goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく 国分寺教室 楽しいあれこれ

パソコン教室の仲間が綴る、楽しい毎日、驚きの毎日、ほっとする毎日。

今年もマルガリータ

2008-01-14 20:22:24 | ペット
明けましておめでとうございます!

今年初めてのブログ。
何を投稿しようかしらと悩みました。
富士山の写真を載せて「今年の決意」でも・・・・
と、思ったのですが、今年写した富士山の写真も無いし
決意も考えていないし、という事で
我が家のチンチラ「ササミ」からスタートする事になりました。

暮れも押し詰まった12月に、ササミの毛を刈りました。
これからどんどん寒くなる季節にどうして?????と
思われる方も多いことでしょう。
私も本当はこんな季節にバリカンで毛を刈りたくはないのです。

秋になるとそれまでの夏毛が抜けて、ふわふわの冬毛に生え変わります。
ササミはイクラに比べて毛が絹のように細く、1本1本が
非常に長いため、必死にブラッシングをしていても
だんだん毛玉が増えてきて最後はブラシも通らなくなってしまいます。
皮膚の近くの毛は絡まってフェルトのようになり
ササミの動きを邪魔するまでになってきます。

がまんを仕切れなくなるのがちょうどこの季節という訳で
今年も寒い冬に「マルガリータ」に変身しました。

ふさふさのササミ
バリカンが切れなくて
トラガリがひどくなってきました


トラガリでも可愛いササミです。

      チンチラ 




わたしはルリ!

2007-11-21 14:24:23 | ペット

 

パソナコンじゅく国分寺教室の作品展が、
今月、11月29日(木)より開催されます。
今回はデジカメを使った、多彩な作品が出品されるようです。
つつじも隅のほうに、そっと置いていただくような写真パネルと、
小さな写真集を出す予定です。
その写真集が、先ほど、業者の方から届きました。
編集は自分でするのですが、所々おかしい所もありますが、
初めてでは仕方が無いですね。出来上がった事が嬉しくて、
チョッとご披露しちゃいます。

写真集のタイトルは“わたしは ルリ!” 
今年一番の関心事でしたので・・・。
初めのページ
私はルリ! 1993年6月横浜生まれの14歳、
最近は不思議な事にお母さんの齢を通り越し、
悠々と老後を過ごしています・・・
終わりのページ
2007年秋、今年はいろいろあったけど、お父さん、
お母さん、小さいお兄ちゃん、3人で静かに過ごしています。
時々、大きいお兄ちゃんも隣町から
「ルリ~、元気か?」と言って帰ってきます。
いつまでも一緒にいたいな。
(写真が苦手なつつじは、4ページ文章が入りました)

2~3日前から、朝、霜が降りています。
今日は、気持ちのいい秋の空、です。・・・つつじでした


ルリと・・・

2007-08-29 13:49:28 | ペット

今年の春、山吹の花が咲く玉川上水にて・・ 

絵画の世界旅、登山の思い出、四国路の旅、
皆さんの,楽しそうな声が聞こえるようです。
それに引き換え、つつじ家では、愛犬ルリの健康上の心配で、
どこにもお泊りは無しでした。
以前から、片方の目が、白内障で見えなかったところに、
正常だった右目に何かが出来てしまい、殆んど失明してしまいました。
点滴や注射に通って、何とか体調は良くなりましたが、かすかな明かりと、
鈍くなった嗅覚を便りに行動しているので、とっても不安そうです。
部屋の隅でうずくまっている姿は、何よりも、私にとって耐え難く、
ただ、身体をさすってやることしか出来ません。
ワンちゃん親の会(勝手につけた名前)の、友人達との情報交換のなかで、
終末の事を聞くたび、その日の事は、
少しずつ、覚悟を持たなければいけないのでしょうね。

済みません!楽しい旅のお話が続いた後に・・・・
つつじはこの夏、ルリとの残りの時間を、大切に過ごしています。
今日は久しぶりに、大分涼しくなりました・・・つつじでした。


長生きしてね!

2007-07-21 11:07:50 | ペット

中越沖地震のニュースを見るたびに心が痛みます・・

我が家のワンコは阪神淡路大震災の瓦礫と化した神戸で子犬の頃保護されました。
ゆえに・・推定13歳

すっかりと我が家の主ですが、最近めっきり頑固おじいさんになったのか・・・気分が乗らないとお散歩も 

一日誰かの足元でお昼寝三昧 

ご近所の仲良しワンコが続けて天国に旅立って行きました

かけがえのない家族・・どうぞゆっくり年をとっていってね

                              ロン 

                               


男の子・女の子

2007-07-10 22:04:40 | ペット
久し振りにイクとササミの話です。

朝、早くに出かけなけらばならない時の私は大忙しです。
二階に靴下を取りに行ったり、洗面所で顔を洗ったり。

男の子のイクはそんな私について回って邪魔をします。

二階から降りるときは、階段の途中で私を追い抜くので
思わず足を踏み外すところでした。

廊下では前を行くイクの尻尾をを2回も踏みそうになって
「シャー」と威嚇されました。

洗面所ではドライヤーで髪を乾かしているところにやってきて
できる限りの邪魔をします。

ドライヤーなんか
ちっとも怖くないやい
鏡は渡さないんだ



女の子のササミは私が忙しそうに走り回っているのを見ると
邪魔をしないように出窓でそっとしています。

私はいい子だから
おとなしくしているんだ


いい子のササミと、おじゃまむしのイクの話でした。

   チンチラ

8匹のネコちゃん

2007-06-24 17:09:51 | ペット

トールペイントを趣味で描いている妹が、私の知人から依頼されたのが8匹の猫ちゃんのボード

チンチラさん宅のササミちゃんとイクラちゃんのようになかなか美男美女のネコちゃんたち

で・・先日描きあがったのが・・


 

 みんな優しい顔をしている!

家族同様に暮らし、今は天国にいるネコたちが走り回っているようで、涙が出てきました。家族皆で喜んでいます。ありがとうございました!・・と知人より

寝る前のほんのわずかな時間を利用してのペイント・・長く時間がかかったけれど、喜んでいただける作品ができてよかったわね!

 おまけです!の  写真フレーム 
さあ・・このネコちゃんはどこにいるでしょう?

 絵を見るのは好きだけど、描くのは不得意な ロン より               


6月・・・

2007-06-10 11:08:26 | ペット

ジューンベリーも熟れてきました

6月・・・気が付いたら、静かに6月になっていました。
いつの間にか、子供達の衣替えなどの習慣も卒業して、その日のお天気次第で
季節に沿っていく、気ままな主婦業をこなしている、暢気なつつじです。

今日は6月10日、雨の日曜日です。
さっきから、雷の声が聞こえています。
わが家の老犬ルリは、私の足元で、平和にお昼寝をしています。
元気な頃は雷の声がすると、何が何でも
「お母~さん」といって、抱きしめて欲しいとせがみました。
今は、耳が殆んど聞こえなくなり、
幸せなのかな~・・・・

今日はです・・・つつじでした。

 

 


またまた、ももちゃんです

2007-04-26 10:45:03 | ペット

ももちゃん、毎日良く寝て、大好きなおもちゃやぬいぐるみを振り回しては元気に走り回っています。

私達の言葉も良く分かっていて(本当ですよ。)、キャベツの「キャ…」と言っただけで目がキランとして空中一回転を繰り返して狂乱しています。

元気なももちゃんですが、実は1月に、寝入りばなにやけに震えるということから受診。良く水を飲み、おしっこも結構しますと言うと、尿検査に。
「比重が低いですね。断水してもう1度検査しましょう。」ということに。

それでも比重が低いことから、副腎皮質ホルモンの検査をすることに。
結果は「副腎皮質機能亢進症」。ホルモンが出すぎているそうで、治療しないと将来糖尿病など、さまざまな不調につながるものだそうです。

それから毎日お薬を飲み、お蔭様で1ヶ月で数値が落ち着き、本当にほっとしました。
今は薬の量を減らしてしばらく様子を見ていきましょう、という状態です。

私は『人間ドック』を何年もさぼっていますが、検査したらいろいろと出てきそうで行くのが怖いなぁ…等とおよび腰になっています。

byユリア

ハヤトのお墓参り

2007-03-24 22:51:12 | ペット
ポチの死後、娘が連れてきたハヤトは、わけがあって
娘の友人にもらわれていったのですが、昨年の暮れ
12月の25日になくなりました。

その日の朝、連絡が入り、ちょうど風邪で仕事を休んでいた娘に
かわり、私が娘の車を運転して、所沢の動物霊園まで最後のお別れに
走りました。

冷たくなったハヤトは、やせて、毛並みも荒れていました。

火葬の煙が立ち上るのを寒さに震えながら、2人で立ち尽くして
ながめていました。
たった4年と4ヶ月の命でした。

ポチの17年2ヶ月とは比べられないけれど
ハヤトもかわいいこでした。

今日は庭に咲いた花を持って、ハヤトのお墓参りをしてきました。

多摩湖の周辺は、開幕したばかりのパリーグの試合がインボイスドームで
行われるため、車がつらなっていました。

ちらほらと桜がところどころにほころびはじめていました。
旧の青梅街道には、シデコブシ、ボケ、もくれんなどが咲いていて
きれいでした。

お彼岸の最後の日でもあり、霊園は車がいっぱい、
どこのお墓も花がいっぱいでした。

我が家のお墓参りから、義姉夫婦、義兄、そして実家の墓参、
そして今日のハヤトのお墓参りでお彼岸がおわりました。

                 ポチ



よろよろ・・・

2007-03-21 16:47:44 | ペット

        お兄ちゃん達をとりこにして、輝いていた頃の私
         (最近すっかり・・・毛つやが・・)
一昨日の晩、炬燵の布団につまずいて腰が立たなくなり、足が硬直し眼が回っていたら
傍にいたお父さんが、大きな声を立てました。
お母さんが「やだ~・・」といって、すぐに抱きかかえてくれたのですが、
私は何が起きたのか分からず、黒目をぴくぴくして、時間の過ぎるのをまっていました。
お父さんは、お医者さんに電話をしていたけど、どうしてもつながらない。
暫くじっとしていたら、落ち着いてきたので、「明日、医者に連れてって~」

翌朝は普通に起きて、普通に食欲もあって・・・日向ぼっこも、散歩もいつも通り・・・。
何だったのかと、お父さんとお母さんは話していたけど、私もさっぱり・・。
私は、今13歳半、人間にたとえると、お母さんの年齢を通りこしているそうな。
最近、テレビで「認知症」のご苦労を、何度か放送しているのを観ているので、
覚悟はしている様子、私は、大威張りで我が儘をとおしている。
散歩の時、お母さんがリードを引っ張っても、知らん振りをして、
決して素直には、その方向には歩かないことにしている。
   つつじは、私のお母さんです、よろしく!