パーキンソン病と診断されました

パーキンソン病について、皆さんと情報を共有できる場になればと立ち上げました。

新しいヨーグルト

2021-06-15 16:06:47 | 病気

雪印メグミルクから、「記憶ケアヨーグルトβラクトリン」※1という商品が、6月8日に発売されました。このヨーグルトは、キリンが開発したβラクトリンという物質を、1カップあたり1.6mg含んだ機能性表示食品です。注目すべきは、βラクトリンが脳内でMAO-B阻害薬と同じような働きをすることが、マウスの実験で確認されているところです。私もMAO-B阻害薬のエフピ-※2を処方されていますが、もしβラクトリンが同じ効果を示してくれるようになれば、高価な薬が安価な食品に取って代わる時代がやってくるかもしれません。

味は、酸味が抑えられ、甘さもほどほどに抑えられており、とても食べやすくなっています。香料も使用されていますが、いやなにおいもなく、後味も残りません。寒天が含まれているのでドロドロ感もなく、誤えん防止にも配慮されているようです。

しばらく続けてみます。

※1 https://www.kirin.co.jp/company/news/2021/0302_01.html

※2 https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1169010F2020.html


ワクチン接種2回目

結局、私は、注射針の入ったところに痛みを感じた程度で終わりました。40時間程度経過した段階で痛みが痒みに変化し、それでおしまい。

ところが、妻はやられてしまいました。24時間は、腕の痛み意外さ程変化はなかったのですが、その後熱が上がり始め、36時間を迎えるあたりには倦怠感と発熱のしんどさで苦しんでいました。ロキソニンも服用しましたが、改善はしませんでした。背中にも痛みを感じたそうです。発熱も38.2℃までいきました。40時間を迎えた今朝方には熱も収まり、その後どんどん回復し、完全復活しています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (607080abcha100)
2021-06-16 00:24:57
こんばんは
ワクチンの副反応 奥さまはやられたのですね でもしっかり復活されて良かったです
(家内はなんとも無く 私が2日間痛みが出ました)
記憶に良いと言うの、私に必要かも
忘れる事が多発しています 釣
Unknown (607080abcha100)
2021-06-16 22:25:16
入力もしにくい時もおありかと、、コメントありがとうございました
家内は1か月半位のペースで、2週間の入院(レスパイトと言われます)
今回はコロナ禍で医師がワクチン注射の為に一週間になりました
普通に2週間の入院だと疲れを休め、何かもする、、配分が良いには違いありません

筋力が失せて行き、バタバタと転倒が多発した時は私もノイローゼになりかけました
(入院は嫌がる家内ですが)私的には家内の動きから目を離せる 心が癒され立ち直りの時間になります
こう言っては何なんですが 先は見通せます
将来の為にも他人様に世話になることに慣れておく方が本人の為とも言われます
それまでの間は 今の形態で出来るだけ家内の希望も叶えられる日常を思っています

転倒回数は季節にもより変わります ベッドや座椅子から立ち上がりや歩き始めは注意します 100%とは行きませんが不調の時の移動は気を使います だから付き合って何もしないで日が暮れる事も多いです😞💦
足腰、筋力がある内に体操は必要と思われます 釣

コメントを投稿