デジタルの方が人に寄ってこいや。
人が合わせに行かなならんタァ、どこまで上から目線やねん。
大阪やんな?
預かり賃1万って?
アホな。
デジタルしていらんわ。
「現金使われへんってどういうことやねん!」大阪・関西万博 初日のみなさんの満足度を聞いたみた「感動」の声ある一方で… | 名古屋・愛知・岐阜・三重のニュース【CBC news】 | CBC web
約12万人がつめかけた初日の万博。皆さんは何を楽しみ、何に不満を感じたんでしょうか?満足度を調査しました。まずは、京都から来たという女性は…「シンガポールパビリオン...
CBCニュース
デジタル下手が常態化 - Pandakingなgooブログ
便利で良かった、という普及の良さのはずが、便利に合わせにこい、みたいな強要のような、妙な無理強いを「デジタル化」推進の誤用みたいに迫られる。制度にも催し物にも、...
goo blog
人を大事にする大阪の方がええわ。そう思わん?
夢洲駅前の混雑は入構制限が一因 万博協会が見解 「適切な対応」 | 毎日新聞
大阪・関西万博が開幕した13日午後、東ゲートや大阪メトロ夢洲(ゆめしま)駅の付近が混雑したことについて、日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、駅構内に誘導する帰...
毎日新聞
精度の適切より、人の快適さのためのデジタル施策だったはずでは?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます