け添付されているWordファイルを開くと感染してしまうようです

これもvvvウイルスと同様に感染すると拡張子が「.locky」になってしまい、
日本語による身代金要求文書がフォルダーごとに生成されてしまいます
さらに、デスクトップの背景が身代金要求文書に差し替えられるという悪質なものです

4











デスクトップの壁紙がいきなりこんな風に差し替えられてしまうのでかなりびっくりします


以下のサイトにて詳しいことは書かれております。
デスクトップの壁紙が身代金要求文書に、新種のランサムウェア「Locky」感染が増加、請求書を装ったばらまき型メールで拡散

Canon マルウェア情報局
※別サイトが開きます。

基本的にウイルス対策ソフトを最新の状態に更新していれば検出してくれるようですが油断は禁物ですね

メールを確認する際は慎重に、添付ファイルは不用意に開かないように気をつけましょう



パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院 PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/

Amazonを騙るフィッシングサイトが報告されました。

2016-02-01 20:00:13 | ウイルス・スパイウェア
クリニックロゴ

パソコンの不便・不具合・不利益を解消するパソコン修理専門病院 PCクリニック

神奈川県横浜市パソコン修理
廃棄の総合病院 PCクリニックです。

また、有名ネットショッピングサイトを騙るフィッシングサイトの情報が入りました。
Amazonを騙り、メールアドレスやパスワードを入力させて
抜き取ることを目的としています。

フィッシングサイトはAmazonそっくりに作られています。

kf_amazon_01

※画像はフィッシング対策協議会様より転載


Amazon公式でも発表されている通り、
個人情報をEメールで送っていただくようお願いすることは決してありません。
また、そういった旨のメールのリンクで飛べるようなAmazonのサイトは、
今回のようなフィッシングサイトである可能性が濃厚です。

Amazon公式では以下に当てはまる場合、フィッシング詐欺メールの可能性があるとしていますので、もし気になるメールが来ているようであれば、
こちらに当てはまるかどうかを確認してみましょう。

Amazon公式から抜粋-------------------------
フィッシングメールである場合、Eメール内に以下のものが含まれている傾向があります。
• 注文していない商品の注文確認をする内容
注: アカウントサービスの注文履歴で、Eメールに記載されている注文の情報がサイト上に表示される注文詳細と合致しているかを確認してください。合致していない場合、そのEメールはAmazon.co.jp から送られたものではありません。
• Amazon.co.jp のアカウントにご登録のお名前やパスワード、その他個人情報を求める内容
• お支払い情報の更新を求める内容
注: アカウントサービス のお支払い方法の設定 内にあるクレジットカード情報の編集・削除にアクセスしても支払い方法の更新の指示が出ていない場合、そのEメールはAmazon.co.jp から送られたものではありません。
• Amazon.co.jp のWebサイトではないサイトへのリンク。「http://××.amazon.co.jp」で始まらないWebサイト
• 添付ファイルやソフトウェアのインストールを求める内容
• 誤字や文法の間違い
• 送信元が、Amazon.co.jp やAmazon.com を装ったEメールアドレス
注: 送信元のEメールアドレスに、以下のドメインリストに掲載されていないインターネットサービスプロバイダが含まれている場合は、偽装メールです。

-------------------------抜粋終わり


パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
 PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/

身代金要求ウイルス「ランサムウェア」にご注意!

2015-08-07 12:14:03 | ウイルス・スパイウェア
恐怖心をあおり身代金を迫るウイルス「ランサムウェア」が流行っています。

ランサムウェア











     <ランサムウェア 感染画面(日本語)>

ランサムウェアに感染するとパソコンを操作不能にされたり、
PC内の文書ファイルや写真等を勝手に暗号化され開けなくなります。
そして、暗号化を解くカギと引換えに金銭を要求されるというものです。

但し、仮に、要求を飲んで金銭を支払った場合でも、
確実にデータが復旧できるかどうかは確かではありません。
まずは感染しないように事前に3つの予防策を施しましょう!

【1】OSやソフトを最新の状態にアップデートする。
  WindowsUpdateを実行し、OSを最新の状態に更新してください。
  また、JavaやAdobe等常駐プログラムも最新にします。

【2】セキュリティソフトを最新にする。
  利用しているセキュリティソフトのバージョンを最新にし、
  且つ最新のシグネチャ(更新ファイル)を当込みましょう。

【3】外部媒体へバックアップを行う。
  万が一ランサムウェアに感染しても大丈夫なように、外付HDDや
  クラウド上等、切り離しが可能な空間にデータのバックアップを行う。

詳しくご相談されたい方は横浜のパソコン修理専門店PCクリニックへ

ウイルス対策、してますか?

2015-07-07 19:16:54 | ウイルス・スパイウェア
yahooニュースにこんな記事が有りました。
<環境省>サイバー攻撃か PC5台がウイルス感染 (外部リンク)
役所でもウイルスに感染する時代、対策をしててもしきれないそんな昨今。
だったらしてもしなくても変わらないと思っていませんか?

ウイルス対策をするのとしないのでは大違いですよ!!

今はまさにウイルス戦国時代。
新しいウイルスが生まれては広まり、対策ソフトで防御策が打ち出された頃にはまた生まれています。
対策されればされるほど、ウイルスは進化していくのです。

ここ最近はパスワードや個人情報を盗んでいく「スパイウェア」がとても多く、
こういったウイルスに感染した場合は、IDやパスワードなどの個人情報を抜かれてしまいます。
自分だけの情報なら別に構わないと思う方も居るかもしれませんが、
パソコンには年賀状ソフトのデータや、メールのアドレス帳が入っている方も多いのでは?
もし、それが抜き取られて、別の人に迷惑がかかった時は、
ウイルス対策をしていなかった人も加害者になってしまいます!

もちろんウイルスはスパイウェアだけではありません。
パソコンを乗っ取り、遠隔操作を可能にしてしまうウイルス。
トロイの木馬などが有名ですね。
以前遠隔操作で知らないうちに犯行予告を書き込んでいたなんてニュースもありました。
パソコンのデータを破壊することが目的のウイルスもあれば、
個人情報以外のデータをファイル共有ソフトに流すウイルスもいます。

ウイルスだらけのインターネット。パソコンを無事に使うために、ウイルス対策ソフトは必須です。
もちろんただ、入れているだけではいけません。
常日頃から最新版に更新をしてあげることが重要です。
ちゃんとウイルス対策しましょうね!

DSC02231edited


対策ソフトは何がいい?

2015-05-10 17:40:11 | ウイルス・スパイウェア
こんにちは、渡辺です

最近のパソコンは最初からウイルス対策ソフトが導入されていたりする機種も
あるようですが、大抵は期限付きのお試し版がインストールされており、
1ヶ月もしくは3ヶ月もすると、期限が切れてしまい
対策ソフトの意味がなくなってしまいます

それに気づかずにずっとそのままにしておられる方が結構います
ご自身の使用している対策ソフトの期限をまずは再度確認してみましょう

ところで皆さんは対策ソフトは何を使用していますか?
有名ドコロではTrend Microのウイルスバスター、
Symantecのノートンセキュリティ、McAfeeのトータルプロテクションなどが
有名でしょうか

この辺りを押さえていればまず対策としては安全でしょう
自分から変なサイトに行ったりしなければまずウイルスなどには
かからないでしょう

その他にもウイルスセキュリティやESETなども有名ですね
ウイルスセキュリティは一度インストールすれば、10年は更新不要、
ESETは1本で5台までインストール可能など色々とソフトにより
長所がありますね

最近は無料のウイルス対策ソフトも増えてきて、自己責任にはなりますが
それでも対策機能としては有料のものと比べても遜色ないものもあったりします

この他にもソフトはたくさんあり、それぞれに長所と短所がありますので、
しっかりとパソコンを保護しておきたいですね

DSC02172

アカウント乗っ取り!?

2014-12-08 12:04:55 | ウイルス・スパイウェア
定期的に増えるお問い合わせに「急に◯◯にログイン出来ないんだけど」
一番多いのは「マイクロソフトアカウントパスワードを忘れた」これは思い出して頂くか、再度取得すれば良いので緊急度は低いです。

忘れたわけでなくログインできない場合は緊急度が高いです。
「Yahoo!」や「google」の多岐にわたって展開しているサービスによくあるのが乗っ取りです。
上記サービスではショッピング、口座、銀行などが関連づいていることが多く乗っ取られてしまうと、それは大変なことです。


先日店頭での事例ですが女性のお客様のGoogleアカウントが乗っ取られ
Gmailで使用している某SNS画像が全ていかがわしい画像に変更されておりました。


幸いにも登録アドレスは変更されていませんでしたので、即パスワード変更二重認証し事無きを得ましたが、、、
相手はすでにアカウントに侵入して銀行とかショップの履歴を見ているわけですので、注意が必要です。


これらのサービスには20回程度?起動すると、「そろそろパスワード変えませんか?」とお知らせしてくれますが、面倒なのでSKIPしてしまう方がほとんどでしょう(笑)
強力なパスワードに変更し備えることが大事なのかもしれませんね。

キャプチャ


前回のパスワード記事

あなたのパソコンを高速にします。 

2013-11-09 17:35:46 | ウイルス・スパイウェア
「あなたのPCを高速にします!」
「あなたのPCには重大なエラーがあります。修復できます!」
「Microsoft公認!」


調べ物やフリーソフトをダウンロードしようとすると表示される甘い言葉
美味しい話には裏しかありませんのでご注意ください!!

感染経路はフリーソフトをダウンロードし海外のページへ飛ぶと

ダウンロードボタン






















このようにDownloadボタンが沢山ありその中に「罠」としてあったり、便利なフリーソフトのオマケとして入ってきたりインターネット上、特定のサイトから感染したりです。
感染するとPCの起動が遅くなるだけでなく、しつこくメッセージを表示したりします。

対策方法としては、画面右下から良く現れる「Adobe Reader」、「FlashPlayer」、「Java」の更新を行なうことです。古い状態で特定サイトを訪れると感染します。のでマメに更新しましょう


ちなみにセキュリティソフト入れてあるから安心と思いがちですが、このタイプには効果がほとんど、ありませんので
入り込んでしまった場合は、決して支払いを求められてもお金を支払わず、ご相談くださいね

★最近とても多いインチキプログラムにご注意!!

2013-09-27 12:01:53 | ウイルス・スパイウェア
こんばんは! 田淵です

最近特に多い不具合です。 変な画面が出てきて何やら
不具合が多数あるとか、スピードを早くするとか、危険ですとか
突然出てきて消えない!消してもまた出てくる!とか、、、

無視して放置しておくと何やら裏では次々と怪しい物を呼び寄せ、
ドンドン調子悪くなり、ホントのウイルスやら悪性ソフトが入り込みます。

早めの対処が重要です。 重症になるとリカバリが必要となります

有名な RegiClean Pro よく見かけます、、、
RegCleanPro




これは PC PowerSpeed です。 最近増えてます、、
PC PowerSpeed


最近のインチキソフトは、ウイルス対策ソフトも重要ですが、防御は出来ない
ケースがほとんどです。 各種アップデートを怠っているPCを
ターゲットとして入ってくる事が多いからです。



特に下記の物はアップデートを怠らない様にお願いします

● Adobe Reader PDFファイルを見る為のソフトです。
今のバージョンは10(X)以上です。8とか入っていたら、、、ヤバッ
Adobe Reader UP




● Adobe Flash Player ニコニコ動画や youtube など動画に
関するソフトです。 こちらは自然とアップデートしているケースも
多い様ですね! アップデートは忘れずに
Flash UP



 


● Java インターネットに関するプログラム。 リアルタイムで
動作する様な時によく使われてます。 これも必須ですので
忘れずに。 オレンジのアイコンで「コーヒーカップに湯気!」
と覚えておいて下さい。
JAVA UP







特に上記 3点は有名で、先ほどの他、インチキソフトはこの様な
プログラムがアップデートされていない事を条件に入り込んで
きます。 出来る限り最新にする様にして下さいね


あと、何か画面に出てくる専門用語 分からない時は、インターネット
開いてその単語を検索してみる様にクセをつけて下さい!
怪しいソフトを自分で入れてしまう事も防げますので♪


インターネット上で「パソコン遅くないですか~」とか「不具合が
見つかりました!こちらをクリック」とか、怪しい文句も絶対に
乗らない様にして下さいね


ではでは、ご注意情報でした~


★偽ウイルス対策ソフトにご注意ください!

2012-04-24 10:33:27 | ウイルス・スパイウェア
こんにちはPCクリニック赤沼です。今日はいい天気ですね

さてさて、ここ最近お受けするクリニックの傾向として
『偽ウイルス対策ソフト』への感染が目立ちます。
2,3年前にも流行ったのですがここ最近感染者が多いです。

『偽ウイルス対策ソフト』とは言葉のとおり、
”偽り”の”ウイルス対策ソフト”です。

PCを利用しているといつの間にか知らないソフトがあり、
そのソフトが起動時に立ち上がってきて、
「あなたのPCにはこんな不具合とこれだけの感染があります」と
メッセージが表示されます。
「これらを駆除するにはこのソフトの本登録を行ってください。」
「本登録はクレジットカードで30$お支払ください。」
というようなものです。
もちろん本登録を行っても偽物なので、実際には駆除されず
また、お金は引き落とされてしまいます…。
しかもメッセージは英語で書かれていることが多いので、
契約解除も厄介なことがある様子…。

さらに厄介なのが、正規のウイルス対策ソフトが入っていても
これらのソフトは勝手に入り込んでしまうことがあります。
対応策としては正規ソフトを最新の状態にすることと、
不用意に英語メッセージのソフトをダウンロードしないことです。

導入されてしまっても簡単にアンインストールできれば幸い
ですが、偽ウイルス対策ソフト=「ウイルス・スパイウェア」で
あることがほとんどなので、感染してしまうと駆除が難しいです。

かなりの数がでておりますので、お気を付けくださいませ。

<偽ウイルス対策ソフトの例>
◆「Security Tool」
◆「System Check」
◆「Security Shield」
◆「SMART HDD」
◆「Smart Fortress」
◆「Security protection」 など

nise1

nise2